グラフェン/SiO基板相互作用に対する理解と制御 (特集 カーボン系材料の特異な表面科学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
金属/ゲルマニウム界面のフェルミレベルピンニングとその制御性(レギュラーセッション,ゲート絶縁薄膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
-
Ge/GeO_2界面反応の理解に基づいたGeO_2膜物性の制御とGe-MOSFETの性能向上
-
GeO_2/Ge界面反応の理解に基づくGeO_2膜物性の劣化現象の制御(ゲート絶縁薄膜、容量膜、機能膜及びメモリ技術)
-
ペンタセンTFTの移動度の電界依存性(表示記録用有機材料およびデバイス)
-
High-k/SiO_2界面に形成されるダイポールの起源(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
-
水素雰囲気下で蒸着することによるペンタセンTFTの移動度の向上(センサー,デバイス,一般)
-
MOS反転層モビリティの高精度評価(ゲートスタック構造の新展開(I),ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
-
Ge/High-k膜の界面反応に着目した電気特性の制御(ゲート絶縁膜、容量膜、機能膜及びメモリ技術)
-
YをドープしたHfO_2の相変化による誘電率の上昇
-
Si(100), (110), (111)面上のn及びp型反転層における一軸応力下の移動度の面内異方性とユニバーサリティー(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
-
UHV-C-AFMによるHfO_2/SiO_2スタック構造におけるリークスポットの直接観察(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
-
グラフェン/金属コンタクトの重要性 : 移動度とコンタクト抵抗の解析(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
-
GeO_2/Ge界面制御によるGe-nMOSFETsの電子移動度の向上 : Siユニバーサルカーブを超える移動度特性の実証(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
-
5.MOSトランジスタゲートスタック技術(サブ100nm時代のシステムLSIとビジネスモデル)
-
有限の厚さを持つ場としての界面のデザイン
-
Ge-MOSFETの可能性と課題
-
Ge-CMOSに向けた界面の制御と課題
-
4族系非シリコンFETの可能性と課題 : ゲルマニウムとグラフェンの場合
-
Ge CMOSに適したチャネル界面パッシベーション(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
-
2.グラフェンFETの界面に対する理解と制御(ナノデバイス)
-
グラフェン/SiO基板相互作用に対する理解と制御 (特集 カーボン系材料の特異な表面科学)
-
グラフェンFETの界面に対する理解と制御
-
グラフェン/SiO_2基板相互作用に対する理解と制御
-
MOS反転層モビリティの高精度評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク