地域保健分野における保健師育成のOJTに対する指導者の意識と組織体制--新任者教育の実践を通して
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐伯 和子
北海道大学大学院保健科学研究院
-
大柳 俊夫
札幌医科大学保健医療学部一般教育科
-
和泉 比佐子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
大野 昌美
セーマ株式会社
-
大倉 美佳
三重大学医学部看護学科
-
宇座 美代子
琉球大学医学部保健学科
-
横溝 輝美
札幌医科大学保健医療学部
関連論文
- 看護職の介護支援専門員が認識する高齢者虐待事例ケアマネジメントへの困難と対処
- 子ども虐待における父親の特性に関する文献レビュー
- 沖縄の保健師活動の現状と課題--保健師現任教育と大学のかかわり (特集 日本地域看護学会の発展と課題)
- 通信ネットワークを利用した医用動画像協調作業支援システムの開発
- 健常者の情報処理の特性を評価するための新しい二重課題法の開発
- 若年労働者のコンビニエンスストアを利用した食事摂取内容と労働状況に関する実態調査
- なぜ保健師の人材育成を包括的に考えるのか (特集 保健師教育を包括的に考える--シームレスに学び、育てる仕組みづくり)
- 1177 身体障害者手帳の交付を受けた内部機能障害者のADL・QOL調査(生活環境支援系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- DV over IPによるビデオ会議システムを用いた学内演習の試み
- 視覚刺激と聴覚刺激を用いた反応時間課題の臨床応用 : 適用事例の実験結果と生活状況との関連