DV over IPによるビデオ会議システムを用いた学内演習の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ITを使った学内教育支援は近年、本邦の高等教育でも次第に行われる様になってきている。今回、保健医療総論Ⅲの演習で試みた、IT技術を用いた教育支援について報告する。過去2年間の保健医療総論Ⅲの演習で行われた全グループ合同学習ではグループの発表後の討議は、不十分で深まることなく終了する傾向にあった。このような点を改善する為、平成16年度にNTTコムウエア北海道株式会社のDV over IP(Digital video over internet protocol)技術と資料共有アプリケーションソフトを用いて、50名収容の2教室に学生のグループを分け、双方向のビデオ会議システムによる全グループ合同学習を行った。本会議システムの動画映像の質は学生一人一人が認識でき、良好であった。2教室の学生が互いに発表資料のスライドを資料共有アプリケーションソフトにより操作しあい、質議や討論を行った。4時間にわたり、支障なく運用でき、2教室間で学生主体による活発な討議が行われた。42名の学生から意見が寄せられたが、大半は肯定的であった。教室の音響・音声や意志疎通の点に問題を残したが、学内演習におけるIT技術の活用は100名規模の全グループ合同学習が抱える問題に解決する道を開いたと思われる。Recent developments in information technology have provided facilities for university education in Japan as well as Northern America. We instituted group learning using an interactive video conference system in the course Health Sciences Ⅲ in 2004. The video conference system is based on digital video(DV)using internet protocol(IP)technologies, and was developed by NTT Comware Corporation, Hokkaido. It consisted of personal computers, DV cameras, projectors, microphones and speakers. We used the video conference system in whole-group learning of Health Sciences Ⅲ for students to conduct discussions with each other in 2 classrooms and to deepen their understanding in whole-group learning. Because the quality of DV images was high, the faces of students were identified clearly. They shared slides of Microsoft Powerpoint in 2 classrooms and conducted discussions using the video conference system. Although the sound system was not appropriate in the 2 classrooms, we achieved most of the goals of the teaching program. The video conference system is thus thought to be a useful method for wholegroup learning of Health Sciences Ⅲ.
著者
-
乗安 整而
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
-
山田 惠子
札幌医科大学
-
中島 そのみ
札幌医科大学保健医療学部作業療法学科
-
大日向 輝美
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
宮本 重範
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
-
宮本 重範
北海道文教大学 人間科学部理学療法学科
-
宮本 重範
札幌医科大学保健医療学部
-
大柳 俊夫
札幌医科大学保健医療学部一般教育科
-
中村 眞理子
札幌医科大学保健医療学部
-
渡辺 孝
Nttコムウエア北海道株式会社
-
中村 真理子
札幌医科大学保健医療学部
-
門間 正子
札幌医科大学保健医療学部
-
笠井 潔
札幌医科大学保健医療学部看護学科基礎臨床医学講座
-
片倉 洋子
札幌医科大学 保健医療学部 看護学科
-
片岡 秋子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
平野 憲子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
深澤 圭子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
伊藤 宏
NTTコムウエア北海道株式会社
-
斎藤 英明
NTTコムウエア北海道株式会社
-
中島 そのみ
札幌医科大学 保健医療
-
中島 そのみ
札幌医科大学 大学大学院保健医療学研究科
-
中島 そのみ
札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
-
片倉 洋子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
片倉 洋子
札幌医科大学医療人育成センター 教養教育研究部門
-
片倉 洋子
札幌医科大学 保健医療学部看護学科
-
乗安 整而
札幌医科大学 保健医療学部理学療法学科
-
乗安 整而
札幌医科大学保健医療学部
-
大日向 輝美
札幌医科大学医療人育成センター 教養教育研究部門
-
中島 そのみ
札幌医科大学保健医療学部
-
笠井 潔
札幌医科大学保健医療学部基礎臨床医学講座
-
大柳 俊夫
札幌医科大学 医療人育成センター 教養教育研究部門
-
平野 憲子
札幌医科大学 保健医療学部看護学科
-
片岡 秋子
札幌医科大学医療人育成センター 教養教育研究部門
-
中村 眞理子
札幌医科大学
関連論文
- カービングスキーが筋活動に及ぼす影響:表面筋電図法によるノーマルスキーとの 比較
- ラットの食糞行動によるビタミンB_の出納
- チオラトコバラミンは強力な抗酸化剤
- 静的・動的平衡機能の変化からみた一卵性双生児の水頭症児に対する作業療法の効果
- ヒト大腰筋の牽引に伴う張力と圧力の実験的研究
- 大学院共通科目:ヒューマンサイエンス特論1における課題学習-『いのちの始まりと終わりに』柳沢桂子著(草思社)を使って-
- Minute Paper を用いた看護教育における授業評価の試み : 臨床看護治療論I
- 重症心身障害児・者における馴化-脱馴化能力の検討
- ウイリアムズ症候群児における視空間情報処理過程の特徴
- 健常学齢児の運動イメージの発達-カードによる連続動作再認課題による検討-
- 視覚-運動協応課題による運動制御の分析 : つまみ動作を用いて
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その3 : JDDSTからみた妥当性の検討
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その2 : 行動面の評価について
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その1 : 精神発達, 運動発達の結果について
- ウイリアムズ症候群の認知障害の特徴 : K-ABCとWISC-3による特徴の検討
- 幼児期に「言葉の発達の遅れ」を指摘されたADHD児の長期経過
- 健常者の情報処理の特性を評価するための新しい二重課題法の開発
- 健常学齢児の平衡機能に関する研究
- 軽度発達障害児のレトロスペクティブに見た発達状況について : 第2報 ADHD児とLD児の乳幼児期の発達状況の相違
- 軽度発達障害児のレトロスペクティブに見た発達状況について : 第1報 診断名と主訴との関連について
- 社会的不適応を示す軽度発達障害児に対する家族参加型集団作業療法の保護者の視点から見た意義
- DV over IPによるビデオ会議システムを用いた学内演習の試み
- 視覚刺激と聴覚刺激を用いた反応時間課題の臨床応用 : 適用事例の実験結果と生活状況との関連
- 内分泌攪乱物質による小児の健康への影響 : 特に神経行動発達について
- 内分泌かく乱化学物質の小児への影響に関する疫学研究 : 現状と課題
- 内分泌かく乱化学物質等の小児への影響を評価するための疫学研究(概要と予備的報告)
- 男女高校生ならびに男女学生の食生活を中心とした生活習慣調査
- 男子学生(高校生,専門学校生,大学生)の痩せ願望の有無による体型評価と体型誤認
- 医療系女子学生の骨の健康に対する関心の有無と骨の健康に良い食品の摂取頻度
- 青年期男女学生の体型別痩せ志向と食生活に関する意識調査
- 母と子の健康と食生活習慣調査から : 勤務形態による影響
- 学生生活実態調査からみえてきたもの-学生支援ワーキンググループ活動報告-
- 救命に関わる職業に従事する成人男女の痩せ願望の有無と生活習慣
- グループ学習の新しい方法ー保健医療総論IIIー
- 女子看護学生の居住形態の違いによる自覚的健康状態と食習慣
- 女子看護学生の骨に対する関心の有無と骨量および生活習慣
- 朝食欠食が女子看護学生の自覚的健康状態および食品摂取状況に与える影響
- 骨粗鬆症と食生活
- ビタミンB_12誘導体を利用して腫瘍の位置を特定する
- 種々の栄養補助食品に含まれるビタミンB_の分解(研究論文紹介)
- 抗マラリア剤としてのビタミンB_の可能性
- コバラミン(ビタミンB_)生合成前駆体コビンアミドは優れたNOスキャベンジャー
- メチルコバラミンはアトピー性皮膚炎の治療に有効
- 体内のビタミンB12__の恒常性維持における腎臓の役割とそのトランスコバラミンレセプター
- ヒトの内因子をシロイヌナズナで大量発現
- 子どもの心と頭の働きに対する食事の影響についての総合的な調査研究
- コバラミン(ビタミンB_12)供給源としての海藻の有効性:特に生および乾燥アサクサノリの比較
- 療養者の転倒事故に関する看護学生のアセスメント内容の分析
- 基礎看護技術における「手洗い」に関する教育方法の検討
- 基礎看護学における看護過程演習方法の検討(その4) : 模擬患者導入と活用方法の有効性
- 本学看護学科1・2年次学生の道徳的推論
- 初期看護学実習における学生の倫理的体験に関する検討
- 基礎看護学における看護倫理教育の検討 : 本学看護学生の道徳的推論と道徳的発達段階の特徴
- 生後6ヵ月児に対するベイリー乳幼児発達検査-第2版による発達評価とその有用性
- 視覚刺激と聴覚刺激を用いた反応時間課題の臨床応用 : 新しい分析指標と基礎データ
- 慢性肺気腫患者の呼吸困難と心因的問題
- 作業療法場面における発達障害児の社会的行動の評価
- 足底面振動刺激が立位バランスに及ぼす影響 : 重心動揺計による若年者と高齢者の比較検討(運動学)
- 複数の異なるつまみ型での手指機能評価の試み : 男女差について
- 手指巧緻性の発達評価としてのつまみ力 : 幼児と若年者の様々なつまみ型におけるつまみ力の比較
- 線引き課題における筆記用具の把持形態と操作性の発達的関係
- 高齢者の静的・動的バランス能力
- 349 高齢者の静的・動的立位バランス評価 : 起立安定域テスト及び感覚適応能力テストを中心に
- 環境と子どもの健康に関するコーホート研究について : 子どもの発達評価とその課題
- コバラミン(ビタミンB_)生合成前駆体コビンアミドは優れたNOスキャベンジャー
- 健常人における股関節外旋筋群が股関節屈曲に及ぼす影響
- 420 ヒト長腓骨筋の神経筋コンパートメントにおける形状特性(理学療法基礎系2)
- ヒト長腓骨筋における機能的役割の解明に向けた筋内コンパートメントの形態学的分析(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 重症心身障害児施設における座位保持装置の使用状況に関する調査研究 : 作製目的と実際の使用状況に焦点を当てて
- 安静立位時と歩行時における扁平足者の足圧分布様式(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- チオラトコバラミンは強力な抗酸化剤
- 826 座位におけるヒト大腰筋の機能に関する実験的研究(理学療法基礎系33,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 922 新鮮凍結遺体による股関節屈曲角度(理学療法基礎系40)
- 過去5年間の夏季解剖セミナーの動向
- 股関節屈筋としての大腰筋の限界(運動学)
- 344 真の股関節自動屈曲と影響因子に関する検討
- 241 札幌医科大学保健医療学部理学療法学科における解剖学実習の卒前卒後教育と動向
- 北海道における児童の発育について : 札幌と僻地児童の比較
- 531. ヒトの大腰筋の機能に関する実験的研究
- 34. 老人における足趾感覚がバランス能力に及ぼす影響について
- フェイスマウントディスプレイを用いた視知覚能力評価の可能性について
- 二重課題法による健常者の反応時間の分析 : 課題内容が二重課題に与える影響について
- 半側空間無視患者に対する机上検査結果とADL場面での無視症状との関連
- マルチメディア医療情報ファイルの管理・配信と協調作業支援システム
- Inspection Timeの測定機器の開発と臨床応用の可能性について
- 線引き課題における筆記用具の把持形態と操作性の発達的関係に関する予備的研究
- マルチメディア情報の共有を支援するソフトウェアの開発
- つまみ型とつまみ力の関係 : 若年者と高齢者の比較
- 081126 オーストリア方式スポーツテストからみた北海道アルペンジュニアスキー選手の体力に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 半側空間無視患者における異なる空間に提示した線分二等分課題の結果とADL場面での行動との関連
- 視覚刺激に対応した目と手の協応課題による不器用さの分析ー視覚刺激に対応した目と手の協応課題による不器用さの分析に向けてー
- 統合保育場面における障害児の相互交渉能力を視点にした行動評価の試み : 精神発達遅滞を有する1症例を通して
- 生後の行動発達と環境要因 : いつ何をどう評価するか?
- 痙直型脳性麻痺児の筋病理学的所見と臨床症状の関連
- 線引き課題における筆記用具の把持形態と操作性 : 幼児期おける発達的特性について
- コバラミンは遊離型で多剤耐性タンパク質1(MRP1)によって細胞から排出される
- コバラミンは遊離型で多剤耐性タンパク質1(MRP1)によって細胞から排出される
- 葉酸とビタミンB_依存性の一炭素単位転移酵素の多型が長期宇宙滞在時に起る視覚変化の要因となる可能性
- 葉酸とビタミンB_依存性の一炭素単位転移酵素の多型が長期宇宙滞在時に起る視覚変化の要因となる可能性
- ビタミンB_はシャーガス病の強力な治療薬となりうるか?