ジャスモン酸誘導体の植物成長調節剤としての実用化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
リンゴ果実におけるジャスモン酸類とアブシジン酸の相互関係およびアントシアニンの蓄積に及ぼすジャスモン酸類の促進効果
-
P13 ジャスモン酸類による寄生雑草種子の発芽誘導
-
植物成長調節剤プロヒドロジャスモンの開発研究(技術賞,受賞業績)
-
E-54 低温・過湿条件下におけるオオムギ種子の出芽に対する植物成長調節剤の促進作用
-
38 ウリカワの生長と開花に対する植物成長調節剤の影響
-
光学活性アブシジン酸の合成中間体「STC4771」に関する研究 (第2報) STC4771の植物生育促進効果と改良合成方法
-
C-50 TS303(ブラシノステロイド)とSTC4771(天然型アブシジン酸の合成中間体)の相助(乗)効果
-
C-49 STC-47771(光学活性アブシジン酸の合成中間体)の植調活性
-
光学活性アブシジン酸の合成と中間体類の植物生育促進活性
-
B3-58 非天然型(R)-(-)-ABAと天然型(S)-(+)-ABAの植調活性(第1報)
-
67. 光アフィニティーラベル法によるブラシノステロイドと受容体型キナーゼBRIの結合メカニズムの解析
-
17. CYP72B1 は活性型ブラシノステロイドを不活性化する
-
15. カスタステロングルコシドの合成と活性評価
-
ジャスモン酸誘導体 n-Propyl Dihydrojasmonate [PDJ] に関する研究 : (第2報) PDJの工業的合成方法と異性体含有組成について
-
33 アラビドプシスfackel変異体はステロールC-14還元過程が阻害されているブラシノステロイド欠損株である
-
1.キュウリ茎部における活性型ジベレリンとその生合成 (第25回大会研究発表抄録) (第25回大会研究発表抄録)
-
1 キュウリ茎部における活性型ジベレリンとその生合成
-
8. ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調整と生理生活(第35回大会研究発表抄録)
-
33. アラビドプシスfackel変異体はステロールC-14還元過程が阻害されているブラシノステロイド欠損株である(第35回大会研究発表抄録)
-
カスタステロンB環部変換体の合成とそのブラシノステロイド活性(第37回大会研究発表抄録)
-
96 カスタステロンB環部変換体の合成とそのブラシノステロイド活性
-
1.ブラシノライドB環部構造変換体のブラシノステロイド活性(第36回大会研究発表抄録)
-
1 ブラシノライドB環部構造変換体のブラシノステロイド活性
-
37. 6a-カルバブラシノライド関連化合物の合成と活性評価(第35回大会研究発表抄録)
-
37 6a-カルバブラシノライド関連化合物の合成と活性評価
-
8 ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調製と生理活性
-
マンゴー果実の発育に関わるジャスモン酸の役割および貯蔵中における水分ストレスの制御効果
-
冷水施与によるキュウリ奇形葉の発生および TNZ303(ジャスモン酸誘導体・ブラシノステロイド誘導体混合剤)種子処理による発生の軽減
-
81. 水酸化ブラシノライド類の合成と活性評価
-
81 水酸化ブラシノライド類の合成と活性評価
-
AN EFFICIENT AND STEREOCONTROLLED SYNTHESIS OF A CIS-AND TRANS-FUSED BICYCLO [5.4.0] UNDECANE RING SYSTEM VIA INTRAMOLECULAR [2+2] PHOTOCYCLOADDITION
-
A NEW APPROACH TO THE SYNTHESIS OF A BICYCLO [5. 3.0] DECANE SYSTEM FROM 7-ACETOXYTRICYCLO [5. 3. 0. 0^] DECAN-2-ONES THROUGH RETRO- AND RE-ALDOLIZATION FOLLOWED BY GROB FRAGMENTATION
-
PHOTOCHEMISTRY OF 1-ACETOXY-2-(PENT-4-ENOYL) CYCLOPENTENES : AN EFFICIENT SYNTHESIS OF 7-ACETOXY-5-METHYLTRICYCLO [5. 3. 0] DECAN-2-ONE, A POTENTIAL INTERMEDIATE TO PSEUDOGUAIANE RING
-
光質および光強度がアサガオの花芽形成に及ぼす影響
-
6 α-アミラーゼ誘導活性を有するジベレリン誘導体の合成研究
-
病傷害誘導性MAPKを活性化するタバコ内生情報伝達物質"WAF-1"の合成と化学反応性(第37回大会研究発表抄録補遺)
-
24 病傷害誘導性 MAPK を活性化するタバコ内生情報伝達物質 "WAF-1" の合成と化学反応性
-
36. 26-ノルブラシノライドの合成と生物活性(第35回大会研究発表抄録)
-
36 26-ノルブラシノライドの合成と生物活性
-
50 スギ花粉/葯中に含まれる新規ブラシノステロイドの同定
-
D-36 ブラシノステロイドの構造展開 : [25, 26, 27-^2H_7]ブラシノライド並びに5-エピ-ブラシノライドの合成
-
新規ブラシノステロイド[TS303]に関する研究 (第2報) 側鎖エポキシドの立体異性体の活性比較について
-
B3-56 遅効性ブラシノステロイド(TS-303)の合成と実用効果
-
31 遅効性(効力持続性)ブラシノステロイドの選抜と実用効果
-
4-Chloroindole-3-acetic acid およびそのエステル類の植物成長調節活性
-
12. 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理に対する小麦の反応(第2報)
-
12 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理に対する小麦の反応(第2報)
-
74 天然型アプシジン酸とジベレリンの混合処理に対する小麦の反応
-
植物成長調節剤プロヒドロジャスモンの開発研究(技術賞)
-
42. ジャスモメート(PDJ : n-propyl dihydrojasmonate)の植物代謝
-
30. 植物成長調整剤ジャスモン酸誘導体 (PDJ) の実用化
-
10. ジャスモン酸類縁体の大麦開花受粉阻害活性(第35回大会研究発表抄録)
-
10 ジャスモン酸類縁体の大麦開花受粉阻害活性
-
48 ジャスモン酸誘導体n-Propyl Dihydrojasmonate(PDJ)の植物成育調節効果:低温耐性増強効果について
-
ジャスモン酸誘導体 n-Propyl Dihydrojasmonate [PDJ] に関する研究 : (第1報) 植物生育促進活性について
-
64. 天然型アブシジン酸(SABA)の肥料登録による実用化
-
新機能の光質選択性被覆資材
-
PDJ(ジャスモン酸誘導体), s-ABAおよびエスレルが房どりトマトの着色斉一化に及ぼす影響
-
新機能光選択性被覆資材が野菜・花きの生育・品質に及ぼす影響 (総合特集 機能性被覆資材の特性と利用技術)
-
63.光質制御と植物ホルモン処理による生育開花調節に関する研究(第5報)光選択性被覆剤(N.S.Red, N.S.Blue)の効果は使用季節により変動する(第36回大会研究発表抄録)
-
太陽光の光質の季節変化と植物生育への影響
-
63 光質制御と植物ホルモン処理による生育開花調節に関する研究(第5報)光選択性被覆資材[N.S.Red, N.S.Blue]の効果は使用季節により変動する
-
長日植物(ホウレンソウ)の花芽形成に人工光の光質が及ぼす影響
-
光選択性被覆資材(N. S. Red と N. S. Blue)がシクラメンとトルコキキョウの生育と開花に及ぼす効果
-
光選択性被覆資材(N. S. RedとN. S. Blue)がカキ, ブドウ, ミカン果実の成熟に及ぼす効果
-
24. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第4報)光選択性被覆資材(N.S.Red, N.S.Blue)の生育開花調節効果(第35回大会研究発表抄録)
-
24 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究 : (第4報) 光選択性被覆資材(N.S.Red, N.S.Blue)の生育開花調節効果
-
60. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第3報)光質変換被覆資材と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
-
59. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第2報)青色光, 緑色光, 赤色光と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
-
60 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第3報) : 光質変換被覆資材と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
-
59 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第2報) : 青色光、緑色光、赤色光と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組み合わせ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
-
ABAの実用的研究
-
18. エダマメ着莢に対するブラシノステロイドとジャスモン酸の影響
-
リンゴ、オウトウ果実における内生ジャスモン酸、ジャスモン酸メチルエステルの変化およびアブシジン酸との関連
-
139 イネの雌ずい増生発現に関するアブシジン酸およびジャスモン酸類縁化合物の環境ストレス代替性
-
49 ブラシノステロイドTS303とジャスモン酸誘導体PDJとの相乗効果 : TNZ303混合剤の発芽発根促進及び移植活着促進効果
-
ABA実用的研究 (1999年度日本作物学会シンポジウム(3)2.植物生長物質の化学と生理作用の最近の話題)
-
C-52 ジャスモン酸誘導体、n-Propyl Dihydrojasmonate (PDJ)、の植物成育促進効果
-
ジャスモン酸誘導体の植物成長調節剤としての実用化
-
植物ホルモンの精密合成によるプローブ化とその応用に関する研究
-
5.ジャスモネート化合物の構造と植物生育調節効果 (第25回大会研究発表抄録)
-
5 ジャスモネート化合物の構造と植物生育調節効果
-
52 エピージャスモノイドの簡易調整法およびジャスモン酸活性と立体化学
-
A-1 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究 : 第一報 青色光、緑色光、赤色光が短日植物と長日植物の生育と開花に及ぼす影響
-
イネ小穂の形態形成に対する低濃度植物ホルモンの効果
-
26 ジャスモン酸誘導体の寄生雑草(Striga hermonthica, Orobanche minor)種子に対する発芽誘導作用
-
124 水稲小穂の器官形成に及ぼす低濃度ジベレリンおよび天然型アブシジン酸の影響
-
142 イネの穂及び穎果発達に及ぼす低濃度ジベレリン、天然型アブシジン酸及びジャスモン酸関連化合物の影響
-
16β, 17-及び16α, 17-dihydro-17-hydroxyジベレリンの立体選択的合成法 : GA_及び16-epi-GA_の合成 : 有機化学・天然物化学
-
B1-37 16β,17-及び16α,17-dihydro-17-hydroxyジベレリンの立体選択的合成法;GA_及び16-epi-GA_の合成
-
植物ホルモン類の精密合成によるプローブ化とその応用に関する研究
-
C3-85 ジャスモン酸関連化合物の実用化研究 : PDJ化合物の選抜と植調効果
-
27 水稲小穂の器官形成に及ぼす各種低濃度植物ホルモンの影響
-
63. プロゲステロンおよびその生合成関連物質のLC-MS/MSによる定量分析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク