18. エダマメ着莢に対するブラシノステロイドとジャスモン酸の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brassinosteroid and Jasmonic acid are newly approved plant hormones and play various physiological roles in plant growth and development. Effects of their exogenous application on the flowers and pods of soybean were examined. Soybean (cv. Tamasudare-No.2) was sowed in plastic nursery box, and one-week old seedlings were transplanted in the field to cultivate until harvesting. Both hormones were applied at 10 days before flowering or at the beginning of flowering. The field experiment was carried out twice in 2002 and 2003. The numbers of pods were decreased by Brassinosteroid application. especially applied at the beginning of flowering, due to the decrease of the rate of podding. Jasmonic acid application increased the number of pods with the increase of the number of flowers, though the number of seeds in a pod was reduced null or one in many pods.
- 植物化学調節学会の論文
- 2003-10-10
著者
関連論文
- 25.天然型光学活性アブシジン酸が花芽分化数に及ぼす効果 (第26回大会研究発表抄録)
- (S)-(+)-アブシジン酸がタマネギ(Allium cepa L.)の物質生産に及ぼす影響
- 天然型アブシジン酸の種子処理による発芽と生育促進の作用性と実用法方の検討
- 天然型アブシジン酸の種子処理による発芽,生育および収穫量におよぼす効果
- 28 天然型アブシジン酸の種子処理による生育促進と増収効果
- 46 水稲用除草剤DPX-84Mに関する研究 (第3報)
- 92 イネ品種コシヒカリと日本晴における根部活力の温度反応性の比較
- 83 雄性不稔誘導剤 HGR-626 の処理条件下における水稲生殖器官の器官形成(2) : 葯の組織観察
- 34 矮性イネ"モーリエ"におけるGA生合成経路の異常部位の特定
- 登熟期のイネの穂及び止葉葉身におけるエチレン生成の変動特性
- 31.イネの内生オーキシンに対する矮化剤の影響 (第24回大会研究発表抄録)
- 31 イネの内生オーキシンに対する矮化剤の影響
- 78 イネの内生インドール酢酸の分析定量法と矮化剤の影響
- イネにおける内生オ-キシンの器官別含有量とその日変化
- 65 生育期のイネにおける内生オーキシンの器官別含有量とその日変化
- 85 ブラシノライドの植物生長調節作用 : 第2報 イネの登熟促進作用について
- 光学活性アブシジン酸の合成中間体「STC4771」に関する研究 (第2報) STC4771の植物生育促進効果と改良合成方法
- C-50 TS303(ブラシノステロイド)とSTC4771(天然型アブシジン酸の合成中間体)の相助(乗)効果
- C-49 STC-47771(光学活性アブシジン酸の合成中間体)の植調活性
- 光学活性アブシジン酸の合成と中間体類の植物生育促進活性
- 低温ストレス下におけるイネのラミナジョイント細胞の伸長, 発芽および幼苗生長のブラシノライドによる促進作用
- P28 登熟期イネの同化産物の転流及び分配に及ぼすブラシノライドの影響
- ブラシノライドの植物生長調節作用 : 第2報 登熟期のイネにおける同化産物の転流に及ぼすブラシノライドの影響
- 66 雄性・雌性不稔系統の穂からみたイネの登熟期のエチレン生成特性
- 81 イネの炭水化物の器官別分布とその生育時期別変化
- 80 イネにおける澱粉含量の葉位間差, 日変化について
- 79 イネの生殖生長期のエチレン生成特性とその光依存性
- 136 生育中のイネにおける澱粉の分布及びその変動について
- 46 水稲の超多収系統における根の活力の比較
- イネの幼穂形成期におけるジベレリンおよびアブシジン酸処理が穂相・収量形成に与える影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- エダマメ着莢に対するブラシノライドとジャスモン酸の影響(第37回大会研究発表抄録)
- 98 エダマメ着莢に対するブラシノライドとジャスモン酸の影響
- 126 イネにおける出穂約20日前のジベレリン処理は穎花の退化を抑制する
- 85 イネNPT系統におけるパクロブトラゾールの減数分裂期処理が収量に与える影響
- イネ及びダイズのカルスにおけるエチレン生成と成長の品種間差異
- 40.Erigeron属植物が特異的に生成するプロピレン(第36回大会研究発表抄録)
- Erigeron 属植物が特異的に生成するプロピレン
- イネ及びダイズ品種群から誘導・培養したカルスにおける内生エチレンの生成特性
- 85 ジベレリンの連続投与が矮性イネの穂の形態形成に与える促進効果
- ジャスモン酸誘導体 n-Propyl Dihydrojasmonate [PDJ] に関する研究 : (第2報) PDJの工業的合成方法と異性体含有組成について
- 東北タイの天水作物生産における不耕起・心土破砕の適用性
- 冷水施与によるキュウリ奇形葉の発生および TNZ303(ジャスモン酸誘導体・ブラシノステロイド誘導体混合剤)種子処理による発生の軽減
- 25 4,4,4-トリフルオロ-3-(インドール-3-)酪酸(TFIBA)の生物活性と実用効果の検討
- 光質および光強度がアサガオの花芽形成に及ぼす影響
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす効果 : (第六報)トルコキキョウの生育と開花に及ぼす効果
- イチゴの収穫量に及ぼすPDJ化合物(ジャスモン酸誘導体)とGA_3の混合処理効果
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの併用処理がシンビジウムの生育, 開花および体内窒素, リン, カリウムの含量に及ぼす影響
- 75 天然型アプシジン酸とジベレリンの混合処理がシンビジウムの生長と開花及び、N-P-K含量に及ぼす影響
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が Cymbidium の生長に及ぼす影響
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす効果 : (第4報)プリムラ、ローダンセ、フロックスの秋期栽培における処理効果
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす相乗効果(第三報)
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす効果 : (第2報)パンジー、ペチュニア、カニハサボテンの秋期栽培における処理効果
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす効果 : (第3報)春化と長日条件が抽台と開花を促す要因であるダイコンでの処理効果
- 36 天然型アブシジン酸とジベレリンの組合せ処理による生育と開花の促進効果(第2報):水稲と小麦について。
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が生育と開花に及ぼす相助効果 :第二報
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理が、ホウレンソウおよび二十日大根の生育と抽台に及ぼす効果
- C-48 天然型アブシジン酸とジベレリンの組合せ処理による生育と開花の促進効果
- 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理による生育と開花におよぼす相助効果
- 開花期の気温と光がDendrobium交配種の花の形質に及ぼす影響
- B3-57 ブラシノステロイドとアブシジン酸の相助(乗)効果
- 開花期の気温と光がDendrobium交配種の花の形質に及ぼす影響
- 新規ブラシノステロイド[TS303]に関する研究 (第2報) 側鎖エポキシドの立体異性体の活性比較について
- B3-56 遅効性ブラシノステロイド(TS-303)の合成と実用効果
- 31 遅効性(効力持続性)ブラシノステロイドの選抜と実用効果
- 切断したイネの葉身と葉鞘におけるエチレン生合成系の制御
- 4.作物のライフサイクルにおけるエチレンの作用生理(日本作物学会第208回講演会シンポジウム要旨)
- 作物の成長・分化におけるエチレンの生理作用と人為的制御 (1999年度日本作物学会シンポジウム(4)2.植物生長調節物質の化学と生理作用の最近の話題)
- 作物のライフサイクルにおけるエチレンの作用生理
- 12. 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理に対する小麦の反応(第2報)
- 12 天然型アブシジン酸とジベレリンの混合処理に対する小麦の反応(第2報)
- 30. 植物成長調整剤ジャスモン酸誘導体 (PDJ) の実用化
- 48 ジャスモン酸誘導体n-Propyl Dihydrojasmonate(PDJ)の植物成育調節効果:低温耐性増強効果について
- ジャスモン酸誘導体 n-Propyl Dihydrojasmonate [PDJ] に関する研究 : (第1報) 植物生育促進活性について
- 64. 天然型アブシジン酸(SABA)の肥料登録による実用化
- 新機能の光質選択性被覆資材
- PDJ(ジャスモン酸誘導体), s-ABAおよびエスレルが房どりトマトの着色斉一化に及ぼす影響
- 63.光質制御と植物ホルモン処理による生育開花調節に関する研究(第5報)光選択性被覆剤(N.S.Red, N.S.Blue)の効果は使用季節により変動する(第36回大会研究発表抄録)
- 太陽光の光質の季節変化と植物生育への影響
- 63 光質制御と植物ホルモン処理による生育開花調節に関する研究(第5報)光選択性被覆資材[N.S.Red, N.S.Blue]の効果は使用季節により変動する
- 長日植物(ホウレンソウ)の花芽形成に人工光の光質が及ぼす影響
- 光選択性被覆資材(N. S. Red と N. S. Blue)がシクラメンとトルコキキョウの生育と開花に及ぼす効果
- 光選択性被覆資材(N. S. RedとN. S. Blue)がカキ, ブドウ, ミカン果実の成熟に及ぼす効果
- 24. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第4報)光選択性被覆資材(N.S.Red, N.S.Blue)の生育開花調節効果(第35回大会研究発表抄録)
- 24 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究 : (第4報) 光選択性被覆資材(N.S.Red, N.S.Blue)の生育開花調節効果
- 60. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第3報)光質変換被覆資材と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
- 59. 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第2報)青色光, 緑色光, 赤色光と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
- 60 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第3報) : 光質変換被覆資材と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組合せ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
- 59 光質制御と植物ホルモン処理による開花調節に関する研究(第2報) : 青色光、緑色光、赤色光と植物ホルモン(GA_3+SABA)の組み合わせ処理が短日植物と長日植物の開花に及ぼす影響
- ABAの実用的研究
- 18. エダマメ着莢に対するブラシノステロイドとジャスモン酸の影響
- 閉鎖系養液栽培における緩速砂ろ過法の培養液除菌に及ぼすろ過装置の熟成過程の影響
- 緩速砂ろ過の除菌率測定方法の検討および NFT システムにおけるトマト青枯病拡散抑制効果
- 『-世界の田畑から-草取りをなくした男の物語』, 竹松哲夫・清水裕子, 全国農村教育協会, 2002年, 620ページ, 本体6,800円+税
- イネに刻まれた人の歴史, 池橋宏著, 学会出版センター, 2000, 119 ページ, 2, 400 円
- 58 イネ科芝草の成長に及ぼす数種成長調節剤の作用
- 49 ブラシノステロイドTS303とジャスモン酸誘導体PDJとの相乗効果 : TNZ303混合剤の発芽発根促進及び移植活着促進効果
- C-52 ジャスモン酸誘導体、n-Propyl Dihydrojasmonate (PDJ)、の植物成育促進効果
- 5.ジャスモネート化合物の構造と植物生育調節効果 (第25回大会研究発表抄録)
- 5 ジャスモネート化合物の構造と植物生育調節効果
- 50 イネの出芽、苗立にたいするブラシノステロイド(TS 303)とジャスモノイド(PDJ)の促進作用