放射線治療後の二次癌
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 康男
東北大学加齢医学研究所 病態臓器構築研究分野
-
上羽 哲也
市立岸和田市民病院・脳神経外科
-
福本 学
東北大学加齢医学研究所
-
福本 学
癌研究会癌研究所 病理
-
松本 康男
新潟大・医・1生化
-
福本 学
東北大学加齢研究所
-
福本 学
東北大学加齢医学研究所臓器病態研究部門
-
福本 学
東北大学加齢医学研究所病態臓器構築研究分野
関連論文
- 下垂体腺腫に対する偽被膜外摘出術について
- 各種疾患における血小板由来マイクロパーティクル表面構造のフローサイトメトリーによる解析
- ラット放射線腸炎, 放射線誘発大腸癌におけるcaveolin-1の発現
- 30. 当院におけるI期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の成績(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺癌に対する気管・気管支腔内照射
- 10 肺癌に対するNovalisを使用した体幹部定位放射線治療の初期治療成績(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- 47.家兎卵巣中の排卵酵素活性を介するPGF_の排卵効果 : 第9群 ***の生理・病理 IV (47〜53)
- 卵巣癌におけるLoss of Heterozygozityの予後因子としての重要性(第66群 卵巣腫瘍4)
- P-348 卵巣癌におけるHypoxia-inducible factor-1 alpha(HIF-1a)遺伝子発現
- 166 卵巣低悪性度腫瘍における総括的Allelotye解析
- P-154 正常卵巣および悪性卵巣腫瘍におけるフリーラジカル損傷修復遺伝子(human MutT Homolog)の発現
- P-250 ヒト卵巣癌におけるMRP遺伝子とmdr1遺伝子の発現
- P-216 ヒト卵巣癌におけるmdr1遺伝子とP-糖蛋白質の発現
- 281 卵巣腫瘍に於けるc-___-遺伝子の発現
- 295 卵巣癌に於ける癌遺伝子(K-___-, ___-2/___-およびc-___-)の増幅及び発現に関する検索
- 放射線治療後の二次癌の潜伏期間に関する検討 : 全国アンケート調査による54例の解析
- 悪性グリオーマ細胞株におけるビスコクラウリン型アルカロイド(セファランチン)とACNUの併用効果についての検討
- PL16-10 肝内胆管癌のLOH, MSI解析
- PP-1281 肝内胆管癌における包括的LOH解析
- 129 肝内胆管癌(胆管細胞癌)におけるk-ras, p53, PTEN遺伝子変異の解析
- P-109 ヒト子宮内膜におけるHLA class I分子発現の検討
- 176 卵巣癌におけるK-ras変異細胞の局在に関する分子病理学的検討
- 一般演題26 長崎原爆被爆者の剖検・パラフィン標本を用いた残留放射能の検出法
- 交通性水頭症をきたした後頭蓋窩肥厚性硬膜炎の1例
- In vitro suppression of cell growth and induction of apoptosis in human glioma cells by a basic FGF antagonist
- 抗ヒトbasic FGF中和抗体によるヒトグリオーマのアポトーシス誘導
- 卵巣摘出カニクイザル下顎頭の形態学的変化に関するエックス線学的ならびに組織学的研究
- 食道癌の脳転移 : 臨床像と治療成績
- 非ウイルス性肝発癌要因 放射線被ばくによる肝発がん--トロトラスト症発がん機構解明の温故知新 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- ヒト放射線発がんと放射線耐性の分子機構の解明
- 悪性腫瘍放射線治療後の二次癌 : 全国アンケート調査と症例解析
- 卵巣摘出によるカニクイザル顎骨の変化に関するX線CTを用いた研究
- 卵巣摘出によるカニクイザル顎骨の骨塩量の変化
- 放射線治療後の二次癌
- P-080 ラット幼若子宮を用いる内分泌撹乱化学物質(EDC)の検出法における卵巣摘出の影響
- P-74 卵巣低悪性度腫瘍の発生及び癌進展機構における分子病理学的解析
- P-62 上皮性卵巣癌におけるdihydropyrimidine dehydrogenase mRNA発現についての検討 : thymidine phosphorylase mRNA発現との関連および患者予後に与える影響
- 94 上皮性卵巣癌におけるthymidine phosphorylase mRNA発現の検討
- 神経膠腫 (glioma) 細胞へのアポトーシスの誘起 : 塩基性線維芽細胞増殖因子によるオートクラインループの阻害による腫瘍増殖阻害
- トロトラスト症における発癌と遺伝子変異
- 肛門管への転移で発見された進行直腸癌の1例
- PP104012 肝内胆管癌におけるoncoprotein MDM2の発現
- PL6-7 マイクロサテライトマーカーを用いた肝細胞癌の包括的遺伝子解析
- SF19b-1 マイクロサテライトマーカーを用いた肝細胞癌の包括的LOH解析
- 89Sr(ストロンチウム-89)による転移性骨腫瘍の治療 (シンポジウム 超高精度放射線治療の進歩)
- 高い配偶子変異を示すマウスミニサテライトの単離と簡便な変異検出法
- J0201-2-5 前臨床試験を目指した肝転移モデルの非侵襲的観察(ドラッグデリバリーシステムとその周辺技術の基礎と展開(2))
- W4-5 肺門部早期肺癌に対する根治的気管支腔内照射の治療成績(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 肺癌(特に内視鏡的肺門部早期肺癌)に対する気管支腔内照射併用の放射線治療
- 8 甲状腺癌の治療成績(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- IV-2 小細胞肺癌(LD)の治療戦略 : 放射線科の立場から(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- ノバリスによる肺癌の定位放射線治療の短期治療成績 (シンポジウム 超高精度放射線治療の進歩)
- 31.定位放射線(Novalis)治療後に再燃した肺癌の1切除例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 31. 外耳道癌の肺転移巣に対し定位放射線治療+外科的切除の集学的治療を行った1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 1 ノバリスによる定位放射線治療の初期経験(放射線治療の進歩-現状と展望-,第617回新潟医学会)
- 限局型小細胞肺癌に対する化学放射線治療成績と加速過分割法による予防的全脳照射の治療成績
- 14 ノバリスによる体幹部定位放射線治療(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 11 ノバリス時代の転移性脳腫瘍治療選択(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- OP-276 当院におけるステージIII前立腺癌の治療成績 : 内分泌併用放射線療法の有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 診療 1期食道癌に対する放射線治療成績の検討
- EV1-1 気管・気管支腔内照射(エデュケーショナルビデオセッション1 : 内視鏡)
- 診療 子宮腔長が短い子宮頸癌の放射線治療成績
- 食道癌に対する5-FUおよびCDDP+5-FU少量持続静注同時併用放射線治療における早期有害事象の検討
- 病理画像を用いた画像処理フィルタ構築におけるGPとSAPの比較
- 肺移植
- 生体材料に対する骨芽細胞の生体適合性 : in vitro
- 57 上皮性卵巣癌におけるLH/hCG受容体のmRNA発現およびそのsplice variationの検討
- P-279 ヒト子宮内膜におけるストレス蛋白(heat shock protein 70kD; HSP70)のmRNA 発現の検討
- 17 子宮頸癌におけるnm23-H1およびc-erbB-2遺伝子産物発見の免疫組織学検討と予後因子としての有用性
- 85 卵巣癌の発生・進展におけるnm23遺伝子/NDP Kinase発現の検討
- PP1475 肝原発血管肉腫のp53遺伝子変化について
- 肝臓を中心とした放射線耐性因子の解析 (生物に対する放射線効果)
- てんかん患者における MRI-RI 重ね合わせ画像の有用性
- 外国人研究者向け放射線使用施設の利用手引きII
- 外国人研究者向け放射線使用施設の利用手引き
- 211. 家兎におけるOKY-046の排卵抑制作用とBANA hydrolase活性への効果 : 第37群 内分泌 IX
- 家兎卵巣におけるDNP-peptidase活性
- ヒト卵巣におけるvertebrate collagenase活性
- 388 子宮筋腫組織のコラーゲン量, コラーゲン合成能, 及びI・III型コラーゲンの局在性について
- インドメサシン投与家兎の排卵とcollagenolytic enzymes活性へのPGF_2α の効果
- 21. 家兎排卵児とコラーゲン合成系におよぼすステロイドホルモンとプロスタグランディンの影響 : 第3群 不妊・避妊
- 家兎卵巣中collagenolytic enzymes活性におよぼすインドメサシンの影響
- インドメサシンによる排卵抑制時家兎卵巣中のコラーゲン産生能
- 41. 家兎卵巣のコラーゲン合成系の排卵時変化とプロスタグランディンの影響 : 第7群 内分泌 I (37〜41)
- 放射線治療からみたがん診療連携拠点病院 : JASTROデータベースによる分析
- 家兎卵巣中Prolyl hydroxylase活性とその排卵時変化
- 放射線治療が著効した血管芽細胞腫(中川)の1例
- 放射線治療が著効を示した修復性巨細胞肉芽腫の一例
- 病理画像における癌胞巣特徴量抽出アルゴリズムの検討
- 4.肺門部早期肺癌に対する気管支形成併用区域切除術(第52回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 肺癌に対する腔内照射 (特集 肺癌の放射線治療)
- 1-II-10 放射線耐性細胞におけるトコフェロールコハク酸の細胞死誘導効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 福島第一原子力発電所事故に伴う被災家畜の臓器別放射性セシウム濃度
- 低線量放射線の人体影響 : わからないことがわからない
- 24pBA-7 放射線障害の病理学 : トロトラスト症から臨床的放射線耐性へ(24pBA 領域1シンポジウム:放射線が生体に与える影響-原子分子から生物まで-,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 肺癌に対する定位放射線治療後2年以上経過して出現した遅発性放射線肺障害の4例 (特集 肺癌 : 放射線治療の進歩)
- 放射線治療後の二次癌の潜伏期間に関する検討-全国アンケート調査による54例の解析-
- 肺病巣に対するSBRTのピットフォール (特集 高精度放射線治療のピットフォール)