Sulfur Isotope Study of Salt Materials in Saline Lands and Salt Deposits around the Dessert Areas in Xinjiang,China--Implications to the Study of the Source of the Aeolian Dust of Inland Asia (特集:アジア内陸起源の風送ダスト)
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢吹 貞代
独立行政法人 理化学研究所
-
上田 晃
京都大学大学院工学研究科
-
岡田 昭彦
The Institute Of Physical And Chemical Research (riken)
-
岡田 昭彦
理研
-
上田 晃
三菱マテリアル 総合研
関連論文
- ジオリアクターによるCO_2固定化試験 : 雄勝高温岩体での原位置試験
- 地中貯留における超臨界CO_2との反応によるケーシングセメント単体及びセメント : 砂岩構造物の物理化学特性変化
- 斜長石-CO_2反応による地中固定化の実験的研究
- 中国の乾燥・半乾燥地域で採取された沙漠砂・レスに含まれる硫酸塩の硫黄同位体比
- 山形蔵王で採取した着氷に含まれる硫酸イオンの硫黄同位体比
- 東京都の全降下物に含まれる硫酸イオンの硫黄同位体比から見た三宅島噴火の影響
- 日本の湿性降下物に含まれる非海塩性硫酸イオンの硫黄同位体比
- 東アジアで使用されている石炭に含まれる硫黄の同位体比
- 風送ダスト粒子の物性に関する解析研究
- Seasonal Variation of Sulfur Isotope Ratios of Non-Sea Salt Sulfate in Wet Deposits in Northern Part of Japan
- 山形県米沢市の湿性降下物に含まれる硫酸イオンの起源
- 中国の乾燥・半乾燥地域で採取された沙漠砂・レスに含まれる硫酸塩の硫黄同位体比
- 地化学的手法と数値解析を用いた細倉鉱山坑内水の起源推定
- Sr同位体比を用いたランプトパラメータモデルによる澄川レザバーの解析
- 澄川坑井流体のSr同位体比研究
- 澄川抗井流体のSr同位体比研究
- 南極における宇宙物盾に関する研究-5-やまと隕石について-2-
- 南極における宇宙物質に関する研究(II) : 昭和基地における宇宙塵降下量の変動と緯度効果について
- 分子動力学法によるCO_2存在下の油-水界面の挙動解析
- 植物中の鉱物-3-裸子植物について
- 東アジア地域の石炭に含まれる硫黄の安定同位体比とその地域分布
- 天然ガスの起源と生成環境 : N_2/Ar比とHe/Ar比からのアプローチ
- 深部地層中のHeの移動現象と天然ガスの起源
- ジオリアクター : 地熱を利用したCO_2固定化研究
- 山形のエアロゾルと湿性降下物に含まれる非海塩性硫酸イオンの硫黄同位体比
- Sulfur Isotope Study of Salt Materials in Saline Lands and Salt Deposits around the Dessert Areas in Xinjiang,China--Implications to the Study of the Source of the Aeolian Dust of Inland Asia (特集:アジア内陸起源の風送ダスト)
- 山形県米沢市の湿性降下物に含まれる硫酸イオンのイオウ同位体比
- 黄土標準物質(CJ1)及び黄砂エアロゾル標準物質(CJ2)の鉱物組成 (特集 黄砂)
- 中国、新疆ウイグル自治区の砂漠域に自生する胡楊の切り口に見られる生物起源の塩類鉱物、胡楊鹸の生成機構と耐塩性植物の耐塩生理特性
- 山形県におけるエアロゾル中のSr同位体比の季節変動 (小特集 第3回ダスト・ストーム研究会シンポジウム講演要旨集 乾燥地起源の風送ダスト--発生・長距離輸送・環境影響)
- 中国,新疆ウィグル自治区の地名表記 (特集:アジア内陸起源の風送ダスト)
- 中国,新疆の塩類化土地の蒸発残留塩類物質
- 中国大陸の隕石
- 中国の隕石
- 隕石(1966〜1974)について
- 隕石雨について
- 南極における宇宙物質に関する研究(VI) : やまと山脈いん石氷原の氷河氷より採集された宇宙塵
- 宇宙塵の研究-11-航空機による採集-4-
- マンガン団塊の研究-9-マンガン団塊の赤外吸収スペクトル
- 地熱発電と熱水中のシリカスケール除去回収資源化
- 12a-D-7 宇宙塵觀測装置の試作
- マンガン団塊中のカイジュウジフッ石
- 北海道札幌市小別沢鉱山産のテルル鉱物(Poughite,Frohbergite,Melonite)について
- 沼貝隕石の鉱物学的研究 : 日本火山学会1974年度春季大会
- テクタイトについての二,三の知見,オーストラリアライトとモルダバイトのメスバウアースペクトルと赤外吸収スペクトル
- 東アジア地域の石炭に含まれる硫黄の安定同位体比とその地域分布
- 南極・昭和基地周辺で採取された表層積雪に含まれるイオウの同位体組成
- 407 「狭山隕石」 : 水質変成を強く受けたCMコンドライト(セッション4)