北海道の5〜10月における蒸発散能・降水量比の分布と季節変化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 1977年有珠山噴火による降灰が森林に及ぼした影響(1)噴出物および埋没土壌の化学性の経時変化
- 冬芽調査によりブナ林の2年後の凶作を予測する手法
- 2003年台風10号災害における厚別川流域の流木の堆積量と組成
- 択伐施業後における渓流水に含まれる微細土濃度の変化
- 日本における森林土壌の温暖化ガスフラックスと立地環境(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 23-19 森林伐採が土壌からの温室効果ガスフラックスに与える影響について : 予報及び秋田県の事例について(23.地球環境)
- 近自然型森林造成方法の提案(3)パッチ状混植による多様度の高い森林の造成
- 冷凍貯蔵により可能になったブナ堅果の3年貯蔵
- ウダイカンバ二次林での間伐効果と樹冠衰退
- 北海道全域における1991〜1999年のミズナラ堅果の豊凶(2)着果量の年次推移
- 北海道全域における1991〜1999年のミズナラ堅果の豊凶(1)個体ごとの結実特性
- 冬芽調査によるブナの結実予測手法
- ブナの新しい更新技術(5)開花量を気象データで予測する
- 一般原稿 ブナの新しい更新技術(3)豊凶予測は更新の成功に貢献したのか?
- 一般原稿 ブナの新しい更新技術(2)2年後の凶作を予測する
- 一般原稿 ブナの新しい更新技術(1)どこでもできるブナの豊凶予測手法
- かき起こしのタイミングがブナ天然更新の成否に与える影響 : 豊凶予測手法の導入の有効性
- 乾燥処理によるブナ堅果の長期貯蔵方法
- 1977年有珠山噴火による降灰が森林に及ぼした影響(2)樹木の肥大成長と幹の形態
- 食葉性昆虫に対するミズナラの防衛戦略
- 北海道南部沿岸山地流域における森林が河川および海域に及ぼす影響 (II) : 山地渓流における広葉樹9種落葉の分解過程
- ブナ堅果の豊凶を予測する
- 低温乾燥によるブナ堅果の長期貯蔵方法
- ブナの種子生産特性(I) : 北海道南西部の天然林における1990年から1993年の堅果の落下量と品質
- 北海道南部山地渓流における流下昆虫の動態とサクラマス幼魚(Oncorhynchus masou Brevoort)の摂餌生態
- 北海道北部天然生海岸林でのカシワ・ミズナラの芽吹き様式と生育環境との関係
- 北海道の海浜における風衝林形の形成モデル
- 北海道北部の天然生カシワ・ミズナラ海岸林の冬芽枯死の原因
- 道北地方の天然生海岸林の生育と生存条件-2-カシワ・ミズナラの芽の死亡の兆候はまず葉痕部にあらわれる
- 道北地方の天然生海岸林の生育と生存条件--カシワ・ミズナラ新条が形成される部位と芽の死亡時期
- カラマツ林分化にともなう土壌の変化
- 落葉広葉樹35種の結実豊凶に関する資料
- 北海道北部における土壌断面内のMnの分布と水分環境
- 北海道の重粘土地域における耕耘地拵え
- 小面積林地内の土壌分析値の変動について
- 732 北海道におけるトドマツ人工林の生長と環境因子の関係について : 第1報 道北地方におけるトドマツ人工林の樹高生長と環境因子の関係について(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 標高メッシュデ-タから求めた土壌重力水の残存日数とトドマツ樹高成長の関係
- 北海道におけるカラマツ人工林の立木腐朽
- 海風環境下における天然生樹木の生態と砂防的応用
- トドマツの年輪幅変動に及ぼす土壌乾燥の影響
- 道央地方におけるミズナラ2次林の林分構造と立地条件
- 堆積地のテフロクノロジ-的解析による崩壊発生頻度の測定
- 火山灰層を指標にした斜面崩壊の年代的解析--災害地域における過去300年間の崩壊発生履歴
- 北海道の5〜10月における蒸発散能・降水量比の分布と季節変化
- 海岸段丘ふきんの飛来塩分の分布
- 北海道胆振東部地域における斜面崩壊の発生頻度に関する研究
- 日高地方における海岸段丘斜面の植生実態と崩壊
- 長期貯蔵のためのブナ堅果の含水率調整方法
- ブナの結実予測(林木育種事業・研究最近の取り組み)
- 北海道南部沿岸山地流域における伐採が渓流の土砂および有機物の流出に及ぼす影響
- 北海道南部沿岸山地流域における森林が河川および海域に及ぼす影響 (I) : 山地流域から津軽海峡に流出する浮遊土砂と有機物
- ブナの種子生産特性とその天然林施業への応用に関する研究
- ブナにおける受粉と種子の稔性--母樹保残法による天然更新の成功率の向上に向けて
- 709 北見地方トドマツ造林地の土壌養分について(第78回日本林学会大会)
- 14.南北両斜面の水収支因子の測定結果について(会員研究発表講演)
- テフロクロノロジーによる山地斜面地形分類 : 道央台地地域(会員研究発表講演)
- ヤチダモの樹高生長と土壌の水分環境(会員研究発表論文)
- 湿潤環境下における若齢カラマツの衰弱事例(会員研究発表論文)
- デンドロメータ法によるカラマツとグイマツ雑種F_1の直径生長パターンの比較例(会員研究発表講演)
- グイマツ雑種とカラマツ直径生長の季節変動(会員研究発表論文)
- 日高地方における海岸段丘の崩壊(II) : 小流域内における崩壊の分布(会員研究発表講演)
- 日高地方における海岸段丘の崩壊(I) : 崩壊地の植生(会員研究発表講演)
- 地位に影響する土壌重力水の残存日数(会員研究発表論文)
- 非火山灰性の森林土壌中における大孔隙の分布と消長(会員研究発表講演)
- トドマツ枝枯病被害林の融雪期以後夏までの脱葉経過 : 音威子府の例(会員研究発表講演)
- 日高地方における海岸段丘斜面の崩壊(V) : 根系の緊縛力(会員研究発表講演)
- 天北地方の森林土壌(I) : 母材による還元溶脱,酸性溶脱の違い(会員研究発表講演)
- 日高地方における海岸段丘斜面の崩壊(IV) : 62年経過した崩壊跡地における木本の侵入状況(会員研究発表講演)
- 道南地方における今年のスギの寒風害について(会員研究発表講演)
- 日高地方における海岸段丘の崩壊について(III) : 波恵川流域における崩壊形態と頻度(会員研究発表講演)