南極ロケットによるオーロラ帯降下電子の観測(a.入射粒子とオーロラ)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1976年1月からの1年間に,オーロラ電子検出器搭載の観測ロケット5台が,昭和基地から打ち上げられた.うち1台は静穏日に,残り4台はオーロラ活動時に行われた.電子検出器は,比例計数管とプラスチックシンチレーション計数管である.測定の下限エネルギーは40 keVである.ここでは,オーロラ出現時における高速電子の高度分布,ピッチ角分布について速報する.そしてすでに報告した静穏時における特性と比較する.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
小玉 正弘
理化学研究所
-
小玉 正弘
理化学研究所宇宙線研究室
-
竹内 一
理化学研究所宇宙線研究室
-
和田 雅美
理化学研究所宇宙線研究室
-
奥谷 晶子
理化学研究所宇宙線研究室
-
今井 喬
理化学研究所宇宙線研究室
-
奥谷 晶子
理化学研究所
関連論文
- 南極周回気球 (PPB)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 南極域での大気硬 X 線の強度変動
- 南極域におけるプロトンとヘリウムの観測
- 太陽硬X線の地球大気中における伝搬(f.極域電離層)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 昭和基地におけるオーロラX線の気球観測
- 大気中の宇宙線高度変化
- 28p-C-2 昭和基地における宇宙線短周期変化
- 5a-D-4 Mean Multiplicityと一次宇宙線スペクトル
- 3p-KE-11 宇宙線全成分および硬成分のResponse function
- 1p-B-11 高緯度におけるNeutron Multiplicity Effect
- 南極における成層圏突然昇温現象と宇宙線
- 11a-D-2 成尺圏突然昇温と宇宙線
- 3a-C-5 空気シャワーの高度変化
- 北極圏における日本・スウェーデン国際協同バルーン・ロケット観測計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- ロケット高度における>40keVオーロラ電子のピッチ角分布(a.入射粒子とオーロラ)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- オーロラ電子観測資料処理(a.入射粒子とオーロラ)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 南極ロケットによるオーロラ帯降下電子の観測(a.入射粒子とオーロラ)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 第9次南極地域観測越冬隊宇宙線部門報告 : 宇宙線中性子連続観測(日本南極地域観測隊の報告)
- 7a-C-6 宇宙線日変化と気温効果
- 11p-D-6 宇宙線強度の南北方向非等方性と太陽風
- 宇宙線強度の南北方向非等方性 : 宇宙線
- 宇宙線日変化のSpectrum : 宇宙線
- 宇宙線日変化のスペクトル : 宇宙線
- 10a-H-4 宇宙線の非等方性について
- 宇宙線強度日変化とIV型バースト : 宇宙線
- 7p-C-3 C^その他のアイソトープと宇宙線の長期変動
- 30a-C-2 宇宙線雪量計の開発
- 成層圏で観測された宇宙線,気圧の微小振動(気球の微小上下振動)
- 30a-C-3 カナダにおけるオーロラX線の観測
- 「しんせい」の宇宙線観測 : quasi-trapped electronの空間分布
- 軽荷電粒子測定器(ラムダ4S型ロケット)
- 超高層における放射線の性質 : 宇宙線
- 9p-H-10 1964年7月実験の装置と測定結果
- Explorer 7号(1959 Iota)による日本附近の放射線分布の測定 : 宇宙線
- K-8型ロケットによる宇宙線測定結果 : 宇宙線
- 3a-C-6 宇宙線測定回路のトランジスター化 III
- KAPPA-VI型ロケットによる宇宙線観測 : VI. 宇宙線
- 大気球によるオーロラ X 線発生領域の移動およびエネルギー依存性空間分布の観測
- 日本南極地域観測隊宇宙線部門船上観測結果報告
- 宇宙線強度の高度変化の測定 : 宇宙線
- 環境放射線測定 : 大気中における宇宙線成分の高度変化
- 気球搭載用環境放射線デ-タ収集装置
- ポーラー・パトロール気球(PPB) I. 気球システム
- ノルウェーにおけるオーロラ X 線の観測(1985 年)
- 南極における環境放射線の観測計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- バルーンの将来計画
- ロケットによるオーロラX線観測
- 第6次大気光船上観測結果報告
- ケープタウン付近における宇宙線異常について
- 宗谷船上における宇宙線観測結果
- 南極気球による電場とオーロラX線の観測(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 第11次南極地域観測隊宇宙線部門報告(日本南極地域観測隊の報告)
- 宇宙線強度の緯度効果IV : VI. 宇宙線
- 第1次越冬隊宇宙線部門報告
- 超高層の宇宙線の時間的変化 : VI. 宇宙線
- モザイク型Si(Li)半導体検出器によるオーロラX線撮像観測計画
- 昭和基地における宇宙線シンチレーションの研究(I)
- X線望遠鏡用スターセンサ姿勢計
- 8a-B-9 宇宙線嵐時のエネルギー.スペクトラムの時間的変化 II
- 上空における空気シャワー : 宇宙線
- 7p-C-11 上空における空気シャワー観測
- 昭和基地における成層圏電場・電流の観測
- 第8次南極地域観測越冬隊宇宙線部門報告 : 宇宙線中性子連続観測
- 沿磁力線電場による局所的高エネルギー電子降下
- 高圧型BF3比例計数管の試作
- カナダ,トンプソンにおけるオーロラX線気球観測 : オーロラX線Source領域の決定
- 1p-SE-8 気球高度観測オーロラX線と人工衛星観測高エネルギー電子との相互関係
- 三陸上空の地球磁場による宇宙線切断運動量
- 電離函による山と地上の宇宙線強度の比較 : 宇宙線
- 空気シャワーの高度変化 I.
- 宇宙線雪量計による積雪観測
- 4a-C-9 中性子強度の半日周期変化
- 宇宙線から推定した昭和基地建物内の強風下における気圧降下
- 宇宙線日変化の永年変化 : 宇宙線
- 小電力直読式宇宙線雪量計の製作
- 宇宙線雪量計の基本特性
- 宇宙線雪量計
- アルファ線気圧計(アルファトロン)
- 南極ロケット観測将来計画シンポジウム(1971年9月14日東京大学宇宙航空研究所にて開催)(日本南極地域観測隊の報告)
- 4a-KE-2 オーロラX線スペクトルの時間変化
- マイクロスケーラーについて
- 日変化の分類 : VI. 宇宙線