水中の共存物質が<I>N</I>-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<I>N</I>-ニトロソジメチルアミン(NDMA)は,水のオゾン処理や塩素消毒処理による発がん性の副生成物で,紫外線分解される。分解産物はNDMAの前駆物質であり,紫外線分解処理後の塩素添加でNDMAを再生成する可能性が懸念される。本研究では,100 ng·L<SUP>-1</SUP>のNDMA溶液に共存物質として有機物と硝酸イオンを水道水質基準以下の濃度で添加し,共存物質がNDMAの紫外線分解特性とその後の生成能に及ぼす影響を調べた。分解速度は紫外線光源によって異なり,エキシマ,低圧,中圧紫外線ランプでそれぞれ8.7,2.7,2.3 cm<SUP>2</SUP>·J<SUP>-1</SUP>であった。分解は,共存物質によって阻害され,エキシマ,低圧,中圧ランプでそれぞれ約40~90%,7~50%,20~60%低下した。紫外線照射後の溶液にクロラミンを添加した場合のNDMA生成能の増加は,共存物質の濃度によらず最大5 ng·L<SUP>-1</SUP>以下であった。
著者
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
小坂 浩司
国立保健医療科学院水道工学部
-
浅見 真理
国立保健医療科学院
-
滝沢 智
東京大学大学院
-
滝沢 智
東京大学大学院工学系研究科
-
小熊 久美子
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻
-
小坂 浩司
国立保健医療科学院生活環境研究部
-
高松 達朗
厚生労働省労働基準局
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科
関連論文
- 水中病原微生物の検出技術とベトナム・カンボジアにおける水環境モニタリング
- 利根川流域における原虫の検出と遺伝子型の同定及び指標菌との相関
- 低圧・中圧紫外線ランプ照射によるダム湖水中の藻類の増殖抑制
- チェンマイ盆地における地下水中のフッ素除去を目的としたNF膜プロセスの評価
- 高濃度粉末活性炭添加MF膜濾過プロセスによる細菌再増殖能及びトリハロメタン生成能の低減
- 生物濾過前処理による精密濾過膜のファウリング制御
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(3) : 前塩素処理の膜汚染抑制効果
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(2) : 汚染膜の薬品洗浄方法に関する検討
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(1) : 膜汚染物質構成成分とその濾過抵抗の評価
- 欧州・米国における水資源保護の先進事例
- 水源水質の変動と健康リスク
- エンドヌクレアーゼ・センシティブ・サイト法によるEscherichia coliの紫外線不活化および光回復の評価
- 浄水施設を対象としたLCAに関する研究
- 利根川流域の浄水場における過塩素酸イオンの実態調査
- LC/MSによる河川水中過塩素酸イオンの分析
- IC/MS/MSを用いた利根川流域の過塩素酸イオンの実態調査
- 水道用次亜塩素酸ナトリウム中の臭素酸に関する調査
- オゾン処理における過酸化水素の添加効果におよぼす溶存有機物の影響
- 第5回日米水道水質管理及び下水道技術に関する政府間会議報告
- 水道水源および消毒剤中のハロゲン酸の存在状況と動向
- 水環境、水道水及び次亜塩素酸ナトリウム溶液における塩素酸と過塩素酸の存在状況と相互関係
- IC/MS/MS法を用いた環境水及び水道水中のハロゲン酸分析法と過塩素酸の検出
- 東京都区部における地下水中の溶存鉄濃度および酸化還元電位の分布特性
- Photoreactivation of Legionella pneumophila after inactivation by low- or medium-pressure ultraviolet lamp
- 生物と紫外線(バイオミディア)
- 厚生労働科学研究費補助金の取り組みについて : その意義と成果の普及(科学技術情報流通を俯瞰する)
- 我が国の保健医療分野の研究助成 (特集:研究評価)
- 水道におけるポリ塩化ナフタレン及び塩素化多環芳香族炭化水素類の実態調査
- 塩素処理における有機りん系農薬の類型別反応性とオキソン体への変換について
- P034 ブタミホスの塩素処理副生成物の変異原性(ポスターセッション)
- 溶存有機物共存下におけるオゾン/過酸化水素処理による微量汚染物質の分解
- フタル酸ジ-n-ブチルおよび17β-エストラジオールのオゾン, ヒドロキシルラジカルとの反応速度定数の測定
- オゾン/過酸化水素処理による微量汚染物質の分解における共存物質の質的 ・量的影響
- 廃棄物最終処分場浸出水のオゾン/過酸化水素法,オゾン/紫外線法,過酸化水素/紫外線法による処理特性
- オゾン/真空紫外線処理におよぼす処理対象水質の影響
- 廃棄物最終処分場浸出水の促進酸化処理法による処理特性
- オゾン/過酸化水素処理における水質の最適過酸化水素添加量への影響
- オゾン/真空紫外線処理の諸特性 (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- パネルディスカッション「水道のこれから」
- 農薬の分子構造別の塩素分解性に関する研究
- 科学通信 科学ニュース 都市域の地下水保全と利用についての新しい展開
- ハロ酢酸類低減化処理技術
- 浄水施設を対象としたライフサイクルアセスメントに関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム講演論文集)
- 浄水プロセスにおける放射性物質の除去性能に関するレビュー
- 新たな広域化の展望 : 22世紀の水道に向けて
- 水道広域化の展望
- 都市域における地下水管理の新たな展開に向けて
- グローバル化社会における水道分野の国際協力の必要性
- 生物濾過法による硝酸性窒素除去プロセスに於ける生物付着担体形状の影響
- 水源における病原微生物濃度の予測と発生源対策効果の推定
- 都市水道事業における公民連携-開発途上国における経験
- 地下水汚染物質の現状と課題--これまでとなにが違うのか (特集 新たな地下水汚染対策と浄化技術)
- 河川水からのウイルス及び原虫の同時濃縮法の開発
- 水中におけるオゾンの反応(オゾンの化学)
- 寄稿 総合的な河川水質指標の採用に向けての提言
- 国際化に伴うこれからの下水道事業
- 海外水ビジネスの展望と日本の水処理技術の役割
- 水安全計画品質保証ツールを用いた水安全計画の評価と改善
- 水道の海外ビジネス展開 : その展望と課題
- 浄水プロセスにおける放射性物質の除去性能に関するレビュー
- 上下水道分野の国際貢献における現状と課題について
- DIRECTION 1,4-ジオキサンの特性、暫定基準と留意点
- 震災を踏まえた水道研究のあり方 (特集 東日本大震災(2)震災を踏まえた健康安全・危機管理研究の再構築)
- 凝集剤注入率制御を目的としたニューラルネットワークによる膜濾過抵抗変化のモデル化
- ダクタイル鋳鉄管のモルタルライニングの中性化と機能劣化に関する研究
- 地下熱利用のための水質対策
- 水ビジネス国際展開の現状と今後の展望
- 水道から見た水循環 (特集・水循環)
- 震災を踏まえた水道研究のあり方
- 東日本大震災における応急給水に関する実態調査
- 水道水中の放射性物質の概要と課題
- 水環境への温暖化影響と適応策の必要性
- 水中の共存物質がN-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響
- 水道水中の放射性物質の影響
- 飲料水の水質の現状と管理
- モノクロラミン消毒による浴槽レジオネラ属菌の衛生対策
- 水道水源における病原微生物の汚染実態と感染リスクの推定
- 水衛生分野の国際的な動向と今後の展望