上下水道分野の国際貢献における現状と課題について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-15
著者
-
石川 高輝
(社)全国上下水道コンサルタント協会
-
藤木 修
(財)下水道新技術推進機構下水道新技術研究所
-
滝沢 智
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
加藤 裕之
国土交通省都市・地域整備局下水道部下水道事業課
-
石川 高輝
日本水工設計(株)
-
滝沢 智
東京大学大学院
-
滝沢 智
東京大学大学院工学系研究科
-
小牧 裕志
メタウォーター株式会社
-
加藤 裕之
国交省都市・地域整備局下水道企画課
-
佐々木 隆
日本水工設計(株)
-
滝沢 智
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻
関連論文
- 上下水道のインフラストラクチャー・アセット・マネージメントISO規格化の第3回WG6会議(リスボン会議) : ISO/TC224WG6第3回会議報告
- 上下水道のアセット・マネージメントとクライシス・マネージメントのISO規格化会議(東京会議) : ISO/TC224のWG6/AHG2第5回会合及びWG7第4回会合
- 水中病原微生物の検出技術とベトナム・カンボジアにおける水環境モニタリング
- 地震による河川水質汚染の影響評価について
- チェンマイ盆地における地下水中のフッ素除去を目的としたNF膜プロセスの評価
- 高濃度粉末活性炭添加MF膜濾過プロセスによる細菌再増殖能及びトリハロメタン生成能の低減
- 生物濾過前処理による精密濾過膜のファウリング制御
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(3) : 前塩素処理の膜汚染抑制効果
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(2) : 汚染膜の薬品洗浄方法に関する検討
- 浄水処理に使用した膜の汚染物質に関する研究(1) : 膜汚染物質構成成分とその濾過抵抗の評価
- 欧州・米国における水資源保護の先進事例
- 水質保全のための経済的手法とその課題 : 水質取引と排水課徴金
- 下水処理水再利用のISO規格化に関する予備会議 : イスラエル・テルアビブ会議
- 平成20年度下水道事業予算のポイント
- 平成20年度 下水道事業予算概算要求の概要
- 平成19年度下水道事業予算の概要 : 「連携」と「ストック活用」
- 平成19年度 下水道事業予算概算要求の概要 : 「連携強化」と「ストック活用」による効率的な整備の促進
- 「下水道ビジョン2100」「循環のみち」を実現する「水のみち」と「資源のみち」について
- サスティナブル下水道を実現する「施設再生」 : 下水道ビジョン2100より
- 平成16年新潟県中越地震による下水道管路施設の被害
- 地方共同法人として生まれ変わる日本下水道事業団 : お客様満足度の向上を目指して
- 滋賀会場での取組み
- 滋賀県立水環境科学館のリニューアルとさらなる情報発信への取組み
- 第9回世界湖沼会議を終えて : 生態系と文化・教育へのアプローチが課題
- 琵琶湖の水質保全と「水環境科学館」からの情報発信
- 健全な水循環確保に向けた非特定汚染源(ノンポイントソース)対策の充実・強化について
- 下水道財政の仕組-1-国庫補助金について
- フッ素系界面活性剤の水環境汚染の現況と今後の展望
- 新潟県中越大震災、国が行った復旧への取り組み (特集 検証・新潟県中越大震災からの復旧) -- (復旧の歩みと課題)
- 視点1 下水道政策の再生 下水道ルネッサンス--もう一度「下水道」をみつめ直す (新春特集 下水道のゼロの焦点--機能喪失と再生への道)
- 上下水道のインフラストラクチャー・アセット・マネージメントISO規格化の第2回WG6会議(バンクーバー会議) : ISO/TC224WG6第2回会議報告
- 浄水施設を対象としたLCAに関する研究
- 上下水道のアセット・マネージメントとクライシス・マネージメントのISO規格化会議(ボン会議)--ISO/TC224のWG6第4回会議報告及びWG7第6回会議報告
- 四国地方の下水道事業とマネジメント手法の導入 (特集 下水道管更生技術施工展開催記念 下水道の普及と管理--2007青い国から)
- 提案 まちづくりにおける雨水計画--市民の視点に立った雨水対策 (特集 雨と都市の水循環)
- 海外におけるアセットマネジメント
- コンサルタントにおける資格 : 下水道の安全・衛生および環境・省資源省エネルギーに関する資格
- リニューアル時代を迎えた下水道
- 大深度ドロップシャフトに関する1つの提案
- 東京都区部における地下水中の溶存鉄濃度および酸化還元電位の分布特性
- 瀬田川水質自動監視データを用いた水中微生物群集の一次生産・呼吸速度の推定
- 下水道施設のアセットマネージメントに関するシンポジウム
- 第5回世界水フォーラム報告
- LOTUS Project の概要について
- 下水汚泥資源化・先端技術誘導プロジェクト (LOTUS Project)
- パネルディスカッション「水道のこれから」
- 科学通信 科学ニュース 都市域の地下水保全と利用についての新しい展開
- 浄水施設を対象としたライフサイクルアセスメントに関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム講演論文集)
- 新たな広域化の展望 : 22世紀の水道に向けて
- 水道広域化の展望
- 都市域における地下水管理の新たな展開に向けて
- グローバル化社会における水道分野の国際協力の必要性
- 生物濾過法による硝酸性窒素除去プロセスに於ける生物付着担体形状の影響
- 都市行政の動き 国民の安全・安心を確保するために--下水道の浸水対策と地震対策
- 上下水道のアセット・マネージメントとクライシス・マネージメントのISO規格化会議(ボン会議) : ISO/TC224のWG6第4回会議報告及びWG7第6回会議報告
- 都市水道事業における公民連携-開発途上国における経験
- 「技術の開発」から「技術マネジメントのイノベーション」へ
- グローバルセンター報告(23)ISO/TC224第8回ウィーン総会報告
- 下水道現地支援本部における対応--被災対応を「強み」にして「逞しい下水道」にイノベイト (東日本大震災からの復旧・復興)
- 下水道現地支援本部における対応 : 被災対応を「強み」にして「遅しい下水道」にイノベイト
- 防災事業の費用便益比の確率分布推定法
- ISO/TC224第8回ウィーン総会報告
- 寄稿 総合的な河川水質指標の採用に向けての提言
- 国際化に伴うこれからの下水道事業
- 大規模災害と闘う下水道国際専門家会議(報告)
- 海外水ビジネスの展望と日本の水処理技術の役割
- 水道の海外ビジネス展開 : その展望と課題
- 上下水道分野の国際貢献における現状と課題について
- 下水道インフラ被災への初動体制と応急復旧に向けた取組み
- 土木工学を礎とした国際協力
- 凝集剤注入率制御を目的としたニューラルネットワークによる膜濾過抵抗変化のモデル化
- ダクタイル鋳鉄管のモルタルライニングの中性化と機能劣化に関する研究
- 地下熱利用のための水質対策
- 水ビジネス国際展開の現状と今後の展望
- 未利用エネルギーに注目集まる
- 水インフラ国際展開の気運高まる
- 水道から見た水循環 (特集・水循環)
- 水環境への温暖化影響と適応策の必要性
- 水中の共存物質がN-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響