植物性ステロールを含むジァシルグリセロールの動脈硬化危険因子に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
植物性ステロールを4%溶解したジアシルグリセロールを食用油として,食事制限することなく,ふだんの食事に使用した場合の血清脂質及び身体特性に対する変化を検討した。その結果,(1)LDLコレステロールの低下,(2)HDLコレステロールの上昇,(3)高トリグリセライド血症の改善,(4)PAI-1の低下,(5) レプチンの低下,(6)皮下脂肪厚の低減が認められた。生活習慣病予防の観点から,ふだんの食生活で摂取する脂質の栄養代謝が重要とされているが,植物性ステロールを溶解したジアシルグリセロールは,動脈硬化危険因子の改善に有効であることが明らかとなった。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
竹下 尚男
花王株式会社 ヘルスケア第一研究所
-
安川 拓次
花王株式会社
-
竹下 尚男
花王株式会社ヘルスケア第1研究所
-
後藤 直宏
花王株式会社ヘルスケア第1研究所
-
桂木 能久
花王株式会社ヘルスケア第1研究所
-
桂木 能久
花王株式会社ヘルスケア研究所
関連論文
- 健康油の栄養特性とそのおいしさ(おいしさの基礎、開発、マーケティング-7)
- ヒトの脂質代謝に及ぼすジアシルグリセリンの影響
- 食事調査標準化のためのフライ調理の吸油率に関する基礎的検討
- 植物ステロールを含むジアシルグリセリンの血中コレステロール低下作用
- ジアシルグリセリンの長期摂取によるヒトの体脂肪代謝に及ぼす効果
- 油脂代替物
- コハク酸モノグリセリドの牛肉軟化効果
- 界面活性物質による調理用油脂の高機能化
- 揚げ物調理時に発生する泡膜の安定化機構の解析
- ラットにおけるジアシルグリセリンの栄養学的特徴
- 新健康油 『コレステロール 健康エコナクッキングオイル』
- レシチン分析試験法の検討 : 油脂及び油脂製品試験法部会合同実験結果
- JAWC 2000 に参加して
- 苦味阻害剤
- 苦味の選択的マスキング剤 -そのメカノズムと応用-
- リン脂質による苦味の選択的抑制(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 苦味だけを選択的に抑制するリン脂質
- 肥満や高脂血症に及ぼす食餌性ジァシルグリセロールの効果
- 植物性ステロールを含むジァシルグリセロールの動脈硬化危険因子に及ぼす影響