Factor of Skill Difference on Tele-robotic Surgery
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For tele-robotic surgery, immersive view or precise view of operating field with live video streaming is indispensable. However, the given view is limited in viewing angle, quality, and resolution by the ability of instruments. Video streaming delay is unavoidable by the limitation of the network. The purpose of this report is to research the main factor of difference between skillful operators and skill-less operators under telesurgery environment.By the experiment, the skill of subjects was evaluated in the target-pointing task on the Surgical Cockpit System. The subjects were classified into skillful group and skill-less group by frequency of mistakes. Accuracy of posture of surgical instrument, time for task operation, and total path length of surgical manipulator were compared between two groups.The main difference was shown in the total movement. Total path length was significantly short, moreover, the path length was not varies under different conditions. The difference between skillful subjects and skill-less subjects were enlarged by the video streaming delay.
- Japanese Society for Medical Virtual Realityの論文
著者
-
小山 博史
京都大学医学部附属病院 医療情報部
-
高橋 隆
京都大学医学部
-
黒田 知宏
京都大学大学院 情報学研究科
-
尾崎 安彦
京都大学大学院 情報学研究科
-
堀 謙太
京都大学医学部附属病院 医療情報部
-
高橋 隆
京都大学医学部附属病院 医療情報部
関連論文
- インタラクティブ・スーパーコンピューティング環境の実現に向けて
- 経尿道的前立腺切除術におけるクリニカルパス導入の経済効果の検討
- 2P2-2F-C2 高速ネットワークを用いた遠隔微細手術システムにおける三次元視覚情報提示
- 2P1-2F-E3 CORBA を用いた遠隔手術ロボットシステムの研究
- 異なる物理モデルで構成された軟性組織におけるインタラクションのモデル化手法を用いた反力生成変形シミュレーション
- 処方オーダー入力ユーザーインタフェースの操作負荷
- 処方オーダー入力ユーザーインターフェースの評価 : タスク分割と操作負荷の関係
- エントロピーの概念を用いた大学病院における外来処方オーダーエントリーシステム導入が及ぼした影響に関する定量的評価
- カルテ貼付を目的とした伝票・ラベル一体型特殊用紙の開発 : 外来処方オーダーへの応用
- VRML を用いた仮想カルテ庫案内モデルの試作と実験試用
- エントロピーによる処方オーダーシステム導入効果の定量的評価
- 大学病院の情報システムにおける競争入札の問題点
- 処方オーダにおけるマウスとキーボードの操作比較
- Wavelet解析を用いたMRE弾性率分布のSegmentation
- 動画像共有システムの開発とテレパソロジーへの応用の試み
- クリニカルパス相互比較ツール作成の試み
- キーホール法を利用した左心室MRシネ撮影最適高速化のためのシミュレーション
- 高速撮影法を用いた心臓MRIにおけるモーションアーチファクトのコンピュータシミュレーションによる解析
- 文脈に基づく類似診療文書検索システム(生体医工学シンポジウム2005)
- コンピュータグラフィクスによるヒト胚子連続切片からの三次元立体画像の再構築-フリーソフトウェア"NIH Image"を用いた試み-
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム(次世代医用画像技術論文特集)
- 遠隔カンファレンスシステムの動作遅延に関する一検討
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム
- 広帯域ISDNを利用した超高精細画像による遠隔医療カンファレンスシステム
- 4-1 超高精細画像によるB-ISDN利用遠隔医療コンファレンス実験
- センシブル・ヒューマン・プロジェクト(「デジタルヒューマン : 人間の計測とモデル化特集号」)
- 遠隔ロボット手術実施環境における全周囲型モニターの有効性
- 遠隔ロボット手術のための通信システムおよび情報支援システム
- 全周囲型VR装置を用いた遠隔手術環境の共有
- マスタースレーブ型ロボット手術のための力覚ナビゲーション手法
- マスタースレーブ型ロボット手術を支援する力覚ナビゲーションインターフェースの開発
- Evidence-based Medicine(EBM)の考え方を取り入れた医療情報学実習
- 弾性体間相互作用モデルを応用した直腸指診VRシミュレータの開発
- 物理特性に基づいた高精細かつ対話的な軟組織切開手法(医用グラフィックス)
- 組織切開・開創シミュレーションによる手術計画支援
- 複数臓器間の接触シミュレーションを実現する弾性体間の相互作用モデル
- 心臓血管外科における拍動を伴う大動脈触診シミュレーションシステム
- 心臓手術シミュレーションに要する心拍動の視覚及び力覚提示に関する研究
- 心臓血管外科における VR シミュレーションシステム
- 有限要素法を用いた心臓大動脈の触診シミュレーション
- 軟組織の形状・物理特性に基づいたリアルタイム切開シミュレーション手法と医用実測データの適用
- Haptic環境における穿刺シミュレーションシステムの構築
- 全周囲型VR装置を用いた遠隔手術環境の共有
- Hapticsを伴う穿刺シミュレーションシステムの構築
- 心拍動の視覚・触覚シミュレーション手法の提案と実装
- 心臟の4次元視覚・触覚表現〜鼓動を見て触れるVR環境〜
- 有限要素法による生体組織モデルの変形と反力表示
- 生体弾性提示システムにおける反力応答遅延許容値の定量化
- 医用haptic環境に要求される通信特性に関する研究 : 心理実験による触感応答の定量化
- VRMLによる病院のモデル化とウォークスルーシミュレーションによる構造評価
- 大学医学部間ハイビジョン遠隔講義支援システムの開発
- ハイビジョンと広帯域統合サービスディジタル網を用いた大学医学部間遠隔交換講義の試み
- 超高精細遠隔医療システムの開発と中国医療現場への適用
- 15.ハイビジョンの産業応用(テレビジョン年報)
- 遠隔手術における立体展開映像による術野状況把握支援
- 1 医療と人工現実感(人工現実感手術室)
- 編集にあたって(人工現実感手術室)
- Surgical Cockpit System : 遠隔手術における統合情報支援システムの標準化
- データの再利用を目的としたがん登録データ項目の構造化
- 事象関連電位を指標とした音楽の拍子感の評価
- 物体への引き勤作に対する力覚提示効果の定量評価
- メッシュ・ボリュームデータ混合仮想人体を用いた術前計画支援VRシミュレーション
- Telesurgery における通信システムと情報支援ネットワークの開発
- バーチャルリアリティの医療応用(医工連携)
- 医療VRとHuman Enhancer
- The surgical cockpit system is a standard design to be used in developing the information intelligent operation room
- 遠隔手術ロボットシステムのCORBAミドルウェアによる統合管理
- オーバービュー:診療の分散化とチーム医療 (特集 IT革命と現代医療) -- (遠隔医療と医療連携)
- 看護関連事故情報分析の院内リスクマネージメント・システム構築への貢献
- 14.ハイビジョンの産業応用(テレビジョン年報)
- 医学電子教科書の開発 : 日本語対応と診断支援機能
- 医学・医療 Virtual Reality 研究における Supercomputer Science の必要性
- Sensible Human Project Data の医療応用
- 1次元投影像を用いた3次元画像の高速マッチングに関する検討
- 脳神経外科手術シミュレータにおける動脈モデルのリアルタイム変形
- 医療におけるマルチメディア技術の現状と将来( : マルチメディア技術と医療)
- マスタースレーブ型ロボット手術のための力覚ナビゲーション手法
- 組織切開・開創シミュレーションによる手術計画支援(医工連携とVR)
- 複数臓器間の接触シミュレーションを実現する弾性体間の相互作用モデル(医工連携とVR)
- 心臓手術シミュレーションに要する心拍動の視覚及び力覚提示に関する研究
- Factor of Skill Difference on Tele-robotic Surgery
- Artery Model for Neurosurgery Simulator
- A new method of surgical education using the technology of Virtual Reality
- Decision Support System of Surgical Approaches with an Adaptive Physics-Based Model
- Architecture of Real-time Surgical Simulators