SHORT-TERM OUTCOMES OF ENDOSCOPIC SUBMUCOSAL DISSECTION (ESD) FOR EARLY GASTRIC NEOPLASM : MULTICENTER SURVEY BY OSAKA UNIVERSITY ESD STUDY GROUP
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<B>Background</B> : Endoscopic submucosal dissection (ESD) was developed for en bloc removal of large and flat gastrointestinal tract neoplasms. In Japan, ESD is performed under conscious sedation. The risks for sedation-related complications of ESD, such as postoperative pneumonia, have not been evaluated. The aim of this study was to evaluate the incidence of postoperative pneumonia after ESD in a multicenter survey.<BR><B>Patients and Methods</B> : A total of 1,188 patients with upper gastric neoplasms treated with ESD in nine hospitals were enrolled from May 2003 to September 2008. The en bloc resection rates and complications (bleeding, perforation, and postoperative pneumonia) were assessed. The correlations between the clinical variables and complications were investigated using logistic regression models.<BR><B>Results</B> : The en bloc resection rate was 95.3%. Bleeding, perforation, and pneumonia occurred in 37 (3.1%), 49 (4.1%), and 19 (1.6%) patients, respectively. Univariate analysis indicated that procedure time, but not specimen size, or patient age, or sex, was significantly related to bleeding and perforation. The incidence of pneumonia was higher in patients with ulceration, older patients (≥75 years), and those with a long procedure duration (≥5 h).<BR><B>Conclusion</B> : The incidence of pneumonia, but not perforation and bleeding, after ESD, is high in older patients (≥75 years). Special care should be taken with older patients undergoing ESD to minimize the risk of postoperative pneumonia.
著者
-
西山 範
大阪府立急性期・総合医療センター
-
市場 誠
市立豊中病院 内視鏡部
-
厨子 慎一郎
市立池田病院消化器内科
-
辻井 正彦
大阪大学大学院 医学系研究科病態情報内科学
-
北村 信次
市立堺病院 消化器内科
-
林 紀夫
大阪大学大学院
-
飯島 英樹
大阪大学大学院 消化器内科学
-
赤坂 智史
大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
筒井 秀作
大阪大学大学院 消化器内科学
-
山田 拓哉
大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
荻山 秀治
大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
道田 知樹
大阪厚生年金病院
-
西田 勉
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
西山 範
大阪府立急性期・総合医療センター 消化器内科
-
小森 真人
関西労災病院 消化器内科
-
中西 文彦
国立病院機構大阪南医療センター 消化器科
-
西原 彰浩
箕面市立病院 消化器内科
-
筒井 秀作
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
飯島 英樹
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
山田 拓哉
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
赤坂 智史
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
辻井 正彦
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
荻山 秀治
大阪大学大学院 医学系研究科消化器内科学
-
厨子 慎一郎
市立池田病院 消化器内科
関連論文
- Genotype E によるB型急性肝炎の1例
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- Cyclooxygenase 2 発現による Rat Intestinal Epithelial Cell からの Inducible Nitric Oxide の産生抑制
- 早期臨床体験実習が医学生に与える影響とその意義について : 患者-医師関係に対する医学生のさまざまな探求も含めて
- 経過中に直腸カルチノイドの頂部に腺癌が発生した衝突腫瘍と考えられた1例
- シスプラチン動注化学療法が奏効した進行肝細胞癌の1例
- 原発性肝癌の診断における造影剤併用超音波検査の有用性の検討
- RS-250 当院における早期胃癌に対する治療の現状と問題点(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 食道気管支瘻を合併した巨大食道潰瘍
- P-2-166 早期胃癌に対するESD後のLADGおよび胃全摘症例の検討(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2.気道狭窄を来した義歯(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 当センター[大阪府立急性期・総合医療センター]における大腸腫瘍に対する内視鏡治療の現況
- 当センター[大阪府立急性期・総合医療センター]における早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の現状
- HBV初感染により劇症化15時間後に深昏睡となり死亡した急性型劇症肝炎の1例
- 「科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン」に関する日本肝癌研究会会員を対象としたアンケート調査報告
- Sonazoid 造影超音波検査における門脈内 Sonazoid 停滞時間に関する検討
- ペースメーカー植え込み患者の原発性肝細胞癌に対し経皮的ラジオ波焼灼療法を施行した1例
- 地域医療におけるC型肝炎ウイルス検診の現況と課題 : 大阪北部地域での平成14年度の取り組み
- G-CSF 産生胆嚢扁平上皮癌の1例
- 典型的な ground glass appearance を呈した cyanamide による肝障害の1例
- Heater Probeによる凝固止血が有効であった, 原発性胆汁性肝硬変に伴うGastric Antral Vascular Ectasia (GAVE)の1例
- 難治性C型慢性肝炎に対するTwo-step interferon rebound therapyの有用性について
- 赤外線電子内視鏡の進歩と胃癌診断における有用性の検討
- 難治性C型慢性肝炎に対するIFN-β(1日2回投与)+α2b 20週間歇投与の有用性について
- インターフェロンによる予防
- ウイルス性肝炎における肝細胞障害とアポトーシス
- B型肝硬変の急性増悪に対しラミブジンとプレドニゾロンの併用が有効であった1例
- Crohn 病に合併した原発不明腺癌に対してmFOLFOX6療法が奏功した1例
- ダナパロイドナトリウム投与にてDIC様凝固障害を脱し手術が可能となった後腹膜静脈性血管腫による成人 Kasabach-Merritt 症候群の1例
- ^F-fluorodeoxyglucose-positron emission tomography (FDG-PET) にて特徴的な画像を呈した結核性腹膜炎の1例
- PPARと肝疾患 (第1土曜特集 PPARと疾患) -- (各疾患への最新アプローチ動向)
- 無症候性アメーバ性大腸炎の2症例
- HBe抗原陰性B型慢性肝炎患者におけるラミブジン投与中止時期についての検討
- Y2-2 各種胸膜疾患に対する,セミフレキシブル胸腔鏡を用いた高周波ナイフ(IT knife)での全層胸膜生検(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 徐脈性不整脈に伴う失神発作を生じた異型狭心症の2症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 自己免疫性肝炎の新しい国際診断基準の検証
- 診断にダブルバルーン小腸内視鏡検査が有用であったサイトメガロウイルス性回腸潰瘍の1例
- Bevacizumab 併用化学療法中に発症したステント留置術後進行直腸癌穿孔の1例
- 原発性胆汁性肝硬変に対する bezafibrate 療法の有効性と問題点
- CEA高値で発見された非症候性膵グルカゴノーマの1例
- 経皮的ラジオ波焼灼術施行20カ月後に横隔膜ヘルニアを発症した1例
- C型慢性肝炎の抗ウィルス療法
- O-105 高周波ナイフ(IT-knife)を用いた胸腔鏡下胸膜生検法(一般演題(口演)18 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会号)
- HBVマーカーと発癌リスクよりみたHBVキャリアのステージ分類 : 適切な抗ウイルス治療の選択に向けて
- ウイルス性慢性肝疾患における Integrated Backscatter を用いた Tissue Characterization
- COX-1,COX-2の発現と消化管疾患
- ラットにおける骨髄由来幹細胞の消化管粘膜修復への関与
- 腹部腫瘤性病変における Contrast Ultra Hannonic Real-time Perfusin lmaging の有用性
- 高がん化状態における細胞内情報伝達
- 10.慢性肝疾患より肝癌への病態連繋の分子機構 -細胞内情報伝達機構よりの解析-
- 低用量アスピリンの患者経過に与える影響の検討
- Ecabet のNO産生を介する粘膜保護作用
- 胃潰瘍治癒におけるエンドセリン1の役割
- ウイルス性肝炎の分子病態
- C型肝炎ウイルス
- 三重複癌を呈したGranulocyte colony-stimulating factor(G-CSF)産生肝原発腺扁平上皮癌の1例
- 間葉系幹細胞は胃潰瘍治癒を促進する
- 創傷治癒因子としてのエンドセリンの役割
- 糖尿病におけるGERDの合併について--多変量解析によるリスク因子の解明 (消化管画像診断と機能診断--治療への応用) -- (テーマ2 消化管機能的疾患の診断と治療)
- C型慢性肝炎 : Genotype 1b・高ウイルス量の症例に対する治療
- 7. C型慢性肝炎の病態におけるPreDC/Interferon producing cell(IPC)の意義
- RGM1細胞における粘膜防御因子増強薬のPGE_2産生及びCOX-2発現と転写調節に対する影響
- プロスタグランディンと炎症・癌
- ヒト胃上皮細胞における Helicobacter pylori とNSAID_sのCOX-2発現に対する影響
- 細胞遊走におけるCOXの役割 (あゆみ 細胞の遊走機序)
- Non-ulcer dyspepsiaとH.pylori感染 (H.pylori感染症--基礎と臨床のその後) -- (H.pylori感染症と関連する疾患)
- COXと消化器疾患
- 重症急性膵炎後膵膿瘍に対し超音波内視鏡ガイド下ドレナージ術が有効であった1例
- 大腸癌予防の可能性
- C型慢性肝炎治療の変遷
- 肝臓研究における独創性と先見性
- C型肝炎と自然免疫
- COX-2と腫瘍細胞増殖 (COX-2--基礎と臨床)
- B型肝硬変の急性増悪に対しラミブジンとプレドニゾロンの併用が有効であった1例
- 難治性C型慢性肝炎に対するIFN-β (1日2回投与)+α2b 20週間歇投与の有用性について
- 緒言
- 肝炎ウイルスの臨床 C型慢性肝疾患の話題
- 胆管への転移再発を生検により診断し得た悪性黒色腫の1例
- 炎症性腸疾患患者における Mannan Binding Lectin の分布とガラクトース欠損IgGの役割
- ネフローゼ症候群を合併した梅毒性直腸炎の1例
- 食道原発悪性黒色腫の1例
- C型慢性肝炎治療の最前線
- 三重複癌を呈した Granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) 産生肝原発腺扁平上皮癌の1例
- 炎症性腸疾患 (特集 最新の疾患バイオマーカー研究) -- (疾患バイオマーカーの臨床研究)
- 胃粘膜傷害におけるアディポネクチンの防御的役割 (特集 肥満と消化器疾患)
- メサラジンが寛解維持に有効と考えられた特発性腸間膜静脈硬化症の1例
- 腹部領域に発生した気管支原性嚢胞と考えられる1例
- 胃GISTの診断と治療
- 大腸癌診療に有用な分子マーカー/標的分子の探索
- コレステロール胆石形成におけるアディポネクチンの意義
- 治療抵抗性の潰瘍性大腸炎に合併した末梢関節炎に Infliximab が奏功した1例
- 30カ月の経過観察中に緩徐な増大傾向を示した胃顆粒細胞腫の1切除例
- 二次治療に放射線療法が有効であった十二指腸球部原発MALTリンパ腫の1例
- A CASE OF DOUBLE PYLORUS CONVERTED INTO A SINGLE PYLORIC RING DURING A LONG TERM FOLLOW UP
- SHORT-TERM OUTCOMES OF ENDOSCOPIC SUBMUCOSAL DISSECTION (ESD) FOR EARLY GASTRIC NEOPLASM : MULTICENTER SURVEY BY OSAKA UNIVERSITY ESD STUDY GROUP
- アスピリンが原因と考えられる大腸潰瘍に伴い著明な狭窄をきたした1例
- Advanced gastric cancer deriving from submucosal heterotopic gastric glands based on pathological diagnosis
- 進行膵癌に対する陽子線治療後に仮性動脈瘤から胆管メタリックステント内に出血をきたした1例
- New antiviral therapy for chronic hepatitis C
- GISTに対してイマチニブ内服加療中に内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を施行し, 剥離性食道炎を合併した1例