Sonazoid 造影超音波検査における門脈内 Sonazoid 停滞時間に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sonazoid, an ultrasonography contrast agent which consists of perflubutane microbubbles with shells, is stable in blood vessels and remains for a long time. We investigated time intensity curves of Sonazoid in portal vein in the patients with chronic liver disease and healthy volunteers. Among 25 patients with chronic liver disease, Sonazoid remained at the rates of 54.8±15.2%, 32.5±13.3%, 25.2±12.2%, 8.8±7.1% in the portal vein, 10, 20, 30, and 60 minutes after injection, respectively. In healthy volunteers, Sonazoid remained at the rates of 60.1±12.9%, 41.4±11.4%, 32.0±10.3%, 7.8±4.5% in the portal vein, 10, 20, 30, and 60 minutes after injection, respectively. It is recommended that Kupffer images of Sonazoid-enhanced contrast ultrasonography is evaluated 60 minutes after injection of Sonazoid to avoid an influence of sonazoid remaining in the vessels.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2009-10-25
著者
-
松本 康史
市立池田病院消化器内科
-
今井 康陽
市立池田病院消化器内科
-
福田 和人
市立池田病院消化器内科
-
小来田 幸代
市立池田病院消化器内科
-
澤井 良之
市立池田病院消化器内科
-
黒川 正典
市立池田病院消化器内科
-
今井 康陽
近畿大学 医学部放射線医学講座診断学部門
-
今井 康陽
市立池田病院
-
今井 康陽
市立池田病院内科
-
黒川 正典
市立池田病院
-
小来田 幸世
市立池田病院消化器内科
-
関 康
市立池田病院放射線科
-
宇戸 朋之
市立池田病院放射線科
-
岩崎 哲也
市立池田病院消化器内科
-
井倉 技
市立池田病院消化器内科
-
土本 雄亮
市立池田病院消化器内科
-
中松 大
市立池田病院消化器内科
-
中原 征則
市立池田病院消化器内科
-
厨子 慎一郎
市立池田病院消化器内科
-
高村 学
市立池田病院放射線科
-
宇戸 朋之
市立池田病院医療技術部放射線科
-
高村 学
堺市立堺病院 外科
-
今井 康陽
市立池田病院消化器科
-
今井 康陽
池田市立池田病院 消化器内科
-
厨子 慎一郎
市立池田病院 消化器内科
関連論文
- グリチルリチン注射剤「ミノフィット^[○!R]」(プレフィルドシリンジ製剤)の有用性について
- 腎癌転移による右房内腫瘤に対しインターフェロン(IFN)が著効した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 66)多彩な臨床症状を呈した血管炎の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- HBV初感染により劇症化15時間後に深昏睡となり死亡した急性型劇症肝炎の1例
- 座談会 肝がん進展抑止を目指したインターフェロン治療の選択肢--在宅自己注射をいかに使用するか
- B型肝硬変におけるラミブジンの有効性に関する検討
- 肝細胞癌 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 肝・胆・膵疾患)
- Sonazoid 造影超音波検査における門脈内 Sonazoid 停滞時間に関する検討
- ペースメーカー植え込み患者の原発性肝細胞癌に対し経皮的ラジオ波焼灼療法を施行した1例
- 地域医療におけるC型肝炎ウイルス検診の現況と課題 : 大阪北部地域での平成14年度の取り組み