Holocene paleoseismic history and possible segmentation on the Yamagata-bonchi fault zone, in northern Honshu, Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We excavated paleoseismic trenches across the Yamagata-bonchi fault zone that is a 60-km-long westdipping active reverse fault located in northeast Honshu, Japan. We then recovered the evidence for six to seven surface-rupturing earthquakes in the past ten thousand years from the highly deformed strata and faults exposed on the trench walls in the town of Oishida that located on the northern edge of the fault zone. The most recent paleoseismic event in the town is inferred to have occurred sometime between 1,500 and 2,800 cal. y. B. P. In contrast, trench walls in the town of Yamanobe across the southern part of the fault zone exposed evidence for only one surface-rupturing earthquake in the past ten thousand years. The event age is constrained to have occurred sometime between 4,200 and 5,000 y. B. P. Together with the major fault discontinuity at the center of the fault zone, we conclude that the Yamagata-bonchi fault zone is divided into two 30-km-long behavioral segments, both of which might have produced and will generate M-7.3 earthquakes. An average recurrence interval of 1,400-1,500 years and the long elapsed time since the most recent event on the northern segment allow us to calculate 3-14% of 30-yr conditional earthquake probabilities. Since time range of the event on the southern segment overlaps one of the events recovered from the northern segment, we cannot rule out the near future likelihood of the infrequent worst scenario of 60-km simultaneous multiple ruptures that might produce M-7.5 earthquake.
- Japanese Society for Active Fault Studiesの論文
著者
関連論文
- 庄内平野東縁断層帯の古地震調査
- 境峠-神谷断層帯,境峠断層の長野県奈川村における活動履歴調査
- 宮城県南部,白石断層の活動性
- 糸魚川-静岡構造線活断層系松本盆地東縁断層群中央部の古地震調査
- 山形盆地断層帯における完新世地震イベントとセグメンテーション
- トレンチ調査に基づく1891年濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴
- 濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴調査
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系南部,白州断層の活動履歴の再検討 : 横手地点トレンチ調査
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- P24. マグマ貫入に伴う火山性断層の形成メカニズム : 鹿児島湾新島を例にして(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 奈良県金剛断層系の構造と最新活動時期
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部,神代断層南端部木崎地区における古地震調査(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- 1999年イズミット地震(トルコ)によるPull-apartの形成
- 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地表地震断層 : 震源過程および活断層評価への示唆
- 地震活動の評価に基づく地震発生予測 : 世界と日本の動向
- 地震学秋の学校に参加して
- 山崎断層帯,琵琶甲断層および三木断層の古地震調査
- 砺波平野断層帯および呉羽山断層帯の古地震調査
- 活断層データベース大幅改訂
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層南部に沿う左横ずれ変位地形
- 境峠・神谷断層帯,境峠断層および霧訪山断層における古地震調査
- 断層・褶曲帯で発生した新潟県中越地震の長期的予測は可能であったか (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (5章 中越地震被災経験の今後の課題と展望)
- 活断層データベース公開のお知らせ
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期と変位量
- 内陸地震発生予測の学問的課題 : 活断層の意義を中心として
- 活断層データベースの構造とデータ構成
- 揖斐川断層の完新世における活動履歴--岐阜県藤橋村におけるトレンチ調査結果
- 揖斐川断層の活動履歴調査
- 花折断層南部の過去2回の活動時期--京都市修学院地区におけるトレンチ調査結果
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 2001年インド西部Gujarat地震に伴う地変と電源域の活断層
- 北アナトリア断層系1999年Izmit地震に伴う地震断層のセグメント構造
- 花折断層南部、京都市修学院地区における活動履歴調査
- 1999年トルコ・イズミット(コジャエリ)地震に伴う地震断層の緊急調査
- 1999年トルコ・イズミット地震の地震断層
- 柳ケ瀬断層の最新活動 -滋賀県余呉町椿坂峠におけるトレンチ発掘調査-
- 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層について
- 1998年9月3日の岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層
- P-176 敦賀地域の活断層
- プロジェクト紹介 堤防を守る--歴史ある堤防の調査と補強
- 栃木県・関谷断層のトレンチ調査
- P2 トルコ・北アナトリア断層における完新世平均変位速度の推定(ポスター発表,2006年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 2004年9月28日, カリフォルニア州パークフィールド地震(M 6.0)の調査速報
- ステップ式連続波地中レーダ探査法による活断層のイメージング -淡路島 先山断層の例-
- O-214 近畿地方北部の活断層の最新活動時期によるセグメンテーションと断層の平面形態
- 461. 柳ヶ瀬-養老断層系ストリップマップ
- 物理探査による京都市街地における花折断層調査
- 282. 横ずれ断層の幾何学的分布と横ずれ構造盆地の発達過程 : トルコおよび日本の例
- 横ずれ断層の発達とそれに伴う地形の形成-トルコ・北アナトリア断層および糸魚川-静岡構造線諏訪盆地を例にして
- 大分県,碩南層群分布南縁部における横ずれ地質構造
- 199 大分県南部,碩南層群の横ずれ構造盆地
- 333 双葉破砕帯における新生代の断層活動 : 予報
- 新潟県長岡市南西,親沢町における活断層露頭および断層変位地形
- P35.活断層調査における三次元レーザ計測の有効性(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い現れた地震断層の緊急調査
- 河成段丘面を指標にした富山県東部魚津断層帯の第四紀後期活動性評価
- 福島盆地西縁断層帯の活動性
- 活断層の活動確率評価のための活動セグメント区分((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- Holocene faulting activity of the Ibigawa fault-Trenching study in Fujihashi Village, Gifu Prefecture, central Japan
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Kameoka fault zone in Kyoto Prefecture, western Japan
- A feasibility study on research techniques for subsurface active faults
- Paleoseismological survey of the Kushigata range fault system, Niigata Prefecture, central Japan
- Quaternary activity of the Ujigawa fault dividing the underground structure of the Kyoto basin into the north and south parts, central Japan
- Release of Active Fault Database in Japan
- Timing of latest two faulting events at the southern part of the Hanaore fault - Trenching study at Shugakuin, northeast Kyoto City, central Japan
- タイトル無し
- Holocene paleoseismic history and possible segmentation on the Yamagata-bonchi fault zone, in northern Honshu, Japan
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Uozu fault zone in Toyama Prefecture, Central Japan