2004年9月28日, カリフォルニア州パークフィールド地震(M 6.0)の調査速報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-10
著者
-
近藤 久雄
広島大・院
-
近藤 久雄
産業技術総合研究所
-
遠田 晋次
産業技術総合研究所・活断層研究センター
-
近藤 久雄
産総研
-
近藤 久雄
広島大学大学院文学研究科地理学教室
-
RYMER Michael
USGS(アメリカ合衆国地質調査所)
-
遠田 晋次
産業技術総合研究所
-
近藤 久雄
産業技術総合研究所・活断層研究センター
-
近藤 久雄
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
近藤 久雄
産業技術総合研 活断層研究セ
-
遠田 晋次
京都大学
関連論文
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
- 北淡国際活断層シンポジウム2005「地震災害軽減のための活断層研究」に参加して
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- ルソン島中部におけるフィリピン断層帯の過去2000年間の活動履歴(29.第四紀地質)
- 広島県東部神辺平野で認められた長者ヶ原断層の地表トレースと最新活動時期
- 長者ヶ原断層・芳井断層の断層変位地形と最新活動時期の検討
- 〈特集〉「地震・火山噴火活動の相関とトリガリング」に寄せて
- 火山帯周辺に見られる隆起帯および火山性活断層の形成過程--鹿児島県新島を例にして
- P24. マグマ貫入に伴う火山性断層の形成メカニズム : 鹿児島湾新島を例にして(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部,神代断層南端部木崎地区における古地震調査(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- イラン南部のバム断層において2003年12月26日バム地震によって生じた地表変位
- 1999年イズミット地震(トルコ)によるPull-apartの形成
- 北アナトリア断層系1999年デュスジェ地震断層の古地震調査
- ジオスライサーによる北アナトリア断層系1999年11月地震断層の活動履歴調査--速報
- トルコ, 北アナトリア断層系, 1999年11月デュズジェ地震断層, エフテニ湖セグメントの活動履歴
- 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地表地震断層 : 震源過程および活断層評価への示唆
- 地震活動の評価に基づく地震発生予測 : 世界と日本の動向
- 地震学秋の学校に参加して
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層南部に沿う左横ずれ変位地形
- 断層間相互作用と「連動」 : 断層個別評価から広域地震テクトニスとの融合的評価へ((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- 北アナトリア断層系・1944年Bolu-Gerede地震断層における活動繰り返し様式の特徴
- 2003年宮城県沖の地震前後の内陸地震活動変化とその意味 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- 北アナトリア断層・1944年地震断層におけるスリップヒストリー
- 北アナトリア断層1944地震震源断層第3次発掘調査(2004年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 北アナトリア断層系・1944年Bolu-Gerede地震断層のトレンチ掘削調査--Demir Tepe地点における3Dトレンチ
- 断層セグメントの多重破壊とスケーリング則 (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方 (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 2002年11月3日アラスカ,デナリ断層地震にみられる地震のトリガリング (総特集 菊地正幸教授--想い出と業績) -- (1章 地震学の進展への貢献)
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期と変位量
- 北アナトリア断層・1944 Bolu-Gerede地震セグメントにおけるトレンチ発掘調査(2003年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 丹那断層の過去3,000年間の活動履歴と単位変位量 : 田代地区における3Dトレンチ・Geoslicer調査
- 内陸地震発生予測の学問的課題 : 活断層の意義を中心として
- 北アナトリア断層系・1944年Bolu-Gerede地震断層の分布形状と変位量
- 大地震に伴う静的応力変化と地震活動
- サンアンドレアス断層系ヘイワード断層におけるジオスライサー調査
- サンアンドレアス断層系ヘイワード断層におけるジオスライサー調査
- 2000年鳥取県西部地震の"地変"についての考察--境界要素法による表層誘発すべりの可能性についての検討
- 応力ステップ・応力速度変化に伴う地震発生率の変化 : 地震発生確率予測の高精度化に向けて
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 3Dトレンチ・ジオスライサー調査により明らかにされた丹那断層の横ずれ単位変位量
- ベンゼン−液体シンチレーション法における14C計数効率の経時変化
- P2 トルコ・北アナトリア断層における完新世平均変位速度の推定(ポスター発表,2006年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- モンゴル・ウランバートル周辺の活断層
- 2004年9月28日, カリフォルニア州パークフィールド地震(M 6.0)の調査速報
- ディスロケーションソフトウェア「Coulomb」の紹介
- P48. 福島県浜通りの地震(M7.0)に伴う地表地震断層(特別セッション東日本大震災,ポスターセッション)
- 214 原位置岩盤せん断試験の破壊と地震発生メカニズムの類似性について(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4)
- ‘Handy Station’for topographic mapping and application to field surveys of fault-related landforms
- 3D geological modeling and visualization of strike-slip fault structure using three-dimensional trenching data
- A feasibility study on research techniques for subsurface active faults
- タイトル無し
- Holocene paleoseismic history and possible segmentation on the Yamagata-bonchi fault zone, in northern Honshu, Japan
- Revisited timing of paleoearthquakes and long-term slip rate along the Shimotsutaki fault, the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, central Japan