吉岡 敏和 | 産業技術総合研 活断層研究セ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉岡 敏和
産業技術総合研 活断層研究セ
-
吉岡 敏和
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
粟田 泰夫
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吉岡 敏和
地質調査所環境地質部
-
細矢 卓志
中央開発株式会社
-
吉岡 敏和
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
細谷 卓志
中央開発(株)技術開発部
-
杉山 雄一
地質調査所環境地質部
-
古澤 明
古澤地質調査事務所
-
粟田 泰夫
地質調査所
-
橋本 智雄
中央開発株式会社
-
佃 栄吉
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
伏島 祐一郎
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
宮本 富士香
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
澤 祥
鶴岡工業高等専門学校
-
東郷 正美
法政大社会
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
斎藤 徳美
岩手大学工学部建設環境工学科
-
長濱 裕幸
東北大・院・理・地圏進化
-
大槻 憲四郎
東北大
-
東郷 正美
法政大学社会学部
-
岡田 篤正
京都大学大学院理学研究科
-
野田 賢
岩手大学工学部
-
大槻 憲四郎
東北大理
-
中村 教博
東北大理
-
平野 信一
東北大学理学部
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
下川 浩一
産業技術総合研究所 地質調査情報センター
-
下川 浩一
地質調査所地震地質部
-
土井 宣夫
地熱エンジニアリング(株)
-
平野 信一
東北大理
-
加藤 貴史
岩手大工
-
三田地 喜之
岩手大工
-
嶋守 真紀
岩手大工
-
斎藤 徳美
岩手大学
-
下川 浩一
(独)産総研・情報部
-
吉岡 敏和
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
粟田 泰夫
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
下川 浩一
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
植村 善博
佛教大学文学部
-
宍倉 正展
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
細矢 卓志
中央開発(株)
-
大槻 憲四郎
東北大・理
-
矢内 桂三
岩手大 工
-
矢内 桂三
Faculy Of Engineering Iwate University
-
粟田 泰夫
産業技術総合研究所
-
土井 宣夫
地熱エンジニアリング
-
平野 信一
東北大 理
-
野田 賢
岩手大 工
-
下川 浩一
産業技術総合研
-
丸山 正
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
福留 高明
秋田大工学資源
-
園田 玉紀
(株)ダイヤコンサルタント
-
滝口 真一
岩手大・工
-
澤 祥
鶴岡高専
-
柳田 誠
(株)阪神コンサルタンツ
-
中江 訓
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉見 雅行
独立行政法人産業技術総合研究所活断層研究センター
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所
-
長濱 裕幸
東北大学大学院理学研究科地学専攻地圏進化学講座
-
西岡 芳晴
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
今泉 俊文
山梨大学教育人間科学部
-
堤 浩之
京都大学大学院理学研究科
-
越谷 信
岩手大学工学部
-
平野 信一
東北大学大学院理学研究科
-
古澤 明
(有)古澤地質調査事務所
-
古宇田 亮一
産業技術総合研究所
-
中村 教博
東北大学大学院理学部地圏環境科学科
-
古澤 明
株式会社古澤地質
-
越谷 信
岩手大工
-
柳沢 幸夫
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
平野 信一
東北大学
-
近藤 久雄
広島大・院
-
山元 孝広
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
尾崎 正紀
産業技術総合研究所
-
野田 賢
岩手大工
-
斎藤 文紀
産総研
-
伊藤 牧人
川崎地質株式会社本社環境防災部
-
奥村 晃史
広島大学大学院文学研究科
-
佐藤 比呂志
東京大地震研
-
斎藤 文紀
工業技術院地質調査所海洋地質部
-
斎藤 文紀
地質調査所海洋地質部
-
越後 智雄
(財)大阪土質試験所
-
石本 裕己
(株)ダイヤコンサルタント
-
吉村 実義
(株)ダイヤコンサルタント
-
松浦 一樹
(株)ダイヤコンサルタント
-
佃 栄吉
地質調査所環境地質部
-
宮下 由香里
産総研・活断層研究センター
-
宮下 由香里
産総研活断層研究センター
-
山元 孝広
原子力安全基盤機構
-
小松原 琢
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉見 雅行
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
梅田 康弘
京都大学防災研究所
-
柳沢 幸夫
産総研
-
須藤 定久
産業技術総合研究所
-
金田 平太郎
京大・理・院
-
近藤 久雄
産業技術総合研究所
-
大槻 憲四郎
東北大学
-
寒川 旭
産業技術総合研究所関西センター
-
渡部 芳夫
地質調査所
-
加藤 碵一
地質調査所
-
竹内 圭史
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
宮崎 一博
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
渡部 芳夫
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
酒井 彰
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
牧本 博
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
湯浅 真人
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
齋藤 文紀
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長谷川 功
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
巌谷 敏光
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
利岡 徹馬
応用地質株式会社
-
尾崎 正紀
産総研:地質調査総合センター
-
山元 孝広
産総研深部地質環境研究センター
-
杉山 雄一
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
遠田 晋次
産業技術総合研究所・活断層研究センター
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
渡辺 俊一
日本技術開発(株)
-
吉村 実義
株式会社ダイヤコンサルタント
-
斉藤 文紀
産総研
-
柳沢 幸夫
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
加藤 碵一
地質調査所地質部
-
KUSCU Ismail
トルコ鉱物資源調査開発総局
-
宮脇 理一郎
(株)阪神コンサルタンツ
-
近藤 久雄
産総研
-
中田 高
広島大学大学院文学研究科
-
粟田 泰夫
地質研究所
-
中江 訓
産総研
-
佃 栄吉
地質調査所近畿・中部地域地質センター
-
横田 裕
(株)阪神コンサルタンツ
-
奥村 晃史
広島大・文
-
須藤 定久
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
田中 竹延
(株)阪神コンサルタンツ
-
尾池 和夫
京都大学
-
巖谷 敏光
産総研
-
長谷川 功
産総研
-
柳沢 幸夫
産総研地球科学情報
-
吉岡 敏和
産業技術総合研究所
-
杉山 雄一
産業技術総合研 活断層研セ
-
杉山 雄一
地質調所
-
丸山 直樹
ニュージェック
-
松原 由和
応用地質株式会社
-
福留 高明
秋田大学鉱山学部
-
福留 高明
秋田大学 鉱山学部
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所
-
脇田 浩二
地質調査所
-
脇田 浩二
地調
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
脇田 浩二
地質調査所国際協力室
-
長谷川 功
産業技術総合研究所・地質情報総合センター
-
金田 平太郎
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
安藤 亮輔
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
長濱 裕幸
東北大学 理学研究科 地学専攻
-
EMRE Omer
トルコ鉱物資源調査開発総局・地質調査課
-
寒川 旭(
地質調査所
-
矢内 桂三
岩手大学工学部建設環境工学科建設基礎工学講座
-
近藤 久雄
広島大学大学院文学研究科地理学教室
-
Emre O
Mta
-
Emre Omer
トルコ鉱物資源開発庁
-
加藤 貴史
岩手大学
-
滝口 真一
岩手大学
-
三田地 喜之
岩手大学
-
嶋守 真紀
岩手大学
-
齋籐 徳美
岩手大学
-
大石 雅之
岩手県立博物館
-
Duman Tamer
トルコ鉱物資源開発庁
-
宮下 由香里
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
丸山 直樹
(株)ニュージェック
-
大石 朗
(株)ニュージェック
-
斉藤 文紀
地質調査所・海洋地質部
-
Rockwell Thomas
San Diego State University
-
Kuscu Ismail
MTA
-
Emre Omer
MTA
-
滝口 真一
岩手大工
-
齋藤 徳美
岩手大工
-
矢内 桂三
岩手大工
-
大石 雅之
岩手県博
-
狐崎 長琅
秋田大工学資源
-
長濱 裕幸
東北大理
-
吉岡 敏和
地質研究所地震地質部
-
小俣 雅志
(株)アイ・エヌ・エー
-
古宇田 亮一
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質調査情報センター
-
宮崎 一博
産総研:地質調査総合センター
-
宮崎 一博
産業技術総合研究所
-
古家 和英
川崎地質株式会社本社開発部
-
中村 教博
東北大学大学院理学研究科
-
原 晴彦
川崎地質株式会社
-
笠井 弘幸
川崎地質株式会社
-
榊原 信夫
川崎地質株式会社
-
古宇田 亮一
産業技術総合研
-
逸見 健一郎
中央開発株式会社
-
渡辺 俊一
中央開発株式会社
-
田中 英幸
中央開発株式会社
-
越後 智雄
財団法人大阪土質試験所
-
大石 朗
ニュージェック
-
郡谷 順英
(株)アイ・エヌ・エー
-
伏島 佑一郎
産業技術総合研究所・活断層研究センター
-
松浦 旅人
産業技術総合研究所活断層研究センター
著作論文
- 境峠-神谷断層帯,境峠断層の長野県奈川村における活動履歴調査
- トレンチ調査に基づく1891年濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴
- 濃尾地震断層系・温見断層の活動履歴調査
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地表地震断層 : 震源過程および活断層評価への示唆
- 山崎断層帯,琵琶甲断層および三木断層の古地震調査
- 砺波平野断層帯および呉羽山断層帯の古地震調査
- 活断層データベース大幅改訂
- 境峠・神谷断層帯,境峠断層および霧訪山断層における古地震調査
- 断層・褶曲帯で発生した新潟県中越地震の長期的予測は可能であったか (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (5章 中越地震被災経験の今後の課題と展望)
- 活断層データベース公開のお知らせ
- 活断層データベースの構造とデータ構成
- 揖斐川断層の完新世における活動履歴--岐阜県藤橋村におけるトレンチ調査結果
- 揖斐川断層の活動履歴調査
- 花折断層南部の過去2回の活動時期--京都市修学院地区におけるトレンチ調査結果
- 2001年インド西部Gujarat地震に伴う地変と電源域の活断層
- 北アナトリア断層系1999年Izmit地震に伴う地震断層のセグメント構造
- 花折断層南部、京都市修学院地区における活動履歴調査
- 1999年トルコ・イズミット(コジャエリ)地震に伴う地震断層の緊急調査
- 1999年トルコ・イズミット地震の地震断層
- 柳ケ瀬断層の最新活動 -滋賀県余呉町椿坂峠におけるトレンチ発掘調査-
- 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層について
- 1998年9月3日の岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層
- P-176 敦賀地域の活断層
- 栃木県・関谷断層のトレンチ調査
- P2 トルコ・北アナトリア断層における完新世平均変位速度の推定(ポスター発表,2006年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- ステップ式連続波地中レーダ探査法による活断層のイメージング -淡路島 先山断層の例-
- O-214 近畿地方北部の活断層の最新活動時期によるセグメンテーションと断層の平面形態
- 461. 柳ヶ瀬-養老断層系ストリップマップ
- 物理探査による京都市街地における花折断層調査
- 282. 横ずれ断層の幾何学的分布と横ずれ構造盆地の発達過程 : トルコおよび日本の例
- 横ずれ断層の発達とそれに伴う地形の形成-トルコ・北アナトリア断層および糸魚川-静岡構造線諏訪盆地を例にして
- 大分県,碩南層群分布南縁部における横ずれ地質構造
- 199 大分県南部,碩南層群の横ずれ構造盆地
- 333 双葉破砕帯における新生代の断層活動 : 予報
- 新潟県長岡市南西,親沢町における活断層露頭および断層変位地形
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴い現れた地震断層の緊急調査
- 河成段丘面を指標にした富山県東部魚津断層帯の第四紀後期活動性評価
- 活断層の活動確率評価のための活動セグメント区分((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- Holocene faulting activity of the Ibigawa fault-Trenching study in Fujihashi Village, Gifu Prefecture, central Japan
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Kameoka fault zone in Kyoto Prefecture, western Japan
- Paleoseismological survey of the Kushigata range fault system, Niigata Prefecture, central Japan
- Quaternary activity of the Ujigawa fault dividing the underground structure of the Kyoto basin into the north and south parts, central Japan
- Release of Active Fault Database in Japan
- Timing of latest two faulting events at the southern part of the Hanaore fault - Trenching study at Shugakuin, northeast Kyoto City, central Japan
- Holocene paleoseismic history and possible segmentation on the Yamagata-bonchi fault zone, in northern Honshu, Japan
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Uozu fault zone in Toyama Prefecture, Central Japan