High performance liquid chromatography of formaldehyde in indoor air using miniature diffusion scrubber and 2,4-pentanedione
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stimulatibility, mutagenicity and carcinogenicity have been indicated the formaldehyde which exist for the indoor environment. Therefore, the guideline has been instituted on the formaldehyde in the indoor air in WHO and Japan. HPLC and GC method using the DNPH cartridge are widely used for the measuring method of the formaldehyde in indoor air. However, mutagenicity and carcinogenicity have been indicated the DNPH method in reagent itself, and they grope for the new method for replacing it. In this study, the 2,4-pentanedione solution (ammonium acetate, acetic acid, 2,4-pentanedione) without the harmfulness was made to be the collecting solution, and it examined the method for using Miniature Diffusion Scrubber (MDS) for the sampling. The form formaldehyde reacts under the existence of ammonium acetate with 2,4-pentanedione, and the measurement principle of this method forms derivative (3,5-diacetyl-1, 4-dihydrolutidine). The derivative is measured by the HPLC with ultraviolet detector (413 nm). The determination limit of this method is 0.012 ppm in the case of 1 L sampling. In this method, the effect of SO2, NO2 and O3 of indoor level is not received. Significant correlation was observed between this method and JIS method (active sampling method). From the above mention result, the practicability of this method was confirmed.
著者
-
松村 年郎
日本大学理工学部
-
吉川 賢治
日本大学理工学部物質応用化学科
-
細田 洋平
日本大学理工学部
-
櫻川 昭雄
日本大学理工学部
-
森田 孝節
日本大学理工学部
-
中村 亜衣
株式会社 ガステック
-
青柳 玲児
株式会社 ガステック
-
松延 邦明
株式会社 ガステック
関連論文
- リン酸トリブチル抽出濃縮を利用したα, β, γ, δ-テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィン-金属錯体の高速液体クロマトグラフィー
- 大気汚染から室内汚染へ
- ディスク型固相捕集とGC大量注入法を用いた室内空気中の有機リン化合物類の分析
- 化学物質による室内空気汚染
- カーボン充填カラムを用いるイオンクロマトグラフィーによるアジ化物イオンの定量
- 鉄鋼中の微量ホウ素のフローインジェクション分析のための基礎検討
- オクタデシルシリカカラムへのオンカラム濃縮を利用する金属-ピロリジンジチオカルバミン酸錯体の高速液体クロマトグラフィー
- 8-キノリノール担持活性炭カラム処理/イオンクロマトグラフィーによる食塩中のカルシウムおよびマグネシウムの定量
- キトサン充てんカラムを用いる微量硫酸イオンのイオンクロマトグラフィー
- リン酸水素カルシウムを捕集剤とするクロムの濃縮/誘導結合プラズマ発光分析法による水試料中のクロム(III)及びクロム(VI)の分別定量
- クレアチニンデイミナーゼ固定化キトサンビーズカラムを用いるクレアチニンのフローインジェクション分析(流れを利用する新しい分析技術)
- スラリー導入/黒鉛炉原子吸光法による生物試料中の微量銅の定量
- 固定化ウリカーゼ及びペルオキシダーゼ反応カラムを用いる尿酸のフローインジェクション-蛍光定量(「若手研究者の初論文」)
- カーボン充填カラム/安息香酸系移動相を用いるイオンクロマトグラフィーによる食品中の有機酸の定量(流れを利用する新しい分析技術)
- ポリビニルアルコール系充填カラムを用いるセレン(IV)及びセレン(VI)のイオンクロマトグラフィー
- ポリビニルアルコール系カラムを用いる陰イオンの分離挙動と水質分析への適用
- 銀(I)-N,N-ジエチルジチオカルバメート錯体のメンブランフィルター捕集/直接導入黒鉛炉原子吸光法による微量銀の定量
- 銅(II)-N, N-ジエチルジチオカルバメート錯体のメンブランフィルター捕集/直接導入黒鉛炉原子吸光法による微量銅の定量
- スラリー導入・炉上濃縮/黒鉛炉原子吸光法による岩石試料中の微量銅の定量
- アセチルアセトン誘導体化法を用いた高速液体クロマトグラフィーによる海水中のホルムアルデヒドの定量
- 比重式相分離器を用いた溶媒再利用型溶媒抽出法による鉄鋼中のヒ素の定量
- On-lineヨウ化物抽出/原子吸光法およびモリブドヒ酸青吸光光度FIA法による鉄鋼中 のヒ素の定量
- コリンオキシダーゼ固定化酵素反応カラムを用いるサプリメント中のコリンのフローインジェクション分析(若手研究者の初論文特集)
- 室内環境汚染物質としてのホルムアルデヒド(その3)
- 室内環境汚染物質としてのホルムアルデヒド(その1)
- 室内環境汚染物質としてのホルムアルデヒド(その2)―ホルムアルデヒドの測定法(1)― : ―ホルムアルデヒドの測定法(1)―
- パーミエーションチューブ法による低濃度スチレン校正蒸気連続発生方法の確立
- High performance liquid chromatography of formaldehyde in indoor air using miniature diffusion scrubber and 2,4-pentanedione
- 室内環境汚染物質としてのホルムアルデヒド(その4)室内環境内におけるホルムアルデヒドの挙動(ホルムアルデヒド濃度レベル及び分布)
- 2,4-ペンタンジオン含浸シリカゲル捕集剤を用いた室内空気中のホルムアルデヒドのアクティブサンプラーの開発
- 固定化ペルオキシダーゼ反応カラムを用いるゼロエミッションフローインジェクション法による微量過酸化水素の定量
- 活性炭捕集/二硫化炭素抽出/GC-MS法を用いた室内空気中のスチレン定量法に関する一考察