リン酸トリブチル抽出濃縮を利用したα, β, γ, δ-テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィン-金属錯体の高速液体クロマトグラフィー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高感度発色試薬の一つであるα, β, γ, δ-テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィン(TCPP)の金属錯体の抽出濃縮法を見いだし, 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を利用した水試料中の微量マンガン, コバルト, 銅及び亜鉛の分離分析について検討した.金属-TCPP錯体の吸収極大波長は, 金属により異なるので, 検出部にホトダイオードアレイ検出器を用いて, より確実な同定操作を行った.金属-TCPP錯体は抽出溶媒に極性溶媒であるリン酸トリブチル(TBP)を用いれば, 試料溶液のpH調整のみで抽出濃縮が可能であった.移動相として乳酸-アセトニトリル-TBPの混合溶液を用いると12分以内で測定が完了する.銅(II)として14.4ppb, 亜鉛(II)として8.8ppbを含む水道水を用いて添加回収実験を行ったところ, それぞれのイオンに対する回収率は96〜110%であり, 又, 相対標準偏差は4〜7.5%(n=6)であった.本法で水試料中に存在するppbレベルの金属イオンが定量できる.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1994-10-05
著者
-
高井 信治
東京大学生産技術研究所
-
奥谷 忠雄
日本大学理工学部物質応用化学科
-
笹倉 巳鶴
東亜電波工業(株)
-
櫻川 昭雄
日本大学理工学部工業化学科
-
高井 信治
東大 生産技研
-
櫻川 昭雄
日本大 理工
-
奥谷 忠雄
日本大学理工学部
-
櫻川 昭雄
日本大学理工学部
関連論文
- 29.高速液体クロマトグラフィ(HPLC)のマイコンによるデータ処理システム(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- (33)光ファイバ化学センサ用装置の小形化に関する研究
- 研究速報 : 薄層イオン交換クロマトグラフィによる無機イオンの分離
- リン酸トリブチル抽出濃縮を利用したα, β, γ, δ-テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィン-金属錯体の高速液体クロマトグラフィー
- 陰イオン交換高速液体クロマトグラフィー分析による尿毒症犬血清中の尿毒症ピークの検出
- 臨床検査法の最前線2-12-HPLCの新しい展開--多波長検査法,高感度電気化学
- Application of Synthetic Hydrated Aluminum Silicates as Orally Administered Absorbents of Ammonium Ion
- 生体液のHPLCに関する研究 (バイオ関連材料ならびにエンジニアリングの研究と応用)
- タンパク質固定ODSカラムの特性と血漿試料の直接注入による薬物定量への応用(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 32.マルチカラムクロマトグラフィを用いる生体液の分析(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 水系ゲルクロマトグラフィー用充てん剤の分級法についての検討 : 分級装置とデキストランゲルへの応用
- 高速液体クロマトグラフィーによる人工臓器用炭素吸着剤の評価(生体成分の高速液体クロマトグラフィー)
- 32.マルチカラムクロマトグラフィを用いる生体液の分析
- 92. マルチカラムクロマトグラフィの臨床診断への応用(第58回日本医科器械学会大会)
- 海水中に溶存する未利用資源(新時代の化学工業)
- 92.マルチカラムクロマトグラフィの臨床診断への応用
- 生体液の高速液体クロマト分析(医用精密工学)
- 新しい医用計測法
- HPLCによる尿成分の分析法 (尿の臨床検査)
- 研究速報 : ステップグラジェント法を用いた生体液試料のHPLCに関する基礎的研究
- ヒト赤血球に含まれる核酸構成成分の高速液体クロマトグラフィーによる分析
- 新共重合型充てん剤を用いた高速液体クロマトグラフィーによる感冒薬中の鎮がい剤,きょたん剤及び抗ヒスタミン剤の定量
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒト尿中の紫外部吸収物質の迅速分析
- マルチECDを用いたHPLCによる神経伝達物質の分析 (バイオテクノロジ-)
- 芳香族2置換体の選択的環状4量体化反応--新規大環状化合物の合成とAPCI-MSによる解析
- HPLC/APCI-MSを用いた糖類の分析
- 特集12 : 血漿分離用膜
- 特集11 : ダイナミック膜の成膜とその特性
- 特集4 : 医療における膜の利用
- 研究速報 : ボルタンメトリ検出器を用いたHPLCの基礎的研究
- ヒドロキシルアパタイトを用いた遠心クロマトグラフィ-の研究
- 尿毒症犬血漿からの尿毒症性ピーク成分の分離および同定
- 48.マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- ヒト尿中紫外部吸収物質の高速液体クロマトグラフィー.多孔質ガラス ODS カラムとシリカ ODS カラムの比較
- 銅(II)-ニトロソナフトールジスルホン酸塩錯体のキチンへの吸着濃縮 : メタル炉原子吸光分析(:分離(その1))(予備濃縮分離)
- 42.重症患者尿のNa, K, Cl連続分析装置
- 2,4,6-トリ-2-ピリジル-1,3,5-トリアジンを用いる微量ビスマスの溶媒抽出/原子吸光分析
- 70. ポリプロピレン膜を用いた血漿分離器の性能評価
- 2,4,6-トリ-2-ピリジル-1,3,5-トリアジンを用いる微量コバルトの溶媒抽出/原子吸光分析
- 2,4,6-トリ-2-ピリジル-1,3,5-トリアジン担持活性炭を用いる吸着分離/黒鉛炉原子吸光法による微量ルテニウムの定量
- Au (III)のキチンへの吸着分離を利用する微量Au (III)のメタル炉原子吸光分析
- ニトロソR塩錯体のキチンへの吸着濃縮による微量コバルトの原子吸光分析
- 2, 4, 6-トリ-2-ピリジル-1, 3, 5-トリアジンを用いる微量ニッケルの溶媒抽出 : 原子吸光分析
- 環境水中の極微量クロム(III)とクロム(VI)の共沈分離/黒鉛炉原子吸光分析
- キサントゲン酸塩錯体の活性炭吸着分離/黒鉛炉原子吸光法による底質中の微量タリウムの定量
- キサントゲン酸錯体の活性炭への吸着分離/原子吸光法による底質中の微量金属の定量(環境汚染物質の分析化学)
- ODS-シリカの合成とそれを用いた HPLC に関する基礎的研究
- 化学修飾シリカゲルを用いた HPLC に関する基礎研究
- モリブドリン酸-ドデシルトリメチルアンモニウムイオン対の生成を利用する天然水中のリンの予備濃縮/黒鉛炉原子吸光定量
- オキシ過酸化ジルコニウム-キシレノールオレンジ系反応への接触作用を利用する微量フッ化物イオンの吸光光度定量
- ジルコニウム-キシレノールオレンジ系反応への接触作用を利用する微量硫酸イオンの吸光光度定量
- ジルコニウム-キシレノールオレンジ系反応への接触作用を利用する微量フッ化物イオンの吸光光度定量
- 83.尿素吸着剤の開発
- 特集6 : 研究速報 : イオン交換樹脂を用いるビリルビンの吸着
- 特集4 : 研究解説 : 生体液のHPLCに関する研究
- 研究速報 : 無機イオンの酢酸セルロース膜電気泳動
- カーボン充填カラムを用いるイオンクロマトグラフィーによるアジ化物イオンの定量
- 43. 高速液体クロマトグラフィー多波長検出システム
- 36. 特異な形状をもつ活性炭の開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 83.尿素吸着剤の開発
- 85.ハニカム形状活性炭の開発 : in Vitro性評価について
- 84.多孔性塩基樹脂ビリルビン吸着剤の改良
- 85.ハニカム形状活性炭の開発 : in Vitro性能評価について
- 84.多孔性塩基樹脂ビリルビン吸着剤の改良
- 31.腎不全ならびに肝不全モデル犬の病態診断システムに関する基礎的研究(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 31.腎不全ならびに肝不全モデル犬の病態診断システムに関する基礎的研究
- 磁気共鳴によるアパタイトの定性 : I.吸着水のNMR
- 50.ペンダントポリマーを用いる光ファイバーセンサ
- 49.光ファイバーを用いるpHセンサ
- 研究速報 : ビニルエステル系ポーラスポリマーを用いる安息香酸エステルのクロマトグラフィー
- 海水化学におけるイオン交換体の応用
- 分析対象によるカラム充填剤の選び方 (応用高速液体クロマトグラフィ-)
- 研究速報 : ポーラスポリマーを用いる小形カラムの液体クロマトグラフィー
- 研究速報 : スチレン系ポーラスポリマーに関する基礎的研究とそれを用いたクロマトグラフィー
- 研究速報 : ヒドロキシルアパタイトによる海水ウランの分離に関する基礎的研究
- 多孔質ガラスを用いる高速液体クロマトグラフィ- (産業技術を支える化学)
- 研究速報 : MCI-GEL( SCK01)を用いた希土類元素の分離とその溶離挙動
- 高速液体クロマトグラフィ-に関する研究
- 研究速報 : MCI-SCK01 ( 陽イオン交換樹脂 )を用いた重金属のイオンクロマトグラフィー
- 特集9 : 研究速報 : マイクロコンピューターによる二次元電気泳動法のデータ処理システム
- 海水の微量成分とくにウランの分離について
- 高速液体クロマトグラフィ-の充てん剤 (分ける-2-クロマトグラフィ-を中心として)
- 研究速報 : 示差熱分析によるイオン交換樹脂の熱的挙動の研究
- 研究速報 : リン酸塩の微結晶セルローズ薄層クロマトグラフィ
- 高速液体クロマトグラフィ-を用いる人工臓器のモニタリング (肝不全治療法の進歩--分岐鎖アミノ酸療法と人工肝補助装置を中心に)
- 大気圧化学イオン化(APCI)LC/MSによるアミノ酸PTH誘導体の分析 (バイオテクノロジ-)
- 大気圧イオン化法(API法)によるLC/MSに関する基礎的研究
- 高速液体クロマトグラフィーによる人参製剤中のginsenoside類の定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる病気の診断
- Analysis of Catecholamines, Serotonin and Their Related Compounds in Cerebrospinal Fluids by HPLC with Twin-Electrode Voltammetric-Amperometric Detection
- Analysis of urine of chronic alcoholic patients by high performance liquid chromatography with multi chammel detector and ion exchange column
- タイトル無し
- HPLC, chatecholamines
- Multicomponent analysis of tumor-bearing animal urine by High Performance Liquid Chromatography
- The improvement of a multiwave high performance liquid chromatogra phy detection system for the purpose of diagnosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- sensors based on impregnated reagents which change with pH or alkaliion concentration such as pH reagents
- タイトル無し