タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 和生
名鉄病院
-
安野 尚史
名古屋大学環境医学研究所
-
児玉 逸雄
名古屋大学
-
安野 尚史
名古屋大学環境医学研究所呼吸・循環部門
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所
-
根笹 靖子
名古屋大学環境医学研究所呼吸・循環部門
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所呼吸・循環部門
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所呼吸・循環部門
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 心筋細胞活動電位数値計算モデルを用いた動物種によるI_ブロッカーに対する感受性の違いに関する検証
- 1. 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討, MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(第15回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 9) アルドステロンの心筋細胞ギャップ結合リモデリングへの影響(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 心不全発現過程におけるギャップ結合リモデリングについて(4.心不全と不整脈,第71回日本循環器学会学術集会)
- B-5 アルドステロンと心室筋細胞のギャップ結合リモデリングの検討(Biomedical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 74)アルドステロンの培養心筋細胞ギャップ結合に及ぼす影響の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討 : MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(小西賞受賞者)
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 1069 中枢性血圧調節における脳内アンジオテンシノーゲン遺伝子の転写因子結合配列AGEの機能解析
- Modified Bipolar Electrode を用いた洞結節細胞外電位マッピングシステムの開発
- 洞房結節における自発興奮の発生と心房筋への興奮伝播 : 洞房結節ペースメーカー細胞の多様性の役割について
- 下肢陰圧試験により誘発された失神にみられたT波変化
- 洞結節細胞外電位計測の理論的検討
- P325 培養ヒト血管平滑筋細胞及びヒト血管病変における肝細胞増殖因子(HGF)系の存在
- 0289 血清肝細胞増殖因子(HGF)濃度と高血圧進展との関連
- 74)当院における心タンポナーデ19例の臨床的検討 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 発作性心房細動,発作性心房粗動および発作性心房頻拍に対するピルジカイニドとジソピラミドの有効性と安全性の比較検討 : 封筒法を用いた多施設共同研究による検討
- 心室性期外収縮に対するフレカイナイドの効果 : ローレンツプロット法による解析 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 10) 心室性期外収縮に対するアプリンジンの効果ローレンツプロット法による解析 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 4) ローレンツプロット法による心室性不整脈の解析 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 7)実験的心筋梗塞に伴う心室不整脈の経時変化 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 吻側延髄腹外側野におけるアミノ酸遊出測定によるアンジオテンシン変換酵素阻害剤の中枢作用機序の検討 : 脳微小透析法を用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋細胞間の電気的結合に関する研究 : 第1報 : 心房筋と心室筋における膜容量性電流と興奮性Na電流の相違 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 6)ラット摘出心の左室機能に対する低酸素の影響 : Working heart preparationを用いた検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 58)Reperfusion arrhythmiaに関する実験的研究 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 12)陳旧性後壁心筋梗塞の体表面電位図 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 5)低酸素下における房室結節内伝導障害の成因について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 66)解離性大動脈瘤による胸腔内出血のCT像 : 臨床例2例に於ける検討 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 2) Bepridilが家兎心室の再分極過程に及ぼす影響 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 40)家兎摘出心の房室伝導と心電図QT時間に対するverapamilとbepridilの作用 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 1)心筋の興奮伝播様式が活動電位再分極相に及ぼす影響 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 4)心臓興奮伝導に対する低酸素と虚血の影響 : 犬心内膜標本による実験的検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 1)モルモット心室筋の膜活動電位に対するaprindineの影響 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- P501 ラット心筋梗塞モデルへのアンチセンスオリゴヌクレオチド導入法の確立 : 心疾患の遺伝子治療へのHVJ-liposome法の応用
- P102 新しい内皮細胞特異的増殖因子HGF(hepatic growth factor)の内皮細胞及び血管平滑筋細胞の増殖に及ぼす影響
- 0664 ラット生体内心臓への直接投与及び心外膜下投与による遺伝子導入法の確立
- 0328 新生内膜平滑筋細胞増殖におけるTGFβの役割
- 循環器学研究に関する調査報告
- 1168 脳への遺伝子導入法を用いた血圧調節におけるヒト・キマーゼ遺伝子の機能解明
- 54)Reentryの認められたIII型解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 53)Eosinophilic cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 新たに開発された抗不整脈薬AFD-21及びAFD-19の心筋に対する電気生理学的作用 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心電学研究の歴史をめぐって その14(最終回) : 心電図から体表面電位図まで
- P359 アンチセンス-オリゴヌクレオチド(ODN)の中枢への導入と血圧調節機構解明への利用
- P184 アンチセンスオリゴの血管内薬理動態の研究 : HVJ-リポソーム法のオリゴ導入のメカニズム
- 0333 血圧調節における中枢性神経伝達物質の重要性 : 正常血圧と高血圧動物での検討
- 0042 転写因子E2Fに対する二重鎖核酸化合物(デコイ)による血管拡張術後再狭窄に対する遺伝子治療
- 洞不全症候群を伴いペースメーカー植込みを必要とした高齢Fallot四徴症の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 46) DSAを用いた造影剤による心筋灌流の評価 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 45) DSAによる左室容積定量法 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 39)Flecanideによるモルモット心筋活動電位立ち上り速度抑制作用 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 2)画像処理を用いた単一心筋細胞収縮変化の測定 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 153)心理的ストレスの心血行動態反応 : 鏡影描写法による : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 147)肺動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 5)心室内興奮伝導,特にPurkinje : 心室筋接合部に対する第1群抗不整脈薬の作用 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 84)冠動脈狭窄に冠動脈・肺動脈異常交通症を伴った1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 33)新たに開発されたCa^拮抗剤KW-3049の心臓に対する電気生理学的作用 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 長期follow-upにおけるエルゴノビン誘発試験による冠動脈spasmの再現性に関する検討
- 抗癌剤 adriamycin の急性心筋毒性に関する研究 (第3報) : 筋小胞体機能に及ぼす影響について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 未熟家兎, 成熟家兎における虚血再潅流後の心機能の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 抗不整脈diprafenoneの心筋Naチャンネル抑制作用
- 15) 体表面電位図による陳旧性前壁梗塞の有無 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 7)抗狭心症薬bepridilの心臓に及ぼす影響(第2報) : モルモット乳頭筋の膜活動電位に対する作用 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 168)家兎灌流心に対する抗狭心症薬bepridilの影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- フリーラジカル心筋傷害に対する鉄キレート剤deferoxamineの保護効果 : 単離心筋細胞と多細胞心筋標本を用いた実験 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 単離心筋細胞活動電位立ち上がり相の膜電流 : 位相面解析による検討
- 外部回路を用いた洞結節と心房筋の電気的結合実験 : アセチルコリンによる陰性変時作用の機序について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞結節と心房間の電気的結合と興奮伝導 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 細胞外濃度固定法によるlidocaineのNa電流に対する2相性の抑制について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室内興奮伝導に対する頻度依存性抑制効果より観たlidocaine型とquinidine型抗不整脈薬の特徴
- 興奮性Na電流と活動電位立ち上がり相最大速度 : Na電流モデルと興奮伝導モデルを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会 : 不整脈研究の最前線
- 3次元細胞ネットワークモデルによる心筋興奮伝搬過程の定量的解析
- フィールド刺激における興奮の不均一性について : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心筋膜活動電位立上り相の異方向性の成因に関する検討 : 動物実験とシミュレーションによる位相面図の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- イオン電流モデルに基づく心筋興奮伝搬過程のシミュレーション解析 : 2次元Hexagonalモデルによる異方向性の表現
- 単離細胞実験の結果より再構築した心筋興奮伝播モデル : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 活動電位脱分極相に基づく心室筋Na電流モデル記述の改良
- フィールド刺激下心筋のasynchronous excitation : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋活動電位脱分極相の対称化によるスペクトル推定
- 心筋活動電位伝搬過程の定量的シミュレーションの試み : Latice及びhexagonal2次元離散モデルを用いて
- 0637 心筋肥大の振興に伴う一過性外向き電流(I_)の経時的変化 : monocrotaline(MCT)誘発肺高血圧ラットにおける研究
- 4)心筋線維の走向が細胞外電位に及ぼす影響 : 実験的及びシュミレーションによる検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- KW-3049(新規 Dihydropyridine-type Ca 拮抗剤)の心臓に対する電気生理学的作用
- タイトル無し
- Assessment of the acute effect of trapidil on cardiac hemodynamics by multi-gated blood pool scintigraphy.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Actions of bepridil on atrioventricular conduction of isolated rabbit heart, membrane action potential, and QT time in ECG.