各種麻酔剤のラット・バソプレシン分泌に与える影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Most of the reported studies on the effects of various anaesthetics on vasopressin release have been done based on observations of indirect parameters or bioassay of the hormone, and the results have been quite controversial. The present studies were under-taken, therefore, to evaluate the effect of various anaesthetics on vasopressin release in vivo and in vitro with a radioimmunoassay which we have recently developed.<BR>The antibody against arginine vasopressin was raised by immunizing rabbits with lysine vasopressin conjugated with bovine thyroglobulin. The antisera had more than a 90% cross reactivity to arginine vasopressin and DDAVP but virtually no cross reactivity to oxytocin, ACTH, TSH and TRH. Arginine vasopressin was radioiodinated by the chloramine-T method. The radioimmunoassay procedure was as follows : 0.1ml of standard vasopressin or sample, 0.05ml of antiserum (1 : 5,000), 0.1ml of 0.01M phosphate buffer (pH 7.4) and 0.05ml of <SUP>125</SUP>I-AVP (2,500cpm) were incubated for 72 hours at 4°C, and polyethylene glycol was used for the separation of bound and free hormone. The least detectable value in this sytem was 1.5 pg/ml.<BR>Ethyl carbamate (1 or 2 g/kg B.W.) or pentobarbital (35 or 60mg/kg B.W.) was injected intraperitoneally into Wistar rats. Ether was administered using an anaesthetic bottle. Blood specimens were obtained from animals by decapitation 20 minutes after the administration of anaesthetics, and vasopressin was extracted from plasma with cold acetone and petroleum-ether successively. After removal of acetone and petroleum-ether under a stream of air, the samples were reconstituted with an assay buffer and served for RIA.<BR>The plasma vasopressin level in the anaesthetized rats (except for those which received 1 g/kg B.W. of ethyl carbamate) was 3-7 times higher than that in the control rats which received intraperitoneal saline. The plasma osmolality was also elevated in all experimental groups except those treated with ether and ethyl carbamate (1g/kg B.W.), although there was no correlation between plasma vasopressin level and osmolality.<BR>When the neural lobes were examined in vitro following incubation in a Krebs-Ringer bicarbonate buffer containing ethyl carbamate (1 or 2 mg/ml) or pentobarbital (0.05 or 0.1mg/ml), there was no significant change in vasopressin release as compared to control tissues incubated in a plain Krebs-Ringer bicarbonate buffer, although viability of the tissues was proved by a marked increase in hormone release during the final exposure to 60mM KCl.<BR>In summary, ether, ethyl carbamate and pentobarbital induced the increase of plasma vasopressin levels in rats in vivo but had no effect on vasopressin release in vitro. These results indicate that these anaesthetics have no direct stimulous effect on the neural lobe, and the elevation of plasma vasopressin levels during anaesthesia is caused through unknown mechanisms such as a change in plasma volume or osmolality, alternation of sensitivity of receptors to those stimuli and possibly a direct stimulation of hypothalamic nuclei. For studies of vasopressin release in rats, ethyl carbamate (1g/kg B.W.) was found to be the most suitable anaesthetic among those presently tested.
- 日本内分泌学会の論文
著者
関連論文
- 医学部・附属病院のホームページリニューアルと医学部からの情報発信の今後
- 低Na血症にフルドロコルチゾンが著効した副腎皮質機能低下症の一例
- 中枢性尿崩症発症を契機に診断された乳癌の1例
- バゾプレシンの産生・分泌機構
- 水電解質バランスのコントロールに苦慮する症例
- 尿崩症 : 最近の話題
- vasopressin 分泌ニューロンシステム
- 愛知県における病院・診療所の糖尿病診療実態調査について
- P2-119 抗不整脈薬アミオダロン内服患者における甲状腺機能評価(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 愛知県における重症低血糖の病院アンケート調査
- 愛知県における糖尿病性ケトアシドーシス昏睡, 高血糖性高浸透圧昏睡及び意識障害のない重症高血糖の実態調査について
- 骨芽細胞様MC3T3-E1細胞における低分子量ストレス蛋白質(hsp)27のストレス応答 : プロテインキナーゼC(PKC)による抑制
- 多メモリー加速度計測装置付歩数計を用いた糖尿病患者の身体活動量評価
- 体液調節の病態と治療 水代謝異常とバゾプレシン
- 副甲状腺腺腫, 副甲状腺癌が異時性, 異所性に発症した1例
- Lichen Amyloidosis を合併した多発性内併した多発性内分沁腺腫症2A型の1例
- 糖尿病運動療法の指導介入を長期に継続することの有効性 : 生活習慣記録計を用いての1年間のprospective randomized controlled study
- 中枢性尿崩症
- 骨芽細胞様MC3T3-E1細胞における血小板由来成長因子(PDGF)によるホスフォリパーゼ(PL)Dの活性化
- 症候・検査データから内分泌・代謝疾患へ
- 食事療法に苦慮した高度肥満合併妊娠糖尿病の1例
- 治療に難渋している海綿静脈洞内ectopic adenoma によるCushing病の一例
- バゾプレシン遺伝子の発現とその異常に関する研究 (助成研究報告)
- Na異常,体液量の異常時の輸液 (プラクティカル・輸液) -- (各種病態への対応)
- II-A-21 牛車腎気丸による閉経後および老人性骨粗鬆症の治療経験(8 施設による)
- バゾプレシン分泌異常症SIADHの治療指針
- 下垂体後葉疾患の病態と治療
- 経口DDAVP製剤による中枢性尿崩症の治療
- 下垂体後葉疾患の病態と治療
- 下垂体後葉SIADHと尿崩症の病態と治療
- 下垂体後葉疾患
- 糖尿病について
- 低 Na 血症の鑑別と治療
- 中枢性尿崩症
- 尿崩症
- 副甲状腺機能の尿酸代謝への影響
- トリヨ-ドサイロニン(T3) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査--甲状腺関係)
- 副甲状腺機能低下症における血中,尿中cyclic AMP,尿中リン,カルシウムに対する合成ヒト副甲状腺ホルモン(1-34)の効果
- 慢性血液透析患者における二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺亜全摘除術12例の経験
- クッシング病に対する経鼻的手術
- 骨芽細胞様MC3T3-E1細胞における塩基性線維芽細胞増殖因子の無機燐酸輸送に対する選択的刺激作用
- 骨芽細胞様細胞におけるプロスタグランジンF2αのCa2+流入に対する効果:チロシンキナ-ゼの役割
- 症候・検査値からみた内分泌疾患多飲・多尿症候・検査値からみた内分泌疾患多飲・多尿
- バゾプレシン
- ADH 受容体異常症
- (3)SIADHの疾患概念とその診断基準をめぐって
- 続発性副甲状腺機能亢進症--特に慢性腎不全について (副甲状腺の臨床)
- PTH RIA Kit (CIS)の基礎的,臨床的検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症におけるブタカルチトニン投与の効果
- 神経性食思不振症, 内分学的並びに精神医学的考察
- RadioimmunoassayによるSomatostatinの測定
- バソプレシンV2受容体遺伝子異常を認めた先天性腎性尿崩症の1家系
- 副甲状腺疾患における尿中および血中cyclic nucleotides : 主として副甲状腺ホルモン投与による変化
- 偽性副甲状腺機能低下症の1例 : カルシウム負荷による血中副甲状腺ホルモンの変動
- 下垂体疾患の現状と展望
- 抗T3自己抗体のためfree T3高値を示した自己免疫性甲状腺疾患の1例
- 多内分泌腺腫瘍(MEN type 1,2a,2bを除く) (ホルモン産生腫瘍--最近の知見を中心に) -- (Multiple endocrine neoplasia)
- 1,25(OH)2D3による副甲状腺機能低下症の治療
- 下垂体・副腎疾患 (Ca,P代謝異常) -- (各種疾患におけるCa,P代謝異常)
- ヒトカルシトニンRIA kitの基礎的臨床的検討
- 各種麻酔剤のラット・バソプレシン分泌に与える影響について
- 肝障害における血清dopamine-β-水酸化酵素活性
- 慢性腎不全における二次性副甲状腺機能亢進症の対策ことに副甲状腺摘出について
- Propranolol-Glucagon同時投与の成長ホルモン放出促進効果に関する研究
- 原発性副甲状腺機能亢進症におけるブタカルチトニン投与の効果
- RadioimmunoassayによるSomatostatinの測定
- 血漿バゾプレシンを指標とした5%高張食塩水投与法による下垂体後葉機能検査法の検討
- 各種麻酔剤のラット・バソプレシン分泌に与える影響について
- 副甲状腺機能の尿酸代謝への影響
- クッシング症候群における下垂体-甲状腺機能について-副腎皮質腫瘍摘出前後の比較検討-
- 副甲状腺機能低下症における血中, 尿中cyclic AMP, 尿中リン, カルシウムに対する合成ヒト副甲状腺ホルモン (1-34) の効果
- Dopaminergic drugによる末端肥大症の血漿成長ホルモン抑制効果とプロラクチン基礎分泌の関係について
- 横隔膜法によるplasma insulin activityについて特に糖代謝障害を伴う内分泌疾患に於ける知見
- Aging and calcium metabolism.
- 正常ヒト甲状腺細胞を用いたThyroid Stimulating Immunoglobulin測定法の基礎的, 臨床的検討