27. 実験的脳血管攣縮に対するCa拮抗剤の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experimental delayed vasospasm was produced by topical application of a 3-day-old incubated blood-CSF mixture on the feline basilar artery which was exposed transclivally on the third day after the injection of blood into the cisterna magna. The effect of calcium antagonists on both rCBF in the brain stem and arterial blood pressure was studied. rCBF was measured by heat clearance method.<BR>Intravenous administration of nifedipine, nicardipine, verapamil, cinnarizine and diltiazem produced mild to moderate hypotension in a dose of greater than 0.003, 0.01, 0.2, 0.65, 0.07mg/kg respectively.<BR>A prolonged increase of rCBF was observed in 43% of the cats with mild hypotension induced by nifedipine. Nicardipine and verapamil also demonstrated the prolonged increase of rCBF in 18% and 6% of the cases respectively. When moderate hypotension was produced by each of calcium antagonists, a prolonged increase of rCBF was noted in 25% of the cases treated with nifedipine, 18% with nicardipine, and 43% with verapamil. Cinnarizine and diltiazem showed only a transient increase of rCBF which lasted no more than 10 minutes.<BR>These results indicate that calcium antagonists used in this study may act mainly on the extracranial rather than intracranial vessels. Further study is required to apply these chemicals for patients with cerebral vasospasm.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
大本 堯史
岡山大学脳神経外科
-
松本 祐蔵
岡山大学脳神経外科
-
西本 詮
岡山大学脳神経外科
-
難波 真平
岡山大学脳神経外科
-
藪野 信美
岡山大学脳神経外科
-
元木 基嗣
岡山大学脳神経外科
-
吉野 公博
岡山大学脳神経外科
関連論文
- 小線源による低線量率持続放射線照射及び温熱併用のグリオーマ培養細胞に及ぼす影響 : 方法の確立と温熱の併用
- 急性頭蓋内圧亢進時における脳幹部の血流量変化
- 多椎体(C2-Th6)にわたる脊髄astrocytomaの1治験例
- 幼児脳幹巨大動静脈奇形
- 聴性脳幹反応による天幕切痕ヘルニアの診断
- Deafferented pain の実験的作製の試み : Deafferentation hyperactivityとの関連性からの考察
- 悪性脳腫瘍に対するACNUと5-FUの併用補助化学療法
- ヒト脳腫瘍組織内IgGの局在について
- ヒト脳腫瘍中ポパバウイルス関連抗原の検索
- 培養グリオーマ細胞水溶性蛋白分画の二次元電気泳動法による解析 : 特にPCNAについて
- 急性頭蓋内圧充進時における脳幹の局所脳血流と電気生理学的活性の変化について
- 松果体部腫瘍への手術アプローチ法と術後合併症,転帰について
- 先天性水頭症と診断され脳室 : 腹腔吻合術6年後に発見されたchoroid plexus papillomaの1例
- II-D-11 てんかん焦点組織及び髄液中のカテコールアミンについて
- モヤモヤ病の脳循環 (脳血流)
- 実験的脳血管攣縮における血管壁の変化について
- モヤモヤ病(脳底部異常血管網症)
- 脳手術に必要な局所解剖-2-Microsurgeryのためのウィリス動脈輪および下垂体近傍の解剖
- 脳手術に必要な局所解剖-1-Microsurgerのためのウィリス動脈輪および下垂体近傍の解剖
- 脳箆による脳圧迫の基礎的研究 : 特に術後に神経脱落症状を起こさないための術中の指標について
- 光電法による局所脳血液量測定の試み
- 49.頭蓋内Force Vector計測装置の試作(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 脳動脈酒・動静脈酒の手術経験 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- パーキンソン病モデルラットに対するGDNFの効果
- 7.グリオーマに対する放射線療法 : 悪性グリオーマに対するbrachytherapyを中心として
- 2.カプセル化細胞内移植による神経疾患の治療
- 脳血管攣縮の成因に関する実験的検討
- 前頭蓋窩硬膜動静脈奇形 : 比較的若年時での破裂発作が疑われた1症例の報告と文献的考察
- 末梢性脱炭酸酵素抑制剤とL-dopaの併用療法におけるpyridoxine同時投与の効果--実験的,臨床的検討
- パ-キンソニズムのL-dopa療法におけるpyridoxine投与の臨床的意義
- 意識障害における髄液中cyclic AMP
- Dandy-Walker syndromeの1成人例
- 脳血管障害に対する外科的処置の検討--高血圧性脳内出血と閉塞性脳血管障害について (脳血管障害)
- Holoprosencephalyと思われた1病例
- 椎骨動脈窓形成--他の脳血管異常をともなった2症例
- 脳橋出血9剖検例の検討
- Choroid Plexus Papilloma およびEpendymomaの免疫組織化学的検索
- 閉塞性脳血管障害患者における運動準備電位
- 本邦におけるモヤモヤ病の実態について
- 破裂脳動脈瘤急性期の新Grading法の提唱
- 47. 外傷性内頸動脈海綿静脈洞瘻治療後の偽性動脈瘤
- 33. 脳血管攣縮時にみられる脳虚血の予防:-Thromboxane A2合成阻害剤 (OKY-1581) の治療成績-
- 脳血管攣縮発現に対するIsosorbide Dinitrateの予防効果
- 27. 実験的脳血管攣縮に対するCa拮抗剤の効果
- 30. 脳血管攣縮における Thromboxane A2 (TXA2) の関与について
- 43. Temporary clip による動脈瘤発生とneck剥離用消息子