言語発達遅滞児の発育像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One hundred and eighty three children with retarded speech were differentiated into four groups, namely, hearing disorders, children living in a poor linguistic environment, autism and mentally retarded. The latter group children was divided two subgroups, one group whose developmental quotient (DQ) was over 40 and the other, lower than 39.Tsumori's test for evaluation of mental development was employed. In this test, five aspects of development such as fundamental movements, inquiry and operation, sociability, habits of every day life, understanding and language were discussed. The development of hearing disorders and children in a poor linguistic environment in each aspect, except language was fairly normal. The all five aspects of development in mentary retarded children were uniformly retarded. A type of the developmental profile of the mentally retarded with a high DQ was similar to that of hearing disorders, however the former was somewhat low regarding aspects of inquiry, operation and sociability. On the other hand, the type of development of the mentally retarded with a low DQ was quite different from that seen in children with a high DQ. The development of each aspect was in proportion to the degree of participation of mental activity.The development of autism was peculiar. The development itself was comparatively good, better than that of the mentally retarded with a high DQ. But, the score of language was lower than that of the latter. The type of developmental profile, however, was similar to that of mentally retarded with a low DQ.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
三好 豊二
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
富沢 貞造
福井赤十字病院小児科
-
村田 清高
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
樋渡 章二
福井赤十字病院耳鼻喉咽科
-
石川 保之
福井赤十字病院耳鼻喉咽科
-
八木 伸也
福井赤十字病院耳鼻喉咽科
-
石川 保之
福井赤十字病院耳鼻咽喉科
-
八木 伸也
福井赤十字病院耳鼻咽喉科
-
三好 豊二
京都大学医学部耳鼻咽喉科
-
八木 伸也
福井赤十字病院
-
樋渡 章二
福井赤十字病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 皮膚試験(スクラッチおよびプリックテスト)の2, 3の検討
- 耳珠軟骨板による中耳腔再建術の検討
- VI-9) 原発性奇形腫性絨毛上皮腫の 1 例(VI. 一般募集演題)(奇形腫を中心として)
- Pure gonadal dysgenesisの1例
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 新合成緩下剤Sodium picosulfateについて (未熟児・新生児の臨床)
- 周期性好中球減少症の1家系
- 耳神経科学的に興味ある小脳虫部血管芽細胞腫症例
- 身体動揺方向間の相関
- タイトル無し
- タイトル無し
- Reconstruction of the Middle Ear with Tragal Cartilage
- 急性化膿性中耳炎および慢性化膿性中耳炎急性増悪症に対するAM-715の薬効評価--ABPCとの二重盲検比較試験
- 深頸部蜂窩織炎の2症例
- 鐙骨筋の収縮による伝音能率低下
- 言語発達遅滞児の発育像
- 眼球運動のDC記録について
- 末梢血管拡張剤の検討--外リンパ酸素張力を指標として
- 前庭性平衡失調と視運動性平衡失調 (天理よろづ相談所病院耳鼻咽喉科開設15周年記念論文集)
- 点鼻薬Otrivinの使用経験
- 上顎癌全摘出患者にみられた内頚動脈瘤破裂による反復性大量鼻出血
- 顔面神経鞘腫--真珠腫と併存した一例
- セファメジン点滴時の組織内濃度
- 喉頭癌と大腿骨軟骨肉腫の重複悪性腫瘍症例
- 末梢顔面神経麻痺と積分筋電図
- 末梢性顔面神経麻痺と流涙テスト
- 末梢性顔面神経麻痺に対するステロイド剤とCH3-VB12剤の併用効果について
- 迷路瘻孔と術後聴力
- EP生成機構に関する考察 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 耳鼻科領域の各種急性感染症に対する新抗生物質Declomycinの使用経験例
- 日本人の耳硬化症--その診断
- モルモット胎児蝸牛の発達における機能的ならびに形態学的側面 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- シリコン埋めこみによる耳管,前鼓室再建術--耳管狭窄を伴う慢性中耳炎に対する手術的操作
- 外リンパ酸素張力の測定--吸収管理の重要性について
- 突発性難聴--5%CO2-95%O2ガス吸入療法
- ヒト外リンパ酸素張力測定補遺--突発性難聴,耳硬化症に関連して
- CO2ガスがネコおよびヒト外リンパ酸素張力におよぼす影響
- 鼓室,乳突洞の再建--耳珠軟骨板の応用
- 鼻副鼻腔悪性黒色腫の手術例
- Treacher Collins症候群
- 扁桃と皮膚疾患
- 末梢性顔面神経麻痺における耳小骨筋反射
- 口蓋扁桃原発の小児悪性リンパ腫の1症例
- 生理的食塩水静注の外リンパ電解質濃度におよぼす影響
- 末梢性顔面神経麻痺に対するメチコバ-ルの効果について--回帰直線を用いて
- 末梢性顔面神経麻痺についての1私見 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- Jumbling22症例 (前庭機能異常の研究-1-)
- 空間における眼球運動の測定
- 結核性中耳炎の1例
- 浅側頭-中大脳動脈吻合に合併したDICの2例
- Oxygen Tension of Human Perilymph
- The role of each portion of peripheral retina on optokinetic nystagmus.