Reconstruction of the Middle Ear with Tragal Cartilage
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A well ventilated middle ear space has been rebuilt using tragal cartilage. Practical procedures, postoperative care and preliminary results are described in detail in the text. Successful postoperative hearing were attained in 60% of 32 operated ears. Results were assessed as follows:Air bone gap within 15dB, hearing improvement by 20dB or more, and average hearing exceeding 30dB.
著者
-
村田 清高
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
土師 知行
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 敏代
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
水上 健之亮
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高木 明
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
上原 範子
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大八木 章博
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- Reconstruction of the Middle Ear with Tragal Cartilage
- 深頸部蜂窩織炎の2症例
- 鐙骨筋の収縮による伝音能率低下
- 言語発達遅滞児の発育像
- 末梢血管拡張剤の検討--外リンパ酸素張力を指標として
- von Recklinghausen病にみられた咽頭神経線維腫の1症例
- 顔面神経鞘腫--真珠腫と併存した一例
- 喉頭癌と大腿骨軟骨肉腫の重複悪性腫瘍症例
- 迷路瘻孔と術後聴力
- 日本人の耳硬化症--その診断
- シリコン埋めこみによる耳管,前鼓室再建術--耳管狭窄を伴う慢性中耳炎に対する手術的操作
- 食道穿孔を合併した食道異物症例
- 外リンパ酸素張力の測定--吸収管理の重要性について
- 突発性難聴--5%CO2-95%O2ガス吸入療法
- ヒト外リンパ酸素張力測定補遺--突発性難聴,耳硬化症に関連して
- CO2ガスがネコおよびヒト外リンパ酸素張力におよぼす影響
- 鼓室,乳突洞の再建--耳珠軟骨板の応用
- 鼻副鼻腔悪性黒色腫の手術例
- Treacher Collins症候群
- 扁桃と皮膚疾患
- 結核性中耳炎の1例
- A case of spontaneous oto-acoustic emission.
- 内耳のコンピュ-タ3次元再構築--その形態と計測について
- Oxygen Tension of Human Perilymph
- A new eustachian tube function test using photodiode. Phototubometry.:-Phototubometry-
- 老人の音声の音響学的特徴
- Clinical Results of Cochlear Implantation. Case Reports of Insufficient Results.:- Case Reports of Insufficient Results -