タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
めまい診療簡易マニュアル
-
真珠腫による内耳瘻孔症例の二期手術所見
-
真珠腫による内耳瘻孔症例の術後聴力
-
平衡機能検査で異常所見に乏しかった大きな小脳橋角部腫瘍症例
-
突発性難聴における眼振所見 : 赤外線CCDカメラ下の観察
-
耳鳴を主訴とした頭蓋内疾患5症例の検討
-
前庭・平衡の研究に関わって
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その10)
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その7)
-
赤外線眼球運動記録装置による電気性眼振の解析
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その5)
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その4)
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その3)
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その2)
-
「危ないめまい」, 後頭蓋窩の急性脳血管障害(その1)
-
一般外来におけるめまい検査としての単細胞起立検査
-
耳鼻咽喉科・一般外来における「めまいのルーチン平衡機能検査」とは
-
"Masked AT"(隠された聴神経腫瘍)に注意!
-
平衡機能検査施行例の実態に関する臨床統計的観察 (前庭機能異常の研究-3-)
-
中耳真珠腫症における外耳道再建型鼓室形成術の術後成績
-
温度刺激検査における有効刺激の持続時間について
-
温度眼振の三次元分析 : 赤毛ザル三半規管における内リンパ流について
-
人工中耳・植込み型補聴器 - わが国オリジナルのヒット,開発の経緯,QOLなど -
-
気管食道医の卒前・卒後教育
-
視運動性眼振パターン診断へのファジー理論の応用
-
Ascending Tract of Deiters (ATD) と水平眼球運動
-
日本の医学教育カリキュラム革新の試み
-
Canal Plugging 半規管遮断実験の意義と問題点について
-
「問題解決型学習」について考える-そして提案も-
-
第34回 日本平衡神経科学会
-
1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
-
内耳微細電気刺激による前庭および蝸牛反応
-
鼻すすりによる中耳腔圧減少の検出-ティンパノメトリ-を用いた方法-
-
小児難聴言語外来における臨床的観察 : 7年間の統計から
-
1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
-
植込型人工中耳の技術開発の展望
-
視運動性眼振パターンのフラクタル次元による定量化
-
CT画像を用いた真珠腫の検出(一般講演-画像1-)
-
5.造影された甲状腺腫瘍のフラクタル次元(画像解析,一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
-
"三叉神経痛"様の顔面痛を主症状とし,診断困難であった後頭蓋ことに小脳橋角部・類上皮腫--顔面痛と頭蓋内疾患,類上皮腫の症候・CTscan
-
小児の前庭神経炎例 (稀な小児疾患の診断)
-
まれな小児の前庭神経炎例 (前庭機能異常の研究-2-)
-
慢性中耳炎症例の術前ENGの検討
-
第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その一)
-
メニエ-ル病発作時の眼振所見に関する検討--ことに眼振方向の変化ならびに「移行期」の眼振所見について (前庭機能異常の研究-2-)
-
眼振ならびに眼球運動の検査 (めまいのプライマリ-ケア)
-
花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
-
プライマリ-ケアにおけるめまいの検査と検査結果の判読 (第2回,第3回山陽めまい平衡障害懇話会)
-
植え込み型人工中耳 : その現状と問題点
-
現用補聴器の問題点とうえこみ型人工中耳の開発
-
再手術耳に対する全中耳再建手術--長期追跡による成績
-
根治手術中耳の鼓室・乳突洞の再建
-
脳波に異常をもたらしたMastoid cyst--巨大なMastoid cystの1治験例
-
内耳の麻酔と破壊による頭位眩暈症の診断と治療
-
聴性速反応による聴力検査の刺激法
-
聴性脳幹反応による会話域聴覚域値の測定
-
Tone Burstで誘発されるネコのBrain Stem Response:立上り立下り時間と周波数の影響
-
平衡障害の日常生活動作による評価--塩酸ビフェメラン(セレポ-ト)の効果
-
突発性の難聴・めまい・顔面神経麻痺で発症し,風疹ウイルス抗体価上昇を示したまれな症例--風疹ウイルスによる多発性脳神経炎 (前庭機能異常の研究-1-)
-
頭頚部癌における照射とシゾフィランの併用
-
先天性難聴者における耳・眼の奇形と機能障害との関連
-
乳幼児の平衡機能検査
-
内耳部分破壊術とその適応
-
まれな小児の前庭神経炎例 (前庭機能異常の研究-2-)
-
メニエ-ル病発作時の眼振所見に関する検討--ことに眼振方向の変化ならびに「移行期」の眼振所見について (前庭機能異常の研究-2-)
-
内リンパ虚脱の病理 (メニエ-ル病の研究-5-)
-
メニエ-ル病の発作期眼振
-
ストレプトマイシンの経正円窓内耳内投与(臨床ノート)
-
減衰回転検査の臨床的応用--とくに一側障害診断の資料として
-
Giant Cholesteatoma Following Post-traumatic Atresia of External Auditory Canal; A Case Report.
-
タイトル無し
-
視運動性眼振 (OKP法) の二変量正常値について
-
Measurement of the crista transversa in internal auditory canal.
-
A case of myoclonus of palate, larynx, eyes, corner of mouth, diaphragma and left fingers
-
Caloric responses of the unilateral sensorineural-hearing-impaired children.
-
Clinical evaluation of dilazep in patients with vertigo due to gerebrovascular disturbances - Dilazep alone and combined with a minor tranquilizer.:Dilazep Alone and Combined with a Minor Tranquilizer
-
Otolithic control in caloric nystagmus. A preliminary report.:-A Preliminary Report-
-
Clinical Efficacy of Kallikrein Tablets in the Treatment of Vertigo:Multi-center Open Clinical Study: Comparison of Two Different Daily Doses of Kallikrein in the Treatment of Vertigo of Peripheral Origin
-
Cochleo-vestibular Type of Harada's Disease-A Case of Harada's Disease Exhibiting Symptoms of Ménière's Disease-
-
CHANGES IN TRANSAMINASE BEFORE AND AFTER TONSILLECTOMY
-
T-方式半植込み型人工中耳の臨床成績
-
聴神経腫瘍の診断-ことに診断困難例,非,典型例の診断をめぐって
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク