Clinical Efficacy of Kallikrein Tablets in the Treatment of Vertigo:Multi-center Open Clinical Study: Comparison of Two Different Daily Doses of Kallikrein in the Treatment of Vertigo of Peripheral Origin
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A multi-center open clinical study was carried out to evaluate the therapeutic effect of kallikrein tablets in daily doses of 6 or 9 tablets in the treatment of patients with peripheral vestibular vertigo (mainly Meniere's disease). A total of 172 patients in 12 hospitals were treated with kallikrein in daily doses of either 6 or 9 tablets for two weeks or more. The therapeutic effectiveness was evaluated by experienced physicians who analysed the subjective symptoms (mainly vertigo) and the objective findings (balance tests, auditory tests, etc.). Twenty-four patients were excluded from the analysis.1) Overall improvement was evaluated on the basis of subjective symptoms and objective findings combined. The percentage of patients rated as slightly or markedly improved was high in both groups, 76% of the 6-tablet group and 79% of the 9-tablet group. In contrast, the percentage of markedly improved and of moderately to markedly improved patients was 4% and 25% in the 6-tablet group and 13% and 42% in the 9-tablet group, respectively. The latter figure is significant (p<0.05).2) Adverse reactions were noted in three patients: edema of the hands and headache+increased feeling of left-ear obstruction in two patients in the 6-tablet group and rash on both forearms in one patient in the 9-tablet group. There was no significant difference in the incidence of adverse reactions between the two groups.3) The evaluation of usefulness on the basis of overall improvement plus overall safety was rated extremely useful and moderately to markedly useful in 4% and 27% of the 6-tablet group and 15% and 44% of the 9-tablet group, respectively. The latter figure is significant (p<0.05).
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
大久保 仁
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
二木 隆
東京大学医学部耳鼻咽喉科
-
神崎 仁
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
神尾 友和
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
野村 公寿
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
徳増 厚二
北里大学医学部・耳鼻咽喉科
-
吉本 裕
帝京大学医学部耳鼻咽喉科
-
大内 利昭
慶応義塾大学 耳鼻咽喉科
-
高安 劭次
国立立川病院耳鼻咽喉科
-
深谷 卓
東京大学医学部
-
高橋 正紘
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
渡辺 勇
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
香取 早苗
国立立川病院めまいセンター
-
山根 雅昭
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹森 節子
虎の門病院•神経耳科
-
竹山 勇
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小野泰 三郎
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
香取 早苗
国立立川病院 めまいセンター
-
小松崎 篤
東邦大学医学部耳鼻咽喉科
-
香取 早苗
国立立川病院
-
大久保 仁
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- デンシトメ-タ-による上顎洞陰影の定量的測定--塩化リゾチ-ム大量投与の効果
- レジャーダイバーの潜水障害罹患割合 : 窒素酔いと耳の障害を中心にして
- 長期観察できた神経線維腫症II型症例の検討
- 側頭骨内顔面神経鞘腫の取扱いについて
- 聾型突発性難聴の聴力予後の検討
- 聴神経腫瘍における誘発耳音響放射について
- 突発性難聴症例における耳鳴の経時的変化
- 聴神経腫瘍経過観察例の聴力変化 : 第一報
- 聴神経腫瘍症例における術後のQOL
- 術前鑑別診断が困難であった小脳橋角部腫瘍の経験
- 急性感音難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 最近経験した結核性中耳炎の2症例
- 漁業(追込み漁法)ダイバーの耳管機能に関する研究
- 突発性難聴グレーディングの試み
- 29.内耳圧測定システムの開発
- 29. 内耳圧測定システムの開発 : 正円窓の機械的破壊に及ぼす要因
- 内リンパ嚢内圧の術中計測について (前庭機能異常の研究-3-)
- 中咽頭扁平上皮癌の臨床統計学的検討 -予後因子の解析および治療方針の評価-
- 当科における舌・口腔底扁平上皮癌症例の検討 -Neoadjuvant Chemotherapy中心に-
- 頭頸部扁平上皮癌に対するCDDP+5-FU療法とCDDP+PEP療法の比較検討
- 側頭骨含気腔面積と体積の相関について
- Air CT cisternography による小さな聴神経腫瘍の診断
- モルモットにおけるパラレルスイングと耳石の形態--StreptomycinとMethyl B12 (前庭機能異常の研究-2-)
- 扁桃摘出術におけるAviteneの使用経験
- 頭位眩暈患者における自動斜面台検査(the Auto-Tilt Test)と頭部傾斜計 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- Cochleosacculotomyについて
- 慢性副鼻腔炎並びに慢性中耳炎に対する注射用広域合成セファロスポリンCefotiamの使用経験 (Cefotiam)
- 中耳術後緑膿菌感染症に対するCefsulodinの局所への使用経験
- Korner の隔壁で分割される側頭骨含気腔の鱗部 ・錐体部体積比率
- 耳石機能検査法
- 聴力検査 (めまいのプライマリ-ケア)
- 迷路刺激検査 (めまいのプライマリ-ケア)
- ブロウアウトフラクチャー
- パーキンソン病の重心動揺
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- メニエール病重症例の疫学的調査研究 : 一側高度難聴例の検討を中心に
- メニエール病重症例の疫学像 : 厚生省メニエール病調査研究班,前庭機能異常調査研究班の調査結果から
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その二)
- 明・暗所における開・閉眼時の視覚が重心動揺に及ぼす影響について : 正常者及び先天性眼振症について
- 頸性眩暈症の診断に対する曲面断層撮影の価値 : Orthopantomography 利用による観察
- 両側聴神経腫瘍を伴なったvon Recklinghausen病の一家系について
- 職業ダイバーに見られた耳疾患 : 外耳道外骨腫と感音性難聴について
- 骨Paget病による進行性難聴の1例
- 外耳道圧負荷平衡機能検査法 : 正常者とメニエール病症例の検討
- Parkinson病の足踏運動に見られる重心動揺 : -Kinetogravicorderによる観察-
- 平衡調節障害に見られる重心動揺の動揺速度power spectrum分析の意義
- 神経疾患に於ける平衡維持機構と重心動揺 : 脊髄小脳変性症の足蹠受容器が身体重揺に及ぼす影響について
- 視運動検査 (一発刺戟法) の研究 : Foveal SightとPeripheral Sight の眼運動の差異について
- 片側前庭機能異常者の足踏検査の考察(偏倚の潜時について-1-) (前庭機能異常の研究-2-)
- 足踏み検査に見られる身体重心動揺軌跡の分析の研究-2-足踏運動応答のLateralizationの検討
- 内リンパ嚢内圧の術中計測について (前庭機能異常の研究-3-)
- メニエ-ル病を中心とした末梢性耳性めまいに対する薬効検定の問題点(ATPによる薬量効果判定を中心に) (前庭機能異常の研究-2-)
- 厚生省特定疾患メニエ-ル病調査研究班によるメニエ-ル病初期症例の追跡調査成績 (メニエ-ル病の研究-6-)
- 両側メニエ-ル病の疫学・臨床的研究--個人調査票と症状調査表による集計 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 平衡障害の日常生活動作による評価--塩酸ビフェメラン(セレポ-ト)の効果
- Merislonの効用 眼振頻度の時系列よりの考察
- 足蹠圧受容器が重心動揺に及ぼす影響について
- 末梢性耳性めまい症例に対するATPの薬量効果の検討--二重盲検試験による用量別薬効の検定
- 足踏み検査に見られる身体重心動揺軌跡の分析の研究--左右乗り換え時間の検討
- 内リンパ管閉塞モルモット内耳に対する硫酸ストレプトマイシンの影響-1-組織化学的研究 (メニエ-ル病の研究-6-)
- 厚生省特定疾患メニエ-ル病調査研究班によるメニエ-ル病の疫学調査と症状調査--個人調査票・症状調査票による集計と対照例との比較 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエ-ル病における身体重心動揺の速度図について (前庭機能異常の研究-3-)
- 大動脈弁置換手術後の扁桃摘出手術症例について
- ヒト内リンパ嚢内リンパの蛋白分析--微量検体定量分析の試み (前庭機能異常の研究-3-)
- 難病としてのメニエ-ル病の全国実態調査報告--厚生省特定疾患調査研究メニエ-ル病班疫学分科会 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 「前庭機能異常」に関する疫学調査報告--個人調査票集計を中心に (前庭機能異常の研究-3-)
- 蝸牛内シャント術の遠隔成績
- 全国17施設におけるメニエ-ル病確実例の疫学調査成績 (メニエ-ル病の研究-2-)
- 内リンパ嚢外壁翻転術中における内リンパの採取とその分析 (前庭機能異常の研究-2-)
- 両側前庭機能高度低下例の起立および足踏記録法とその所見 (前庭機能異常の研究-1-)
- 頭位眩暈患者における自動斜面台検査(the Auto-Tilt Test)と頭部傾斜計 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- デンシトメ-タ-による上顎洞陰影の定量的測定--塩化リゾチ-ム大量投与の効果
- 耳鼻咽喉科領域における0.1%Dexamethasone-21-Phosphate溶液(0.1%デカドロン液)の局所使用による治療効果について
- 平均10年経過した若年者の一側聾症例の平衡機能と遅発性内リンパ水腫の発現頻度
- Active opening and passive opening ventilatory function determined by sonometric auditory tubal function test.
- Auditory tube function in divers by auditory tube sonometry during valsalva maneuver.
- An Epidemiologic Study of Severe Bilateral Dysfunction of the Labyrinth
- Auditory tubal opening and closing function and nasal pressure by means of Valsalva's maneuver. 3. In combination with sonotubometry.:in combination with sonotubometry
- Eustachian tubal opening and closing and nasal pressure changes during Toynbee's maneuver (4) - In combination with sonotubometry.:in combination with sonotubometry
- Sonotubometry of Eustachian tube function using band noise stimuli and a multiple recording method.
- Immunohistochemical analysis of the lateral wall of the endolymphatic sac of Ménière's patients
- IgG Deposition in the Lateral Wall of the Endolymphatic Sac in Patients with Menier's Disease
- Sonotubometry - An experience with the second trial model WIO-01.:An experience with the second trial model WIO-01
- Adenoid cystic carcinoma of the submandibular gland with the definite neural invasion.
- Clinical Efficacy of Kallikrein Tablets in the Treatment of Vertigo:Multi-center Open Clinical Study: Comparison of Two Different Daily Doses of Kallikrein in the Treatment of Vertigo of Peripheral Origin
- Body posture and Eustachian tube patency. Examined by sonotubometry.:-Examined by Sonotubometry-
- Auditory tube function during changes in pressure in the tympanic and mastoid cavities.
- Human Lymphocyte Antigen in Meniere's Disease
- 扁桃摘出術におけるAviteneの使用経験
- Correlation between Personality and Vestibular Dysfunction
- An Investigation of Laterotorsion after Caloric Stimulation in Patients with Bilateral Dead or Almost Non Functioning Labyrinths by a New Device:a Head Rest and Microcomputer
- Caloric Test Results: A Comparison between the Simplified Method and Electronystagmography
- Treatment of Meniere's disease. Comparison of prednisolone and Ketas.:-Comparison of Prednisolone and Ketas®-
- Immunohistochemical analysis of the lateral wall of the endolymphatic sac of the patients with Meniere's disease:4th report using PAP method
- メニエール病患者内リンパ嚢の免疫組織化学的研究:その2