胎児診断における超音波診断装置の役割について-特に我々の施設での周産期カンファレンスを中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Current ultrasound equipment allows the antenatal identification of many central nervous system anomalies from early gestation. We analysed 34 cases of patients thought to have central nervous system abnormalities with intrauterine ultrasound in our institute. In selected cases, special techniques (transvaginal sonography, colour Doppler) may enhance the diagnostic potential. Magnetic resonance imaging may play a major role in the evaluation of cases with suboptimal ultrasound visualization. We also discuss about our system of the conference in our institute for perinatal care.
- 日本脳神経超音波学会の論文
著者
-
河本 圭司
関西医科大学 法医
-
山内 康雄
関西医科大学 小児科
-
大崎 尚
関西医科大学
-
神崎 秀陽
関西医科大学産婦人科
-
永田 文江
関西医科大学 産科学婦人科学教室
-
神崎 秀陽
関西医科大学 産科学婦人科学教室
-
永田 文江
関西医科大学産婦人科
-
稲垣 隆介
関西医科大学 脳神経外科
関連論文
- 鼓室まで進展した聴神経腫瘍の1例
- 頭蓋冠拡大術における延長器の小さな問題点
- 10年間に経験した頭蓋縫合早期癒合症34例の検討
- 2歳未満発症脳腫瘍症例の検討
- 新生児未熟型奇形腫の1例
- サイトメトリーを用いた脳腫瘍の DNA ploidy の解析 : 過去から未来へ
- サイトメトリーのパイオニア
- 異常肥厚終糸の組織学的検討
- P2-12 巨細胞性脳腫瘍における巨細胞についての多角的解析(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 1.サイトメトリーを用いた脳腫瘍の悪性度の評価(MS-13 脳腫瘍の悪性度の病理病態,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)