養殖フグにおけるテトロドトキシンの存在〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A small amount of tetrodotoxin (TTX) was identified in the intestine of the cultured puffer Fugu rubripes specimens with ages of 60 days and 1 year old which are generally accepted to be nontoxic, whereas no toxin was detected in the liver. TTX-producing bacteria are reported to occur in the intestine of cultured F. rubripes as well as toxic wild one, suggesting that a low level of TTX in the intestine is produced by the intestinal TTX-producing bacteria. On the other hand, the absence of TTX in the liver indicates that puffer could not accumulate a low level of TTX which is maintained in the intestine for a long period.
- 日本水産學會の論文
著者
-
児玉 正昭
北里大学水産学部
-
佐藤 繁
北里大学水産学部
-
緒方 武比古
北里大学水産学部水産生物化学研究室
-
児玉 正昭
北里大学水産学部水産物化学研究室
-
小丸 圭一
北里大学水産学部水産物化学研究室
-
緒方 武比古
北里大学水産学部
-
緒方 武比古
北里大学水産学部水産物化学研究室
関連論文
- ベトナム カンフォア県 ニャフー湾における小型プランクトン中のドウモイ酸
- 世界で問題となっている貝毒の状況と特性 (特集 毒を知って毒を制す)
- 麻ひ性貝毒とチオール化合物の複合体 有毒渦鞭毛藻の捕食による貝類の毒化機構に新たな視点
- 68(P45) 麻痺性貝毒ゴニオトキシン類のチオールによる還元的変換 : 反応中間体の同定とその反応機構について(ポスター発表の部)
- 貝類毒化モニタリングの現状と問題点(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
- ヒメエゾボラNeptunea arthriticaのテトロドトキシン含有餌料による毒化〔英文〕
- 岩手県沿岸に出現するAlexandrium属とその毒生産能
- 麻ひ性貝毒原因渦鞭毛藻の成長・毒生産に関する生理生化学的研究(平成13年度日本水産学会進歩賞受賞)
- 麻ひ性貝毒およびテトロドトキシンによる魚介類の毒化機構に関する研究
- 平成19年度東北支部大会について(支部のページ)
- 平成18年度東北支部大会について(支部のページ)
- ウナギのハプトグロビンに関する研究-III : ハプトグロビンとヘモグロビンの結合挙動(1)
- 褐藻ウルシグサDesmarestiasp.に関する研究-I : Desmarestia ligulataの酸性成分について
- High individual variation in the toxicity of three species of marine puffer in Vietnam
- 数種海産巻貝卵巣中の胆汁色素タンパク〔英文〕
- ウナギのハプトグロビンに関する研究-4-ハプトグロビンとヘモグロビンの結合挙動-2-〔英文〕
- ウナギのハプトグロビンに関する研究-2-物理化学的性状〔英文〕
- ウナギのハプトグロビンに関する研究-1-単離精製〔英文〕
- ヒメエゾボラNeptunea arthriticaのテトロドトキシン含有餌料による毒化〔英文〕
- 淡水産フグTetrodon leiurusの毒性〔英文〕
- ホタテガイの抗菌性物質,アクリル酸〔英文〕
- 大船渡湾におけるProtogonyaulax出現量とホタテガイの毒性〔英文〕
- サザエ卵巣中の胆汁色素蛋白〔英文〕
- Protogonyaulaxの細胞サイズと毒性の関係〔英文〕
- 東北地方におけるまひ性貝毒の出現状況〔英文〕
- タイ湾より分離培養したAlexandrium cohorticulaの給餌によるミドリガイPerna viridisの毒化〔英文〕
- 養殖フグにおけるテトロドトキシンの存在〔英文〕
- 三陸産フグの個体別および部位別毒性〔英文〕