サケ亜目魚類1型コラ-ゲンのサブユニット組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was previously shown that among fishes in the suborder Salmonoidei, chum salmon and rainbow trout which belong to Salmonidae possessed the skin Type I collagens with a subunit composition of α1α2α3, contrasted to the collagen with (α1)2α2 of ayu which belongs to Plecoglossidae. In this study, soluble skin and/or muscle Type I collagens were isolated from seven fish species in Salmonoidei and characterized with respect to their subunit composition.Chromatographic and electrophoretic analyses revealed the existence of α1α2α3 heterotrimers in the skin Type I collagens of three other salmonid fishes (Japanese char, masu salmon, and coho salmon) and their α3 chains were distinct in chromatographic behaviour on CM-cellulose from those of many other teleosts. The muscle Type I collagen of Japanese char, however, was composed virtually of an (α1)2α2 heterotrimer, although the possible presence in trace amounts of an α1α2α3 heterotrimer could not be excluded; the same result was previously obtained for the muscle Type I collagen of chum salmon. These composite results indicated the tissue-specificexpression in salmonid fish of a Type I collagen α3 gene. On the other hand, the skin or muscle Type I collagens of several non-salmonid fishes (capelin, Japanese smelt, ayu, and icefish) were found to lack an α3 chain characteristic of many groups of teleosts and existed as (α1)2α2 heterotrimers.
- 日本水産學會の論文
著者
-
木村 茂
東京水産大
-
石田 真巳
東京水産大
-
石田 真巳
東京水産大学食品生産学科食品生化学研究室
-
山内 肇
東京水産大学食品生産学科食品生化学研究室
-
松井 理佐子
東京水産大学食品生産学科食品生化学研究室
-
菅沼 宏重
東京水産大学食品生産学科食品生化学研究室
関連論文
- ニジマスの筋肉型グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素の全一次構造
- 魚類I型コラーゲンの構造と起源(総説)
- 3H0930 超好熱菌トリプトファン合成酵素αサブユニットの熱安定化に果たす塩結合の役割 : 熱測定とX線構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P011超好熱菌トリプトファン合成酵素αサブユニットの安定化に果たすイオン結合の役割
- ノニルフェノール分解微生物
- 電気融合は酵母プロトプラストの再生率を増大する
- 可溶性コラ-ゲンを基体とする固定化酵素に関する研究-4-固定化グルコアミラ-ゼリアクタ-によるデキストリンの連続糖化〔英文〕
- 2A1645 超好熱菌トリプトファン合成酵素のサブユニット間相互作用と触媒機能
- 鯨コラーゲンのSubunitsについて
- 鯨コラーゲンの組織の違いによる比較研究
- 鯨軟骨の中性塩可溶性コラーゲン
- 海産無脊椎動物コラーゲンの研究-VII : ゴカイクチクラコラーゲン中のガラクトース・モノおよびオリゴ糖
- 海産無脊椎動物コラーゲンに関する研究-I : 甲殻類および軟体動物のコラーゲン
- 海産無脊椎動物コラーゲンに関する研究-II : ゴカイクチクラの可溶性コラーゲン分子の性質
- エラストイジンに関する研究-III : 可溶性エラストイジンの蛋白成分について
- エラストイジンに関する研究-IV : エラストイジンの熱安定性
- アワビコラーゲンの二,三の性質について
- 3PA082 低温菌Shewanella frigidimarinaトリプトファン合成酵素 : α、βサブユニットの大量発現、性質、及びβサブユニット変異体の分析
- ヨシキリサメ皮のコラーゲンについて
- 海産無脊椎動物コラーゲンに関する研究-V. : 数種コラーゲンの中性糖組成とグリコシルオキシリジンの含量
- カツオの筋肉および真皮1型コラ-ゲンの熱安定性とサブユニット組成
- コイ真皮1型コラ-ゲンのα3鎖の性状
- 水産動物筋肉のコネクチンの電気泳動分析〔英文〕
- コイ・コネクチン--普通筋および血合筋中の含有量〔英文〕
- レトルトパウチ詰め魚肉のタンパク質に及ぼす加熱殺菌の影響〔英文〕
- 3本の同一α1鎖からなるサザエ筋肉コラ-ゲン〔英文〕
- 魚貝類筋肉タンパク質の構造と機能の解析
- 環形動物クチクラコラーゲンの特性 (海産無椎脊動物コラーゲンに関する研究-3,4-〔英文〕)
- サバ水煮缶詰の過塩素酸による凝集濁度と品質の関係〔英文〕
- コイ・コネクチン--天然線維中の還元性架橋〔英文〕
- 部位別にみたサザエ筋肉の微細構造と構成タンパク質〔英文〕
- マホヤから得られるコラーゲンの諸性質 (海産無脊椎動物コラーゲンに関する研究-5,6-〔英文〕)
- サケ亜目魚類1型コラ-ゲンのサブユニット組成
- Studies on Collagen in Aquatic Animals-III:On some Physicochemical Properties of the Pepsin Solubilized Collagen of the Dolphin Hide