淡水赤潮藻類Peridinium cunningtoniiのシスト発芽について〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The environmental conditions regulating excystment of Peridinium cunningtonii which periodically formed blooms in the summer in Nagase Reservoir, Kochi Prefecture, were examined by use of clonal population and synthetic medium (MW1).Cysts, which were sexually produced by inoculating into nitrogen and phosphorus deficient medium, were dormant and remained viable for at least 6months at 5°C in darkness. The darkcold treated cysts which had been stored at 5°C for 30days excysted at the frequency of 90%, when the incubation temperature was shifted up to 22°C. The temperature range for the excystment was between 18° and 26°C. The rates of excystment at 18° and 26°C were 30% and 44%, respectively. The optimum temperature for excystment was 22°C. No excystment occurred below 15°C. The excystment was independent of the nutritional conditions (nitrogen and/or phosphorus free medium (a)) and of the presence or absence of light. The cysts excysted and produced one vegetative cell retaining a large red body. This cell divided within 24h into daughter cells each with a red body. These results strongly suggest that the excystment of overwintering cysts of P. cunningtonii provides seed population for the bloom of this dinoflagellate in the reservoir.
著者
-
石田 祐三郎
京都大学農学部
-
畑 幸彦
高知大学農学部
-
左子 芳彦
京都大学農学部水産微生物学研究室
-
門田 元
近畿大学農学部
-
左子 芳彦
京都大学農学部水産微生物学教室
-
門田 元
近畿大学農学部水産学科
-
畑 幸彦
高知大学農学部裁培漁業学科水族環境学研究室
関連論文
- 有毒鞭毛藻Gambierdiscus toxicus(渦鞭毛藻綱)の着生生活にとっての宿主海藻類の役割
- 播磨灘, 燧灘海域における粒径の異なる粒状物質に付着する細菌の分布
- 浅海域における有機物の沈降-堆積-分解とバクテリア(シンポジウム:沿岸海底周辺における物理・化学・生物学的諸問題)
- 底土中の硫化物(シンポジウム:内湾に関する諸問題)
- マグロ切り身のガス置換包装による品質保持
- ピコプランクトンの異常発生とアユの大量へい死
- 淡水赤潮プランクトン Peridinium bipes f. occultatum (LINDEM.) LEF. の増殖に及ぼすリン酸塩, カルシウムおよび B 群ビタミン類の影響
- 四国地区大学群による初めての放送公開講座を終えて(高知大学,大学の立場から,放送利用の大学公開講座)
- 粘度低下法を用いたグアガム分解酵素活性の測定
- グアガム分解細菌の同定とグアガム分解酵素生産条件
- 数値モデルによる淡水性渦鞭毛藻Peridinium bipes fo. occultatumの増殖要因の解析
- 枯草菌胞子の熱による不活性化と,グリシン,スレオニンおよびホモセリンによる回復
- 河川水から分離されたKlebsiella sp.が産生する菌体外多糖類の抗酸化性に関する研究
- アユの体表粘液由来の赤血球凝集素
- 鞭毛藻類とその海域におけるブルーム : Trygve Braarudの研究業績
- 飢餓に対する細菌の応答 : cAMPとppGpp
- 遺伝子資源としての海洋生物
- Oligotrophic microorganismsの定義についての覚えがき
- カオリン粒子による水生細菌の増殖促進効果の速度論的解析
- 海洋および湖沼の有機物汚濁水域における細菌の生態に関する研究-III : 溶存有機物に対して異なる感受性を示す細菌群の増殖
- 海洋および湖沼の有機物汚濁水域における細菌の生態に関する研究-II : ケモスタットによる細菌相変動機構の解析
- 海底泥土中の硫酸塩還元細菌の計算について
- 海底泥土の採取法
- Low molecular fatty acids in the marine sediments of eutrophic coastal regions.
- Growth characteristics of Plagioselmis sp. (strain 87) causing freshwater red tide in the lower part of the Nakasuji River, Japan.
- 有明海から分離したCytophaga属細菌による珪藻Skeletonema costatumの溶解〔英文〕
- 海底堆積物中における有機酸生成に及ぼす温度の影響〔英文〕
- 海底堆積物中におけるグルコ-スの嫌気的無機化過程〔英文〕
- 海産魚の成長に及ぼす新摂餌誘引物質DMPTの添加効果〔英文〕
- 魚類の新摂餌誘引物質,ジメチル-β-プロピオテチン〔英文〕
- 赤潮藻Gymnodinium nagasakienseの細胞表面に反応するモノクロ-ナル抗体〔英文〕
- 海産魚類消化管の細菌相-2-摂餌後の細菌相の経時的変化〔英文〕
- 冠血管拡張作用物質を産生する海洋細菌の分離
- 低温塩蔵魚肉から分離した細菌のトリメチルアミン生産に及ぼす食塩と温度の複合効果
- 低温塩蔵魚肉中の糸状菌によるトリメチルアミンの消費〔英文〕
- 琵琶湖淡水赤潮藻Uroglena americanaの増殖に及ぼす細菌の効果〔英文〕
- 酸性加熱処理によるBacillus subtisisの胞子DNAの損傷と発芽時における修復について〔英文〕
- 酸性加熱がBacillus subtilisの胞子DNAに与える損傷について〔英文〕
- ティラピアの消化管内に存在する好気性従属栄養細菌の計数・分離のための培地〔淡水養殖魚類の消化管内細菌に関する研究-1-〕
- 低温塩蔵魚肉中の微生物相の変化〔英文〕
- Mergozzo湖における貧栄養細菌の分布〔英文〕
- 海洋および湖沼の有機物汚濁水域における細菌の生態に関する研究-4-易分解性有機物量の測定〔英文〕
- 琵琶湖赤潮藻Uroglena americanaの増殖因子としてのリン脂質〔英文〕
- 琵琶湖淡水赤潮藻Uroglena americanaによる細菌のファゴサイト-シスの可能性〔英文〕
- 緑藻アナアオサからの安定したプロトプラスト単離とその再生〔英文〕
- Alexandrium属に特異的なモノクロ-ナル抗体の現場試料への応用〔英文〕
- モノクロ-ナル抗体による日本およびタイ産の渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseの識別について〔英文〕
- 有機酸による弱酸性条件におけるB.subtilis胞子発芽に関する研究〔英文〕
- 細菌胞子の発芽誘起にともなう膨化へのpHとL-アラニンの効果〔英文〕
- 枯草菌胞子の発芽時における膨化におよぼすpHと温度の影響〔英文〕
- アサリのボイルおよびロ-スト加熱揮発成分〔英文〕
- 日本近海域および亜熱帯・熱帯太平洋域の海水中の硫化ジメチル(DMS)量〔英文〕
- 淡水産植物プランクトンによるビタミンB12,チアミン,およびビオチンの生産〔英文〕
- 海産褐藻ヘラヤハズからのプロトプラストの揮発性成分〔英文〕
- Chattonella marinaおよびChattonella antiquaの識別へのモノクロ-ナル抗体の応用〔英文〕
- びわ湖北湖盒におけるUroglena americanaの異常発生に影響する化学的要因のalgal bioassayによる解析〔英文〕
- 細菌由来のChlamydomonas reinhardtiiおよびAlexandrium catenella接合阻害物質の精製と構造決定〔英文〕
- 細菌由来のChlamydomonas reinhardtiiおよびAlexadrium catenella接合阻害物質〔英文〕
- 天然湖水を培地に用いた改変MPN法による低栄養細菌の計数〔英文〕
- 淡水赤潮プランクトンPeridinium bipes fo.occultatumの増殖に及ぼす照度,温度,pHおよび窒素栄養塩の影響
- Alexandriumに対する新しい接合阻害物質〔英文〕
- Alexandrium属個体群のPSP毒組成における地域的相違〔英文〕
- 河川水中の細菌群集に及ぼす有機汚濁の影響
- Chattonella marina2型細胞表面に反応するモノクロ-ナル抗体MR-21の認識する抗原決定基〔英文〕
- 海洋および湖沼の有機物汚染水域における細菌の生態に関する研究-1-大阪湾の汚染海域に存在する細菌と有機物濃度との関係〔英文〕
- Alexandrium属藻類の無菌培養による毒量および毒組成の経時的変化〔英文〕
- 淡水赤潮藻類Peridinium penardiiの有性生殖とシスト形成〔英文〕
- 淡水赤潮藻類Peridinium cunningtoniiのシスト発芽について〔英文〕
- 淡水赤潮藻類Peridinium cunningtoniiの有性生殖とシスト形成について〔英文〕
- Gymnodinium nagasakienseの増殖を阻害する細菌の分離とその性状〔英文〕
- 消化管固有菌の生残におよぼす水素イオン濃度および胃液の影響 (海産魚類消化管の細菌相-3,4-〔英文〕)
- 分離菌の分類 (海産魚類消化管の細菌相-3,4-〔英文〕)
- 琵琶湖の内湖底泥におけるシデロフォア産生菌の分布〔英文〕
- 渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiにおけるジメチルチオプロピオン酸へのメチオニンの取り込み〔英文〕
- 淡水性渦鞭毛藻Peridinium bipesが生産する抗菌・抗藻性物質〔英文〕
- 舞鶴湾の海水中の硫化ジメチル(DMS)の季節変動〔英文〕
- 藍藻Spirulina platensisの窒素利用に関する増殖特性〔英文〕
- 赤潮渦鞭毛藻Prorocentrum triestinumの増殖生理
- 播磨灘の海水中におけるビタミンB12,チアミン,及びビオチンの分布〔英文〕
- Heterosigma akashiwo HadaのB群ビタミン要求に関する増殖生理〔赤潮プランクトンのB群ビタミン要求に関する研究-1-〕
- Gymnodinium nagasakiense赤潮の発生・消滅に関与する細菌の分布とその効果〔英文〕
- 児島湖におけるチアミン,ビオチン,およびビタミンB12の分布について-2-底土中の分布〔英文〕
- 児島湖から分離されたSpirulina platensisの増殖特性〔英文〕
- 自然海水中におけるビタミンB12の生産と消費に関する速度論的研究〔英文〕
- 無胃魚カワハギの腸内細菌相(短報)〔英文〕
- 河川水から分離された細菌が産生する菌体外多糖類に関する研究
- びわ湖における偏性低栄養細菌群の分布〔英文〕
- 海洋深層水の餌料性珪藻Chaetoceros ceratosporum大量培養への有効性および深層水由来細菌の添加効果〔英文〕
- 赤潮藻類の生産する細胞外代謝産物による細菌の増殖〔英文〕
- 浦の内湾における好気性従属栄養細菌と生物遺骸の分解〔英文〕
- 微細藻類からの毒
- Skeletonema costatum(Greville)Cleve及びEutreptiella sp.のB群ビタミン要求に関する増殖生理
- 播磨灘海底土中におけるビタミンB12,チアミン,及びビオチンの分布〔英文〕
- Degradation of mangrove leaves immersed in the estuary of Nakama River, Okinawa.