琵琶湖淡水赤潮藻Uroglena americanaによる細菌のファゴサイト-シスの可能性〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An analysis of mechanism why bacteria were essential for growth of Uroglena americana was conducted by use of a temporary axenic culture. Addition of culture filtrate of bacteria to the algal culture was ineffective. Dialysis cultivation of U. americana and bacteria, eliminating cell-to-cell contact, resulted in complete loss of the algal growth. Heat-killed bacteria supported the algal growth, suggesting phagotrophic feeding of bacteria in this alga. Microscopic examination re-vealed that U. americana actively engulfed tetrazorium-stained bacteria.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 有毒鞭毛藻Gambierdiscus toxicus(渦鞭毛藻綱)の着生生活にとっての宿主海藻類の役割
- マグロ切り身のガス置換包装による品質保持
- ピコプランクトンの異常発生とアユの大量へい死
- 粘度低下法を用いたグアガム分解酵素活性の測定
- グアガム分解細菌の同定とグアガム分解酵素生産条件
- 数値モデルによる淡水性渦鞭毛藻Peridinium bipes fo. occultatumの増殖要因の解析
- 「レトルト食品の基礎と応用」
- 琵琶湖赤潮藻Uroglena americanaの増殖因子としてのリン脂質〔英文〕
- 琵琶湖淡水赤潮藻Uroglena americanaの増殖に及ぼす細菌の効果〔英文〕
- 琵琶湖淡水赤潮藻Uroglena americanaによる細菌のファゴサイト-シスの可能性〔英文〕