医用生体材料の腹腔滲出マクロファージに及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Four pulverized bone substitutes for practical use; Alumina (Al), Hydroxyapatite (HAP), Titanium (Ti) and Silica (Si) were studied from the viewpoint of phagocytic activity and cytotoxity<I>in vitro</I>by utilizing rat peritoneal macrophages. In addition to the activation of lysosomal enzyme, the activity of acid phosphatase released from macrophages in the incubation medium were measured after incubating in the presence of those four powder<I>in vitro.</I> We made an attempt to evaluate the biocompatibility of the materials objectively in this study. The results obtained were as follows;<BR>1. In Al and Ti group, the rates of adhesion and viability of macrophages, exhibited the same time courses of changes as the control. In Si group, the rates were the lowest at 120 minutes after incubation. HAP group showed moderate rates between Al, Ti group and Si group.<BR>2. Scanning electron microscopy revealed that some cytoplasmic vacuoles appeared in macrophage of Si and HAP group. Any significant morphological changes were not observed in Al and Ti group.<BR>3. Si group showed the highest value of acid phosphatase activity in four groups. In HAP group the activity was lower than those in Al and Ti groups. Based on the above findings, it was clarified that the effect of such bone substitute on cellular injury increased gradually in order of Al, Ti, HAP and Si. It might be considered that our test can be a promising can didate as a screening test of bone substitutes.
著者
-
浅井 淳平
名古屋大学
-
宇佐美 雄司
名古屋大学医学部口腔外科学講座
-
金田 敏郎
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
水谷 英樹
名古屋大学医学部付属病院分院歯科口腔外科
-
小松 道正
名古屋大学医学部口腔外科学講座
-
金田 敏郎
名古屋大学医学部口腔外科
関連論文
- 抗凝固療法施行患者の抜歯における出血管理について - 綿状アテロコラーゲンの使用経験 -
- 特発性血小板減少性紫斑病患者の抜歯における止血処置の検討
- 先天性アンチトロンビンIII欠乏症患者における多数歯抜歯経験の1例
- 乳腺腫瘍におけるS100αおよびS100βサブユニットの免疫組織化学的検討
- 絨毛を中心とする母体,胎児間免疫現象に関する研究 (母体・胎児間の免疫現象に関する研究)
- Osseointegrated Implantの顎顔面領域への応用 : 第6報 耳介エピテーゼの維持源としての応用
- 口腔乾燥症に関する臨床的研究 : 口腔乾燥感を訴える患者における服用薬物の影響
- インプラント治療後の歯槽骨の経時的変化 : 顎骨骨質と骨吸収程度の関係について
- インプラント治療における術前顎骨評価法に関する研究 : DIP法による骨質診査の試み
- III-60 表皮内γエノラーゼ陽性細胞の局在とその超微構造
- II-13 ヒト肝類洞内皮細胞およびKupffer星細胞の免疫組織化学的観察
- 抗原刺激に伴うリンパ洞及び洞周囲領域の病態
- 眼部リンパ球増殖性疾患の免疫組織化学および遺伝子解析による検討
- 再生不良性貧血患者の抜歯における止血処置の検討
- 血友病 A 患者の抜歯における臨床統計学的検討
- 外傷性歯牙歯槽骨欠損にインプラント埋入と同時骨移植を行った2症例
- 特発性血小板減少性紫斑病患者の下顎骨両側に生じた出血性骨嚢胞の1例
- 口腔内処置を契機に発見された血友病症例
- 151.甲状腺乳頭状癌における核内封入体(Imtranuclear inclusions: NI)および核の切れ込み(Nuclear grooves: NG)の出現頻度について : メイ・ギムザ染色とバパニコロウ染色での比較(甲状腺, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 糖尿病患者に発生した顎部壊死性筋膜炎の1例
- 102.名古屋大学病院での穿刺吸引細胞診における甲状腺炎の診断成績について(甲状腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- Effects of Continuous Heating at Mild Temperatures on the Translocation of Hsp70 and Protein Synthesis in NRK Cells
- 無菌動物を用いたIgA腎症の解析
- 無菌ラットによるリポポリサッカライド(LPS)反応性B細胞の解析
- 咀嚼と学習記憶能力に関する基礎的研究 : 第1報 飼料性状による影響
- Osseointegratad Implant の顎顔面領域への応用 -第1報 : インプラントとリーゲル装置の上顎骨欠損顎補綴への応用
- 動物実験モデルを用いた移植片対宿主病(GVHD)の唾液腺病変の研究 - 第1報 病理組織学的検討 -
- 口腔機能と老化に関する研究 : 痴呆の危険要因に関する疫学的検討
- 歯牙喪失老齢ラットの情動行動に関する研究
- HIV抗体陽性血友病患者の口腔からの Candida albicans 検出率
- "ガラスセラミック粉末の腹腔内投与が生体に及ぼす影響"に対するコメントへの回答
- 網内系の構造と機能の特徴 : その概念の再検討に向けて
- カイコの細胞質多角体病ウイルスの微細構造について
- Osseointegrated implantの顎顔面領域への応用 : 第3報 上顎腫瘍切除後の顎顔面補綴について
- 糖尿病患者にみられた智歯周囲炎に継発した側頭部後頭部膿瘍の1例
- Neocarzinostatinの口腔, 上顎洞癌に対する使用経験とその安定性について
- 口腔悪性腫瘍に対するNK-631 (Pepleomycin) の適応と限界 : 持続動注による1次効果
- 口腔癌摘出後の即時形成術
- 口腔・顎・顔面手術のPremalinによる出血管理
- 柔軟フイブリン膜の口腔手術への応用
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢に対するS-2107の臨床評価 : 多施設二重盲検法によるガランターゼ散との比較試験
- 口腔感染症に対するaminocyclohexyl-penicillinの効果
- 口腔内遊離植皮における植皮片の固定および植皮床の運動制限方法について
- 良性病変を疑わしめた悪性小唾液腺腫瘍5例の検討
- ビタミンA酸誘導体Etretinate (Ro 10-9359) の口腔白板症, 扁平苔癬および乳頭腫に対する治療効果 : 多施設における臨床的検討
- Osseointegrated implantの顎顔面領域への応用 : 第5報: 予後と失敗症例の検討
- 下顎骨に発生したセメント質形成性線維腫の1例
- ラット下顎頭関節軟骨線維層の微細構造と細胞分裂能に関する実験的研究
- 若年発症顎関節症の臨床研究 : 一般集団における顎関節症状に関する検討
- 若年発症顎関節症の歯科学的研究 : 上顎臼歯部歯冠軸に関する検討
- 顎関節強直症に対する人工下顎窩設置関節授動手術
- 顎関節症の臨床統計的研究
- 口腔領域感染症に対するMinocyclineの臨床効果
- 口腔領域小児感染症に対するDemethylchlortetracycline Dry Syrupの臨床効果
- 下顎関節突起骨折の予後に関する研究
- 二重盲検法によるデキサルチン軟膏の臨床試験成績
- 口腔外科領域における急性炎症性疾患に対する抗炎症鎮痛剤Ketoprofenの二重盲検比較試験成績
- 組織内副子を応用した顎骨固定法について
- 血液透析患者の口腔所見に関する臨床的研究 : 第2報二次性上皮小体機能亢進症患者におけるx線写真および骨シンチグラフィーによる顎骨変化の検討
- 上顎骨動静脈瘻の1例
- 新生児に発生したガマ腫と甲状舌管嚢胞様病変の合併例
- QOLを考慮し, Nd-YAGレーザーを用いた扁平上皮癌の治療
- Osseointegrated implantの顎顔面領域への応用 : 第4報: 眼窩内容摘出術に伴う広範囲上顎骨欠損の1症例
- 寒天印象材を用いた軟組織内嚢胞の摘出手術
- 小児の口蓋にみられた多形性腺腫の1例
- 下唇に発生した神経鞘腫の1例
- 頭頸部癌患者におけるQOLの検討 : 口腔癌患者を主体に
- 頬粘膜に発生した顆粒細胞腫
- インプラント治療前の顎骨評価に関する臨床的研究 : DIP法を応用した下顎骨診査
- 顎関節症状を主訴として受診した破傷風を疑う1例
- 上唇に発生した稀有なる形質細胞腫の1例
- 口蓋島状弁による口腔粘膜再建の検討
- Osseointegrated implant (Branemark System) を用いて咬合再建を行った5例 : 咀嚼能力の変化を中心に
- 鎖骨頭蓋異骨症の2例
- 膿原性肉芽腫の3例
- 下顎骨に発生した動静脈痩の1例
- 哺乳障害が予測された巨大先天性エプーリス
- 下顎骨に適用したアルミナセラミックスの臨床経過 : 術後合併症の検討
- 医用生体材料の腹腔滲出マクロファージに及ぼす影響
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 舌口底再建に用いられた大胸筋皮弁の臨床的検討 : 手術術式と術後機能の関連について
- 若年発症顎関節症の臨床研究 : 本症患者の顎顔面頭蓋の形態に関する検討
- 血液疾患における口腔出血管理に関する研究 : 第19報 DDAVP輸注による先天性第V, VIII因子合併欠乏症の口腔出血管理
- 若年発症顎関節症の歯科学的研究 : 不正咬合と歯列弓計測
- 鼓索神経切断縫合後の顎下腺分泌機能に関する実験的研究
- 若年発症顎関節症の歯科学的研究 : 咬合および咬合素材に関する研究
- 血液疾患における口腔出血管理に関する研究 : 第20報DDAVPによる女性血友病A患者の止血管理について
- 若年発症顎関節症の臨床的研究 : 下顎頭および下顎窩の前後径に関する検討
- 顎・顔面に発生した巨大な血管腫に対するembolization治療
- 高感度ヘモグロビン測定法による口腔内出血の定量的分析 : 第2報感度の増大とサンプル調製のための新しい舎嗽法の開発
- 若年発症顎関節症の臨床的研究 : 臨床統計的検討
- Bleomycin, Peplomycinの投与経路の差異による制癌効果についての実験的研究 : 制癌効果と血管内皮への影響について
- 凝血異常患者の局所止血法の検討 : 高単位thrombinによる口腔出血管理
- Rothmund-Thomson syndromeの1症例
- 顎・顔面における遊離皮弁移植術
- 創傷暫間被覆材LPS(凍結乾燥豚皮)の口腔手術への応用
- NK-631(Pepleomycin)の肺機能に及ぼす影響
- Deltopectoral flapの作製法と臨床応用
- 小児顎骨骨折の検討
- Immunohistochemical analysis of local immune system in the oral cavity. A role of the minor salivary glands.:A role of the minor salivary glands