顎・顔面における遊離皮弁移植術
スポンサーリンク
概要
著者
-
鳥居 修平
名古屋大学医学部形成外科
-
水野 明夫
浜松医科大学
-
茂木 克俊
浜松医科大学
-
岡 達
名古屋大学 口腔外科
-
河井 真
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
金田 敏郎
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
並川 有隣
浜松医科大学歯科口腔外科
-
藤本 喜之
名古屋大学医学部口腔外科学講座
-
水野 明夫
浜松医科大学口腔外科学講座
-
峰野 泰久
名古屋大学医学部口腔外科学講座
-
並川 有隣
浜松医科大学口腔外科学講座
-
藤本 喜之
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
峰野 泰久
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
鳥居 修平
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
並川 有隣
浜松医科大学医学部歯科口腔外科学
関連論文
- 血管柄付き腓骨および腓骨皮弁による頭頸部癌切除後の中顔面再建術
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- 71 ファシリティシェアによるリユース手術用ガウン導入効果(業務管理, 第82回日本医科器械学会大会)
- 小児頭蓋底腫瘍に対する手術法の選択
- CC-17 遊離空腸移植による頸部食道再建術 : 顕微鏡下微小血管吻合法を利用して(第26回日本消化器外科学会総会)
- 口腔領域を中心とした悪性腫瘍に対して遊離皮弁を用いた再建症例の検討 : 特に術後合併症を中心として
- 上顎部悪性腫瘍切除後の口蓋再建
- インプラント植立骨としての肩甲骨・腸骨および腓骨骨質がリムーバルトルクに及ぼす影響についての比較研究
- V-83 食道癌術後挙上胃管・気管瘻に対する広背筋皮弁を使用した閉鎖手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 皮膚直接浸潤にて発見された原発性びまん浸潤型横行結腸癌の1例
- 示-152 腹直筋皮弁を用いた皮膚欠損部再建により切除しえた高度進行大腸癌の2例(第37回日本消化器外科学会総会)
- コラーゲンの架橋ピリジノリンの紫外線による分解反応
- 大網を利用した中頭蓋底再建の経験
- 側頭骨亜全摘術後の顔面神経動的再建
- 胃漿膜筋層付き大網が有用であった中頭蓋底再建の1例
- 頭頸部癌患者へのインプラントを利用した顔面エピテーゼ
- 骨肉腫に合併した特発性血小板減少性紫斑病患者に遊離腹直筋皮弁を行った1例
- 頭蓋骨欠損の再建法 (頭部・顔面の形成外科)
- 肝動脈再建における橈骨動脈の利用
- 移植床血管に不安があった遊離皮弁移植の経験
- 遊離皮弁の標準的手技 ([形成外科]創刊50周年記念号 座談会 形成外科手術 スタンダード30) -- (形成外科手術スタンダード30)
- 大網の阻血限界時間とその組織学的変化
- 小児における四肢悪性腫瘍切除後のマイクロサージャリーによる再建
- 皮膚成分を用いない口腔咽頭再建
- Osseointegrated Implantの顎顔面領域への応用 : 第6報 耳介エピテーゼの維持源としての応用
- 下顎仮骨延長法を用いて治療した Pierre Robin 症候群の1例
- 骨延長法の形成不全下顎骨への適用
- 大網+チタンメッシュによる頭蓋骨再建の検討
- 頭頸部癌患者へのインプラントを利用した顔面エピテーゼ
- 培養粘膜上皮の凍結保存法に関する実験的研究
- 顎顔面部外傷性瘢痕に対し培養表皮移植を行った2例
- 培養粘膜上皮の移植に関する実験的研究
- 骨,軟骨の縫合 (できる! 縫合・吻合) -- (組織別の縫合・吻合法)
- 短趾症 (特集 手足先天異常症の治療)
- 血管柄付き腓骨およびチタンメッシュによる上顎部硬組織再建
- 二度目の頭頸部癌再建における新しい移植床血管 : 移植遊離皮弁血管茎の利用
- 下肢再建に対する大網の有用性について
- 下肢悪性腫瘍切除に伴う血行再建後の皮弁による被覆術
- 術中の阻血と加温によって組織障害をきたした2症例
- Switch Flap にて再建し良好な結果を得た上眼瞼脂腺癌
- 形成医療 顔面骨折の形成外科的治療
- マイクロサージャリーにおける外シャントを用いた静脈血栓の救済法
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- 上下顎骨再建例における感染した血管柄付き腓骨のサルベージ手術
- ベーチェット病による下腿広範囲難治性潰瘍に対する遊離大網移植を用いた治療の経験
- 顎顔面領域の再建術と手術シミュレーション - 光硬化樹脂製顔面マスクを利用して -
- 私の手術と合併症回避のコツ(第24回)肥満患者の腹部皮膚縫合
- 眼窩脂肪ヘルニアの3症例
- 高度の老人性下眼瞼内反症に対する大腿筋膜移植術 : 眼瞼の2層構造からみた手術法の検討
- 保存強膜を利用した眼形成手術--結膜涙嚢鼻腔吻合術への応用 (第23回日本形成外科学会総会) -- (耳・眼)
- Misorientationによる外傷性眼瞼変形の2症例 (第23回日本形成外科学会総会) -- (耳・眼)
- 肝動脈吻合の経験
- 四肢開放骨折の治療 : 遊離複合組織を利用した再建
- 特殊部位の急性創傷の診断と治療 手指の新鮮外傷 (外科系医師のための『創傷外科』update) -- (創傷外科各論 急性創傷)
- 遊離組織移植の失敗例とその後の再建
- 四肢開放性骨折の治療
- ケロイドおよび肥厚性瘢痕に対する抗アレルギー薬, ペミロラストカリウムの有用性に関する検討
- 壊死組織切除による皮弁生存への影響
- 胃壁漿膜筋層付き大網弁(gastric seromuscular omental composite flap)による再建術の検討
- 胃壁付き大網弁による頭頸部再建
- 骨軟部肉腫患者の切断における切断肢組織再利用
- 上顎部悪性腫瘍切除後の口蓋再建
- 遊離広背筋穿通皮弁の経験
- B30 ヒト肥厚性瘢痕皮膚の培養表皮ケラチノサイトおよび培養線維芽細胞における成長因子について
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付骨移植術の長期成績
- Preaxial Polydactyly and Hallux Varus: Classification of Hallux Varus and Relationship between Hallux Varus and Preaxial Polydactyly
- イオントフォレーシスを用いたプロスタグランジン E_1局所投与による皮弁延長効果
- われわれの培養表皮移植の現状 - 培養表皮の生着と移植床 -
- 反毛機械による四肢外傷
- 湯たんぽによる低温熱傷の特徴と対策
- Supercharge 法を用いて有茎空腸再建した食道癌の1例
- 腸骨骨窓を利用した遊離皮弁移植の経験
- Muir-Torre 症候群
- 広範囲軟部組織の欠損・瘢痕を伴う下肢遷延治癒の治療
- 口腔外科領域におけるゼロラジオグラフィ-の応用
- 放射線術前照射, 頸部廓清術後に発現した頸部皮膚壊死にDeltopectoral flapを応用した1症例
- Clinostomum sp.寄生の1例
- 経過中にSIADH (syndrome of inappropriate secretion of ADH) を合併した顔面および頭部外傷の1例
- 著明な顔面変形と咬合異常をきたした下顎頭部骨軟骨腫の1例
- 組織内副子を応用した顎骨固定法について
- 小児にみられた眼窩底骨折(Blow-out fracture of the orbit)の3治験例
- Intraepithelial carcinoma (carcinoma in situ) in the oral region: Report of two cases.
- 顎・顔面における遊離皮弁移植術
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢および腹部症状に対するガランタ-ゼ散の臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 創傷暫間被覆材LPS(凍結乾燥豚皮)の口腔手術への応用
- Deltopectoral flapの作製法と臨床応用
- 小児顎骨骨折の検討
- 静岡県西部地方における顔面骨骨折の特殊性とその治療法
- 口腔内皮膚移植に関する実験的研究-1-反転真皮移植法による移植皮膚の粘膜化の試み
- D-P皮弁恵皮部の術後観察--特に肩運動,知覚について
- 有茎皮弁延長に関する実験的研究-2-delayの方法と皮弁延長効果について
- 広範な頭部顔面の損傷を合併した顎骨開放性重複骨折の3例
- Reduction and fixation for maxillofacial fractures using acrylic resin splints.
- Two cases of adenoid cystic carcinoma in the maxilla.
- 当科における顎骨矯正手術症例の臨床的検討-とくに側貌軟組織形態の変化について-
- Tuberculosis of the submaxillary salivary gland and lymph nodes in the submaxillary region.
- 陳旧性両側性顎関節脱臼において関節結節削除術を行った2例
- 止血に苦慮した苦慮した骨髄異形成症候群の1症例 : フィブリン接着剤の使用経験
- 頬骨,頬骨弓骨折24例の治療経験
- 下顎骨前方部舌側にみられた静止性骨空洞類似の骨欠損の1例