二重盲検法によるデキサルチン軟膏の臨床試験成績
スポンサーリンク
概要
著者
-
大橋 靖
新潟大学歯学部口腔外科学第2講座
-
大谷 隆俊
横浜市立大学医学部口腔外科学教室
-
小浜 源郁
札幌医科大学
-
志村 介三
神奈川歯科大学口腔外科学第二講座
-
岡 達
名古屋大学 口腔外科
-
山下 佐英
鹿児島大学歯学部口腔外科学講座第一
-
上野 正
公立三次中央病院外科
-
関山 三郎
岩手医科大学
-
金田 敏郎
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
上野 正
東京医科歯科大学口腔外科学教室
-
塩田 重利
鹿児島大学医学部歯科口腔外科学教室
-
大音 篤孝
神奈川歯科大学口腔外科学教室
-
古田 勲
札幌医科大学口腔外科学講座
-
関戸 幹夫
横浜市立大学医学部口腔外科学教室
-
石橋 克禮
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科
-
松本 断
岩手医科大学歯学部第2口腔外科
-
茂木 健司
新潟大学歯学部第2口腔外科
-
古田 勲
札幌医科大学口腔外科学教室
-
山下 佐英
鹿児島大学医学部歯科口腔外科学教室
-
塩田 重利
鹿児島大学医学部歯科口腔外科
-
茂木 健司
新潟大学歯学部口腔外科学第2講座
-
関戸 幹夫
横浜市立大学医学部口腔外科
-
大音 篤孝
神奈川歯科大学口腔外科
-
小浜 源郁
札幌医科大学口腔外科
-
茂木 健司
新潟大学歯学部口腔外科学第2教室
-
古田 勲
札幌医科大学口腔外科
-
塩田 重利
鹿児島大学医学部口腔外科学教室
-
大橋 靖
新潟大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
大橋 靖
新潟大学歯学部第2口腔外科
-
志村 介三
神奈川歯科大学口腔外科学教室
-
金田 敏郎
名古屋大学医学部口腔外科
関連論文
- 開口障害を主訴とした翼状突起部の腫瘍の1例
- クローズド・ロック症例(非ロック解除例)に対する開口練習の効果
- 顎関節症に対する関節腔内洗浄療法の検討 : 極細径関節鏡による上関節腔後部所見と予後の関連について
- CT, MRIによる画像診断が有用であった下顎頭縦骨折の3例
- 当初顎関節症と診断した破傷風の一例
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 部分無歯症を合併した唇顎口蓋裂患者に対する咬合挙上を伴う補綴的および外科的矯正治療
- 塞栓療法を行った血管腫の2例 - 術前血管造影所見と塞栓療法の効果の関連について -
- Furlow 法を用いた Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法における言語機能 : 第1報 4歳時と5歳時における言語成績
- エプーリスの臨床病理組織学的検討
- Hotz床併用二段階口蓋形成手術法を施行した両側性唇顎口蓋裂児の顎発育に関する研究 : 5歳から12歳までの顎発育について
- 血管鋳型法を用いたハムスター正常舌ハイパーサーミアによる経時的変化に関する研究
- 高度進展下顎歯肉癌に対する針型アプリケーターを用いた RF 組織内加温法の応用
- 2) 頭頸部癌に対する温熱・放射線・化学療法 : 10年間 21 症例 27 病巣(〈シンポジウム〉癌の温熱療法 : 各科領域における現状)
- 舌上皮内癌と上咽頭癌が重複した1例
- 硬口蓋に発生した線維脂肪腫の1例
- Obwegeser II 法を適応した著しい下顎前突症の一例
- 重度の開咬を伴う下顎前突症に対する顎矯正手術の術後変化について : 下顎枝矢状分割術施行例における骨片固定法の違いによる比較
- 下顎枝矢状分割術術後の長期下唇知覚麻痺に関する研究 :第2報 : CTによる下顎管の位置の検討
- 下顎枝矢状分割術術後の長期下唇知覚麻痺に関する研究 :第1報 : 多変量解析による諸因子の検討
- 当科における自己輸血症例の検討 : エリスロポエチン,鉄剤の効果も含めて
- 顎裂に隣接する上顎切歯の萌出状態の評価 : Hotz 床併用二段階口蓋形成手術症例について
- 口唇口蓋裂児の鼻咽腔閉鎖機能の獲得に関する研究 : 機能獲得と構音発達
- 親子にみられた2裂舌の1例
- 両側性唇顎口蓋裂児に対する Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法の顎発育に関する検討
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法を施行した片側性唇顎口蓋裂児の顎発育
- 二段階口蓋形成手術法を施行した片側性唇顎口蓋裂児の永久歯列弓形態 : 一段階法施行例および健常児との比較
- 日本人における口唇裂口蓋裂の発生と形質転換増殖因子α(TGFA) 遺伝子および HOX7 遺伝子の関連について
- 高齢者の下顎に発生したdesmoplastic ameloblastomaの1例
- 左側下顎臼歯部に発症した Regional Odontodysplasia の1例
- ヒト下顎位置感覚への顎関節受容器および咀嚼筋受容器の関与
- 下唇粘膜部に生じた粘表皮癌の1例
- 除脳ネコの口蓋帆挙筋の反射性筋活動に関する研究第2報 舌背と口蓋粘膜への同時機械的刺激に対する反射応答
- 除脳ネコの口蓋帆挙筋の反射性筋活動に関する研究 : 第1報 舌背粘膜への機械的刺激に対する反射応答
- 染色体異常を有する口唇・口蓋裂患者の病態ならびに治療について
- 二段階法における硬口蓋閉鎖手術の術後評価 : 口蓋感覚について
- Furlow 法による口蓋形成術 第2報 : 鼻咽喉閉鎖機能ならびに顎発育への影響について
- 口唇・口蓋裂自然発生CL/Fr系奇形マウスの顎顔面変形に関する形態観察 : 特にマウス顎裂に隣接する上顎切歯の変形について
- 二段階口蓋形成手術法と顎発育 : 健常児および一段階法施行例との永久歯列弓形態の比較
- 上顎歯肉癌・硬口蓋癌の臨床的検討
- 下顎大臼歯部に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 二段階法における硬口蓋閉鎖法の検討
- 二段階法における軟口蓋閉鎖後の硬口蓋裂の推移
- 歯槽骨切り術後の歯および歯周組織について
- 最近10年間に施行した顎矯正手術223名(231例)の臨床統計的検討
- 顔面非対称症例に対する下顎枝矢状分割術-下顎骨体部切除術併用と両側下顎枝矢状分割術との非対称性の改善の比較
- 7) 最近の唇裂・口蓋裂治療 (〈シンポジウム〉形成外科最近の進歩)
- 片側性唇顎口蓋裂患児の新生児から7歳までの顎発育に関する研究 : Hotz 床2段階手術例と健常児の比較
- Furlow 法による口蓋形成術 第1報 : 術中, 術後経過について
- 舌に発生したGranular cell tumorの1例
- 術後炎症に対するFenbufenの臨床評価 : Ibuprofenを対照薬とした二重盲検比較試験
- 右側耳下腺部に発生したWarthin腫瘍の1例
- 頬骨弓骨折整復の一工夫
- 歯科口腔外科領域における急性感染症に対するメチアジン酸 (16091. R. P.) の臨床効果, 特に智歯周囲炎, 歯槽骨炎の症例について
- 中心性粘液線維腫の2例
- 多数の結石を有するオトガイ下口底部血管腫の1例
- 軟口蓋部にみられた腺房細胞癌 (Acinic cell carcinoma) の1例
- Obwegeser-Dal Pont法を施行した9症例とその術後評価
- 唇顎口蓋裂患者の治療に関する研究第1報 : 第1次口唇形成手術患者の術前全身所見について
- 顎下部, オトガイ下部にみられた結核性リンパ節炎の3例
- BCGによる免疫療法を試みた口蓋原発悪性黒色腫の1例
- 舌の実質欠損をきたした犬咬傷の1例
- 実験的歯肉癌形成過程の組織学的研究
- 口唇に発生したpyogenic granulomaの1例について
- 上顎切除後露出創面への遊離植皮に関する検討
- 上顎全切除後にNasteff法を用いて眼窩底即時再建を行った1症例
- Fries法による口唇再建の検討
- 口腔内腫瘤を主訴とした第2期梅毒の1例
- Acanthosis nigricansの1症例
- 上顎骨全切除後の眼窩底即時再建の2症例
- 水癌に原因する瘢痕性開口障害ならびに顔面変形の1治験例
- 鰓原嚢胞の4例
- Plummer-Vinson症候群の2例
- 口底部に発生した多形性腺腫の2例
- 口腔内補綴物に対する造影法の検討
- ヘルペス性歯肉口内炎の3例
- 舌下口底部にみられた甲状舌管嚢胞と思われる1例
- 網膜芽細胞腫の放射線治療後に発生した上顎骨骨肉腫の1例
- 三叉神経第2枝および第3枝領域に発生したHerpes Zosterの1例
- 上顎骨粘液線維腫の2例
- Szymanowski法による下唇再建の検討
- 小唾液腺に発生した乳頭状嚢腺腫の1例
- 二重盲検法によるデキサルチン軟膏の臨床試験成績
- 口腔外科領域における急性炎症性疾患に対する抗炎症鎮痛剤Ketoprofenの二重盲検比較試験成績
- 歯肉癌形成過程の走査電顕的研究 : 第1編ハムスター下顎唇側歯肉部における歯肉癌形成過程
- 頸部迷走神経より発生した神経鞘腫の1例
- 口腔粘膜にみられた第2期梅毒の1例
- 抜歯後疼痛に対するFlurbiprofen (FP-70) の効果に関する二重盲検法による検討
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績 : (I) 抜歯後疼痛に対する効果
- Cefmetazole (CMZ) の口腔外科領域感染症への応用
- 口腔内のアフタ性疾患に対するTN-08の臨床試験成績
- 口蓋にみられた巨大な線維腫の1例
- 基底細胞母斑症候群と思われる1例
- サリドマイド奇形を含む上肢奇形児22例の歯科学的観察
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-2-口腔外科領域手術後炎症に対する効果
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-3-顎関節症に対する効果
- 口腔領域にも症状の発現をみたEpithelial papilloma(上皮性乳頭腫)の2例
- 口腔外科領域における超音波診断の応用
- 頬粘膜に発生した腺房細胞癌の1例
- 軟口蓋全欠損に対し補綴処置を行った3症例