Magnesium wires in the treatment of hemangioma originated in cleft lip - Report of a case.:Report of a case
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a case of hemangioma that originated in cleft lip and the treatment with magnesium (Mg) wires. Mg wires which have no foreign body reaction have been reported as good material for hemangioma treatment. There is no risk of damaging normal tissue and involution of the hemangioma is induced by fibrosis.<BR>Case report; The patient was born with left unilateral cleft palate and lip and with hemangioma of the cleft lip. For 7 months after cheiloplasty, hemangioma growth continued so it was treated by insertion with Mg wires and packing method. 99.9% pure Mg wires of 0.5mm diameter were used and immersed in 10% acetic acid solution for a few seconds before insertion. Mg wires were inserted 4 times for 3.5 years at the intervals of half a year and more (altogether 35cm lengths). The Mg blood-level and urine-level were checked after operation and found to remain within normal range. After 4 years from the first treatment, hemangioma had gradually disappeared and the contour and the color of the lip was normal. No occurrence of regression yet, but we must follow up the patient and proceed with this treatment in oral and maxillo-facial region selectively and carefully.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
小林 淳二
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科・顎顔面頸部機能再建学系・顎顔面機能修復学講座・顎顔面外科学
-
橋本 賢二
東京医科歯科大学 歯
-
川口 哲司
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再建学講座 疼痛制御学分野
-
塩田 重利
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
中村 一彦
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
片岡 弘一
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
大村 欣章
東京医科歯科大学歯学部口腔外科
-
泉 裕幸
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
塩田 重利
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科
-
塩田 重利
東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第1講座
関連論文
- 舌口底再建例の咀嚼機能評価
- 口腔癌術後機能障害の評価と治療 : 評価 : 構音障害
- 口腔顎顔面再建皮弁および筋皮弁の生着に関する検討
- 顎矯正手術後の下唇・オトガイ部皮膚感覚の変化について : 下顎枝矢状分割法と下顎枝逆L字型骨切り術の比較
- 小児顎関節症患者の追跡調査
- 80歳以上の口腔扁平上皮癌患者の臨床的検討
- 舌に発生したアミロイドーシスの1例
- Peplomycin持続皮下注にて著効を示した下顎歯肉癌の1例
- 免疫不全を伴った悪性リンパ腫の1例
- 唇顎口蓋裂形成後における顎・顔面・口腔領域の変形に対する修復手術
- 顎関節症患者における舌知覚異常の臨床的検討
- 治療法が確立されていない非定型顔面痛915症例の検討
- 音楽が口腔,顎,顔面部の痛みに及ぼす影響
- 抜歯後疼痛に対するYM177の用量反応性ならびに至適投与量に関する検討
- 姉妹に発生した基底細胞母斑症候群症例
- VX2癌移植家兎におけるLipiodol Bleomycinリンパ管内直接注入の影響に関する実験的研究
- Pepleomycin(NK631)の臨床使用経験
- 顎骨嚢胞性病変における二重造影ならびに内視鏡所見の診断的意義
- 小児のいわゆる唾液管末端拡張症の臨床的検討
- 顎関節の内腔壁表面形態についての観察 : 上関節腔の関節鏡所見に対応した組織学的検討
- 長期経過観察中に多発性顎嚢胞の発生をみた基底細胞母斑症候群の1例
- 凍結外科の口腔領域への応用
- 頭頸部に多発性の腫瘤を示したサルコイドーシスの1例
- 経管栄養時の乳糖不耐による下痢に対するS-2107の臨床評価 : 多施設二重盲検法によるガランターゼ散との比較試験
- 免疫不全を伴った悪性リンパ腫の1例
- 口腔白板症の臨床型, 治療法と予後に関する研究 : 特に白板症の悪性化について
- 口腔悪性黒色腫4例の電子顕微鏡学的検討
- 口腔癌患者に対するシスプラチン投与方法と血中動態との関係について
- 舌全切除患者に対する補綴処置の1例
- 軟口蓋全切除患者にObturatorを応用した1症例
- 4-META (4-methacryloxyethyl trimellitateanhydride) 接着剤の歯牙ならびに顎間固定への応用
- カテーテル栓塞法 (CATHETER EMBOLIZATION) の顎骨血管腫治療への応用 : 下顎に主病変を有する巨大な小児血管腫の1治験例
- 放射線療法が奏効した上顎広範進展の良性多形性腺腫の1例
- 唾液腺原発悪性腫瘍の臨床的研究
- ビタミンA酸誘導体Etretinate (Ro 10-9359) の口腔白板症, 扁平苔癬および乳頭腫に対する治療効果 : 多施設における臨床的検討
- 8歳男児の右頬部に生じた粘表皮腫の1例
- CT scanによる口腔癌頸部リンパ節転移の診断について
- 小児顎骨嚢胞の臨床的観察 : 特にろ胞性歯嚢胞について
- 両側性下顎骨筋突起過形成のため開口障害をきたした1症例
- Peplomycin持続皮下注にて著効を示した下顎歯肉癌の1例
- 口腔粘膜上皮内癌の臨床的研究
- 顎関節症の疼痛に対する局麻剤の関節腔内パンピングによる鑑別法
- 抜歯後の炎症および疼痛に対する新非ステロイド性消炎鎮痛剤ONO-3144の効果 : 高・低投与量のONO-3144とメフェナム酸およびプラシーボとを用いた二重盲検法
- 小児の舌リンパ管腫切除部にLyodura®を使用した1例
- 初回手術後に静脈石の形成をみた頬部血管腫の1例 : その臨床経過ならびに静脈石の物理化学的性状について
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 下顎骨筋突起部の骨過形成により開口障害をきたした1例
- 頸部に発生した脂肪腫の1例と臨床統計的観察
- 口腔粘膜のみに限局性に発生した帯状疱疹の2例
- 過去12年間の当科における下顎骨関節突起骨折の臨床統計的観察
- 下顎歯肉に生じたVerruciform xanthomaの1例
- トルフェナム酸(GEA)の抜歯後疼痛に対する臨床評価-2-二重盲検法による多施設協同研究
- 顎変形症の分類 (診断表記法) 試案-第3報 顎顔面非対称について-
- A trial study of the new classification (three dimensional diagnostic description) in the maxillo-facial deformity - Part I: Soft tissue (appearance of the face):Part I: soft tissue (appearance of the face)
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- Clinical experience of two cases with arteriovenous fistula of mandible.
- タイトル無し
- 再発のため根治手術を必要とした小児上顎の巨細胞肉芽腫の1例
- 口腔外科領域におけるCH-800(Fentiazac)の臨床評価--多施設二重盲検比較試験
- 抜歯後疼痛に対するトルフェナム酸(GEA)の臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 口腔領域にみられた犬糸状虫症について--特に頬部に発症した1症例ならびに本症の文献的考察
- 口腔粘膜早期浸潤癌の臨床的研究
- 埋入されたと思われる下顎第1大臼歯の2例
- 失敗例についての考察
- 下顎骨筋突起部の骨軟骨腫により開口障害をきたした2例
- 術後管理からみた顎間固定の安全性に関する研究-全国アンケート調査の報告と今後の対応-
- Freeman-Sheldon 症候群の1例における言語障害とその原因および治療に関する考察
- Ultrastructural studies on the cells in vivo, in vitro of ameloblastoma.
- 頬粘膜及び上顎に発生した放射線誘発癌と思われた1例
- A case of mucoepidermoid tumor occurred in a 13-year-old girl.
- 顎口腔領域に転移をきたした肝細胞癌の2例
- 幼児顎下部に発生した侵襲性線維腫症の1例
- 舌癌頸部郭清術により発見された甲状腺重複癌の1例
- A case report of complex odontoma of the mandible showing interesting radiographic features.
- 遊離腹直筋皮弁を用いた口腔癌即時再建の経験-特に大胸筋皮弁との比較-
- タイトル無し
- タイトル無し
- Speech findings on three cases of moebius syndrome
- 顎矯正手術施行時の顎間固定に用いる超弾性型Ni-Ti合金ワイヤーの開発
- Diagnostic ultrasound in diseases of floor of mouth: Evaluation with intraoral scanning.
- Electronmicroscopic studies on oral squamous cell carcinoma.
- A case of Crohn's disease with oral manifestations.
- Electron microscopic studies on the influences of cancer chemotherapeutic agents against primary culture cells from human submandibular glands.
- Magnesium wires in the treatment of hemangioma originated in cleft lip - Report of a case.:Report of a case
- New direct bonding bracket for oral surgery. Part 3. Preprimed bracket.:Part 3 Preprinied bracket
- 両側耳下腺部にみられた Warthin 腫瘍の1例
- クローズドロックを示した顎関節症に対する保存療法の経験
- New direct bonding bracket for oral surgery. Part 2. Clinical application.:Part 2 Clinical application
- 左側下顎関節突起により顔面の変形及び片側の開口をきたした1例
- :Especially electron- & light-microscopic studies on the primary culture cells from the tumor and the influence of cancer chemotherapy agents against the cells
- Histochemical study of the masseter muscle. A case of hypertrophic masseter myopathy.:A case of hypertrophic masseter myopathy
- タイトル無し
- 口蓋に発生した necrotizing sialometaplasia の2例と文献的考察
- Pigmented nevus of the palate: Report of a case.
- タイトル無し
- タイトル無し
- 唾石症に関する臨床的研究
- A case of microgenia with sleep apnea syndrome.
- 異所性皮膚付属器を伴った頬粘膜ポリ-プの1例
- A trial study of the new classification (three dimensional diagnostic description) in the maxillo-facial deformity. Part II Occlusion.:Part II: occlusion