A case of Warthin's tumor accompanied by pleomorphic adenoma occurring in the unilateral parotid gland.
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 良夫
徳島大学歯学部口腔病理
-
吉田 秀夫
徳島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
佐藤 光信
徳島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
岡本 正人
徳島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
伊賀 弘起
徳島大学歯学部口腔外科学第2講座
-
白神 直之
徳島大学歯学部口腔外科学第2講座
関連論文
- 歯肉癌によって引き起こされる下顎骨浸潤 : 特に破骨細胞誘導サイトカインの役割
- 318 小児シェーグレン症候群における抗α-フォドリン抗体のエピトープ解析(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 223 小児シェーグレン症候群における抗α-fodrin抗体測定の臨床的意義
- 骨質がアパタイトインプラントの術後経過に及ぼす影響 -臨床治験結果と模型実験からの検討-
- 慢性関節リウマチにともなった抗α-fodrin抗体陽性の感覚性運動失調型ニューロパチーの1例
- 319 経過中に抗α-fodrin抗体が陽性化した小児多発性硬化症(MS)の1例(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児顎下腺エコーレベルの年令的変化
- 抗ウイルス剤アシクロビルが奏効したBell麻痺の2例
- 舌に発生した粘液型脂肪肉腫の1例
- 疼通を制御し得た三叉神経領域の帯状疱疹の1例
- 耳下腺に発症した乳頭状嚢腺癌の1例
- 左側頬部に発症し,慢性じん麻疹を併発した軟部組織好酸性肉芽腫の1例
- 外科的矯正治療を施行した下顎非対称を伴う小下顎症の一治験例
- 顎関節に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 6歳児の下顎骨に発生した若年性(侵襲性)化骨性線維腫の1例
- 頬粘膜部に発生した骨性分離腫の 1 例
- シェーグレン症候群患者末梢血Tリンパ球の自己抗原α-フォドリンに対する反応性
- 大腸癌治療2年後に同時性に上顎歯肉, 陰茎および腎に癌を生じた4重複癌の1例
- 難治性下顎骨骨髄炎を呈した pycnodysostosis の治療経過とカテプシンK遺伝子の変異解析
- 多発型 Langerhans cell histiocytosis の1例
- 口腔扁平上皮癌細胞に対するセファランチンによる放射線感受性増強作用 : 分子標的NF-κBの抑制
- 転写因子NF-κBの制御に基づいた口腔癌治療
- 免疫賦活剤OK-432により好酸救性血管性浮腫を認めた舌癌患者の1例
- ヒト唾液腺腺房細胞におけるTNF-αによるMMP-9発現調節機構
- 慢性GVHDにおける口腔粘膜・口唇腺の免疫組織化学的検討
- エナメル上皮線維歯牙腫の2例
- 頬粘膜部に発生した血管平滑筋腫の1例
- Dispersal of a Blow Fly, Calliphora nigribarbis, in Relation to the Dissemination of Highly Pathogenic Avian Influenza Virus
- TS-1およびOK-432併用樹状細胞腫瘍内投与療法の基礎的検討
- OK-432有効成分による Toll-Like Receptor 4 を介した樹状細胞活性化
- 頭頸部癌患者における Toll-like receptor 4 およびMD-2遺伝子発現 : 癌免疫療法剤OK-432の分子標的
- Toll-like receptor 4遺伝子発現と抗腫瘍効果
- 担癌マウスに対する樹状細胞腫瘍内投与療法におけるOK-432由来リポタイコ酸関連分子の併用効果
- 口腔科学の生い立ち
- 頭頸部がんに対する分子標的治療
- ヒト口腔扁平上皮癌細胞に対するセファランチンのp27^発現誘導と浸潤抑制効果の解析
- イソフラボンの単純ヘルペスウイルス増殖に及ぼす影響
- 細胞生物学講座 シェーグレン症候群への実験的アプローチ
- マウス顎下腺発生分化におけるFGF10の役割
- Sjogren症候群自己抗原α-フオドリンの病性
- シェーグレン症候群の病理
- シェーグレン症候群の病理
- シェーグレン症候群における臓器特異的自己抗原の同定
- シェーグレン症候群の自己抗原について
- シェーグレン症候群疾患モデルのSCIDマウスへの移入
- シェーグレン症候群疾患モデルに対するfosfomycinの治療効果
- 頬粘膜に発生した上皮異形成を伴う疣贅型黄色腫の1例
- Anti-α-fodrin Autoantibodies in Moyamoya Disease
- 癌細胞の分化誘導
- シェーグレン症候群と動物モデル (特集 シェーグレン症候群)
- 基礎医学から シェーグレン症候群の病因抗原
- マウス胎仔二次口蓋突起癒合過程におけるHGF/SFと c-Met の役割
- 老化と自己免疫疾患(老化とアフェレシス)
- 単純ヘルペスウイルス感染症に対するアシクロビル軟膏の使用経験
- 静脈石を伴った頬部血管腫の1例
- 下顎頭に発生した骨腫の1例
- 下唇の赤唇部に発生した慢性円板状紅斑性狼瘡の1例
- 先天性表皮水疱症に舌癌を発症した1症例
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- Dynamic changes of NK and LAK activity in head and neck cancer patients.
- ムンプスウイルス感染による腫瘍抗原の免疫原性増強効果
- ヒト白血球インタ-フェロンの口部咽頭粘膜癌細胞に対する抗腫瘍活性
- 口腔外科領域におけるCefmetazoleの臨床使用経験
- Differentiation-dependent elevation of cholera toxin-stimulated intracellular cAMP production in human salivary gland adenocarcinoma cell line and its differentiated cells in culture.
- Expression of ras oncogene product p21 in maxillary cancer tissues.
- The relation of ras oncogene product p21 expression to clinical tumor status and prognosis in human oral squamous cell carcinomas.
- Acinic cell tumor of the buccal mucosa; report of a case.
- 舌背部に発生した骨性分離腫の1例
- A case of von Recklinghausen neurofibromatosis(VRNF) with oral lesion.
- Differentiation induction therapy of cancer cells.Human salivary gland cancer cell.
- A case which harbored abscesses in both brain and buccal mucosa.
- Two cases of atypical mumps diagnosed by virus isolation.
- Dermititis caused by zinc deficiency during total parenteral nutrition.
- セメント質形成線維腫の4例
- Molecular epidemiological study of recurrent intraoral herpes simplex virus infection.
- A case of atypical mycobacteriosis with buccal lesion diagnosed by bacterial isolation.
- 非定型ヘルペス性歯肉口内炎の1症例 : 診断と治療
- 典型的な Paget 骨病の1症例
- Herpes simplex virus infection of human oral mucosa in cell culture and organ culture systems.
- Deficiency of T4 epitope expressed on helper/inducer T lymphocytes in 2 osteosarcoma patients and its relation with ras p21 expression in peripheral blood lymphocytes.
- 頭頸部癌に対する局所養子免疫療法と放射線治療との併用療法
- A case of papillary adenocarcinoma arising on the left apex of the tongue.
- Lung carcinoma suspected to metastarize to the submandibular region by the autopsy: Report of a case.:Report of a case
- 上顎洞癌に対する集学的治療
- Induction of sister chromatid exchanges by antineoplastic drugs in neoplastic epithelial cell lines originating in head and neck region.
- A case of Warthin's tumor accompanied by pleomorphic adenoma occurring in the unilateral parotid gland.
- A case of AEC syndrome.
- 舌に孤立性に生じた神経線維腫の1例