静脈石を伴った頬部血管腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 圭
横浜市立大学消化器病センター外科
-
吉田 幸子
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
筒井 英夫
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
林 良夫
徳島大学歯学部口腔病理
-
小守 昭
徳島大学歯学部口腔病理学教室
-
佐藤 圭
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
兼松 登
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
福井 治英
徳島大学歯学部口腔外科学第1講座
-
前田 紘一
徳島大学医学部第2外科学講座
-
吉田 幸子
徳島大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
佐藤 圭
徳島大学歯学部口腔外科学第1講座
-
佐藤 圭
徳島大学歯学部口腔外科学第1教室
-
林 良夫
徳島大学歯学部臨床検査室
-
兼松 登
徳島大学歯学部口腔外科学第1講座
-
兼松 登
徳島大学歯学部口腔外科学第1教室
-
小守 昭
徳島大学歯学部口腔病理学講座
-
筒井 英夫
徳島大学歯学部口腔外科学第1講座
関連論文
- 318 小児シェーグレン症候群における抗α-フォドリン抗体のエピトープ解析(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 223 小児シェーグレン症候群における抗α-fodrin抗体測定の臨床的意義
- P-1-615 超高齢者胃癌・大腸癌待機手術症例における術前・手術因子と術後合併症発生に関する検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 慢性関節リウマチにともなった抗α-fodrin抗体陽性の感覚性運動失調型ニューロパチーの1例
- 319 経過中に抗α-fodrin抗体が陽性化した小児多発性硬化症(MS)の1例(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児顎下腺エコーレベルの年令的変化
- Pycnodysostosisの2症例
- 閉磁路型歯科用磁性維持装置の研究
- 術後性上顎嚢胞の臨床的研究
- 21. 徳大歯科臨床に於ける初診時補綴物と当科臨床補綴物の比較検討
- 徳大歯科臨床に於ける唇顎口蓋裂患者の臨床的統計観察(第1回報告)
- 徳大歯科臨牀に於ける三年間の疾患別統計観察(第1報)
- 舌に発生した粘液型脂肪肉腫の1例
- 耳下腺に発症した乳頭状嚢腺癌の1例
- 左側頬部に発症し,慢性じん麻疹を併発した軟部組織好酸性肉芽腫の1例
- SF-089-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)のlearning curveと肥満の関連性について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 抗MRSA薬の適正使用--消化器外科術後の抗MRSA対策とその治療薬の適正使用 (特集 術後感染治療薬)
- Oral-facial-digital 1症候群の1症例
- 静脈石を伴った頬部血管腫の1例
- 顎関節に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 6歳児の下顎骨に発生した若年性(侵襲性)化骨性線維腫の1例
- シェーグレン症候群患者末梢血Tリンパ球の自己抗原α-フォドリンに対する反応性
- 大腸癌治療2年後に同時性に上顎歯肉, 陰茎および腎に癌を生じた4重複癌の1例
- 慢性GVHDにおける口腔粘膜・口唇腺の免疫組織化学的検討
- エナメル上皮線維歯牙腫の2例
- 頬粘膜部に発生した血管平滑筋腫の1例
- Dispersal of a Blow Fly, Calliphora nigribarbis, in Relation to the Dissemination of Highly Pathogenic Avian Influenza Virus
- 細胞生物学講座 シェーグレン症候群への実験的アプローチ
- マウス顎下腺発生分化におけるFGF10の役割
- Sjogren症候群自己抗原α-フオドリンの病性
- シェーグレン症候群の病理
- シェーグレン症候群の病理
- シェーグレン症候群における臓器特異的自己抗原の同定
- シェーグレン症候群の自己抗原について
- シェーグレン症候群疾患モデルのSCIDマウスへの移入
- シェーグレン症候群疾患モデルに対するfosfomycinの治療効果
- 頬粘膜に発生した上皮異形成を伴う疣贅型黄色腫の1例
- Anti-α-fodrin Autoantibodies in Moyamoya Disease
- シェーグレン症候群と動物モデル (特集 シェーグレン症候群)
- 基礎医学から シェーグレン症候群の病因抗原
- 老化と自己免疫疾患(老化とアフェレシス)
- C-2-37 中心周波数偏倚率及び最小挿入損失に基づくLTCC多層基板を用いたデュアルバンド帯域通過フィルタのばらつきに関する実験評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- LTCC多層基板を用いたデュアルバンド同時通過型フィルタ
- 下唇部に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 頬部に2個の類表皮嚢胞が存在した1例
- 頬部に存在した多形性腺腫の1例
- 口腔内に生じた多形性腺腫の病理組織学的研究, 周囲組織への発育状態について
- ヒト歯肉扁平上皮癌由来の培養細胞におけるケラチンpolypeptideについて
- 顎口腔領域の脈管系病変における第VIII因子関連抗原について
- 口峡咽頭部に生じた乳頭状嚢腺腫の1例
- Inteban (Indomethacin) の臨床治験
- 長壽村長壽者を対象とした口腔檢診成績について
- 嚢胞壁の一部に腫瘍様構造を伴った耳下腺嚢胞の1例
- Oral-facial-digital I症候群の1症例
- 静脈石を伴った頬部血管腫の1例
- 上顎骨に生じた神経鞘腫の1例
- LTCC多層基板を用いたデュアルバンド同時通過型フィルタ(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- LTCC多層基板を用いたデュアルバンド同時通過型フィルタ(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 唾石の臨床的ならびに基礎的研究 : 第1報臨床的観察
- 口腔領域にみられた転移性腫瘍2例について
- Cornelia de Lange syndromeと診断された稀有なる口蓋裂の1症例
- 顎骨周辺性セメント質形成線維腫について
- 上顎に生じた巨大な周辺性化骨性線維腫について
- 唾石を伴った表在性化膿性腺性口唇炎と思われる1症例
- 下唇の赤唇部に発生した慢性円板状紅斑性狼瘡の1例
- C-2-77 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-68 LTCC多層基板を用いたデュアルバンド帯域通過フィルタの温度特性に関する実験評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- ヒト歯肉癌由来培養細胞株 (MK-1) におけるビタミンA酸の角化への影響 : I. Keratin polypeptideに及ぼす影響について
- 結合線路を用いた広帯域ブランチラインカプラの耐電力性(一般)
- SF-060-4 Clavien-Dindo分類を用いた食道癌術後合併症重症度評価と予測因子の検討(SF-060 サージカルフォーラム(60)食道 予後因子,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状舌管遺残組織の癌化について--症例報告と文献例の検討
- C-2-45 CRLH線路を用いた小型広帯域ラットレース回路(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 耳下腺腫瘍の1例
- 骨性獅面症を呈したPaget骨病の1例
- Marsupialization for huge cyst of the jaw: Report of two cases
- 類皮 類表皮嚢胞15例の臨床的観察
- Pycnodysostosis の1例
- Acinic cell tumor of the buccal mucosa; report of a case.
- 新生児舌下口底部にみられた類皮嚢胞 (奇形様嚢胞型) の1例
- 口唇部に発生した神経原性腫瘍の5例
- 舌背部に発生した骨性分離腫の1例
- セメント質形成線維腫の4例
- Molecular epidemiological study of recurrent intraoral herpes simplex virus infection.
- 徳島大学歯学部口腔病理学教室における5年間の病理組織診断について-I. 病変の種類と頻度-
- 典型的な Paget 骨病の1症例
- A case of papillary adenocarcinoma arising on the left apex of the tongue.
- CRLH線路を用いた並列リング型疎結合ラットレース回路
- Lung carcinoma suspected to metastarize to the submandibular region by the autopsy: Report of a case.:Report of a case
- 右手系/左手系複合線路を用いた広帯域小型ラットレース回路(大学発マイクロ波論文)
- PS-174-1 進行胃癌開腹手術における膵液痩発生危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-294-2 超高齢者胃癌に対する外科治療の問題点とその対策(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-174-6 感染性合併症は食道胃接合部腺癌根治切除例の長期予後に影響を及ぼすか(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- DB-2-1 エビデンスと郭清効果からみたSiewert type2/3食道胃接合部腺癌に対する手術アプローチ(DB ディベート,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-5 cT4M0胃癌の術前診断精度(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-045-3 早期胃癌に対する色素法単独でのセンチネルリンパ節生検の有用性・適応の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 根治切除可能な大型3型・4型進行胃癌に対する術前DCS療法の検討(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-004-5 乳癌におけるaPKCλ/ι-IL6axisの役割解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 積層型デュアルバンド同時通過型フィルタの小型化
- A case of Warthin's tumor accompanied by pleomorphic adenoma occurring in the unilateral parotid gland.
- 舌に孤立性に生じた神経線維腫の1例