微生物の生産する酵素および生理活性物質に関する研究(昭和56年度鈴木賞受賞)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Purification and Properties of "N^α-Benzyloxycarbonyl Amino Acid Urethane Hydrolase III"from Lactobacillus casei ε ATCC 7469
- ビリルビンオキシダーゼ及びフェノールオキシダーゼの基質特異性 : 安息香酸誘導体に対する呈色反応
- A NOVEL ENZYME "N^α-BENZYLOXYCARBONYL AMINO ACID URETHANE HYDROLASE II" FROM LACTOBACILLUS FERMENTI 36 ATCC 9338
- Aspergillus aculeatus由来β-マンノシダーゼの精製と諸性質
- Aspergillus aculeatus由来β-キシロシダーゼの精製と諸性質
- 高濃度稲ワラの並行複発酵によるエタノールへの転換
- 不溶化細菌液化型α-アミラーゼの調製とその性質
- Aspergillus aculeatusの粗酵素によるセルロース性物質の分解
- リグニン変質菌の分離と同定
- Chaetomium aureumの生産するトレハラーゼの精製と性質
- 菌体外トレハラーゼ生産菌Chaetomiun aureumの分離と同定
- Aspergillus aculeatusとTrichoderma virideの混合セルラーゼによるセルロース性物質の糖化とアルコール発酵
- Aspergillus aculeatusのセルラーゼ生産条件の検討
- 放線菌由来のメタルプロテイナ-ゼインヒビタ- (プロテイナ-ゼインヒビタ-研究の新しい動き)
- 酸性プロテアーゼ阻害剤S-PIによる人工しめじ(ヒラタケ)の増産
- アルカリo-フェニレンジアミン法におけるBacillus subtilis FT-3の生産する多糖の挙動 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第5報)
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖のメチル化法による構造の検討 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第4報)
- 安息香酸類のアミスギタケおよびエノキタケに及ぼす発茸効果
- 2,3担子菌の子実体形成に及ぼす酵素阻害剤Streptomyces-PIの影響 : 担子菌の子実体形成に関する研究(第2報)
- シイタケの子実体形成に対する蛋白質分解酵素阻害剤Streptomyces-PIの添加効果
- アミスギタケの子実体形成に及ぼす酵素阻害剤Streptomyces-P1の影響〔担子菌の子実体形成に関する研究-1-〕
- Streptomyces Subtilisin Inhibitior (SSI)を主材とした蛋白-蛋白間特異的相互作用の多角的研究
- アルコールから造られるバイオケミカル
- 蛋白性α-アミラーゼ阻害剤, Haimを用いた動物α-アミラーゼ(ウマおよびコイ)の精製とその性質について
- 微生物の生産する酵素および生理活性物質に関する研究(昭和56年度鈴木賞受賞)