タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The spontaneous suppressor or helper T cell activity present in the peripheral blood was evaluated by measurring the capacity of T cells to help differentiation of B cells into plasma cells in response to pokeweed mitogen with increasing ratio of T: B in vitro culture. Peripheral T cells from patients with chronic active hepatitis (CAH) showed a significantly decreased suppressor effect (or increased helper effect) on allogeneic B cell differentiation into Ig-producing cells, when compared to healthy sugjects (p<0.01). After irradiation of T cells to eliminate suppressor cell influences and to evaluate genuine helper activity, helper activity of CAH was not different from that of healthy subjects, suggesting that spontaneous suppressor cell activity was significantly decreased in CAH.Con A-induced suppressor cell activity both on allogeneic B cell differentiation into Igproducing cells in presence of PWM and on allogeneic lymphocyte blast transformation responses to Con A was also significantly decreased in patients with CAH, when compared to healthy subjects (p<0.001). Similar Con A-induced suppressor cell defect was also observed in patients with chronic persistent hepatitis, but to lesser degree (p<0.05). There was no clear-cut difference in suppressor cell activity between patients with and without HBs antigen in the sera.Preincubation of lymphocytes from healthy persons with some CAH sera significantly decreased the Con A-induced suppressor T cell activity on lymphocyte blast transformation responses, suggesting that the factor (s) that modulate suppressor T cell activities was present in CAH sera.Autologous mixed lymphocyte reaction (AMLR) was significantly decreased in CAH patiens (p<0.005), when compared to healthy subjects. Reactivity of AMLR and Con-A induced suppressor activity when tested in the same patients, were correlated well (p=0.824, p<0.001, n=12). These results suggest that abnormal immunoregulatory functions may reflect more or less disease activity of chronic hepatitis and altered immune responses of CAH regardless of the presense of serum HBs antigen.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
野々村 昭孝
金沢大学医学部病理部
-
原武 譲二
金沢大学医学部第2病理学教室
-
加登 康洋
金沢大学医学部第1内科
-
小林 健一
金沢大学医学部第1内科
-
野々村 昭孝
金沢大学医学部第二病理
-
太田 五六
金沢大学医動物
-
谷野 幹夫
金沢大学医学部第二病理
-
車谷 宏
金沢大学医学部第二病理
-
大森 浩司
金沢大学医学部第二病理
-
原武 譲二
金沢大学医学部第2病理
-
車谷 宏
金沢大学医学部第2病理
-
大森 浩司
金沢大学医学部第2病理
関連論文
- 顕性WPW症候群における心房細動発生様式 : 高周波カテーテル・アブレーション前後における検討
- カテーテル・アブレーションによる頻拍停止様式からみた房室結節三重伝導路の存在部位
- P334 心収縮力の心肺圧受容体機能に及ぼす影響
- P833 一酸化窒素の交感神経活動に及ぼす影響
- 116) 心不全愚者の交感神経活動に及ぼす心房性刺尿ペプチドの影響
- 199) 前中隔副伝導路例の検討
- 120) 心膜炎を伴った大動脈炎症候群の一例
- 12) VESTと色素希釈法による心拍出量測定の比較
- 47) 若年常用喫煙者と非喫煙者の上腕動脈血管特性の比較検討
- 45) 冠動脈疾患患者における交感神経活動に及ぼす喫煙の影響
- 36) 異所性心房頻拍と左室起源特発性心室頻拍を合併した1例
- P138 異所性P波解析におけるQRSTサブトラクション心電図の有用性
- 1027 肺静脈起源心房細動発生時の局所電位所見の検討 : 肺静脈間伝導、肺静脈・肺静脈間伝導の重要性
- 0889 冠動脈疾患患者の交感神経活動に及ぼす喫煙の影響
- 192)アドリアマイシン心臓障害の組織性状診断の試み
- 146)左心房に起源を有する心房頻拍の電気生理学的特徴
- 病理オーダリングシステムの開発と部門システム連携によるオンラインレポート
- P-273 Sleeve区域切除術を施行した肺門部早期肺癌の検討
- E-69 肺癌の手術成績からみた新病期分類, 特にIIIA期, IIIB期の妥当性と問題点
- 胸部腫瘍からの転移が強く疑われた多発性消化管血管肉腫の1例
- 1.診断に苦慮した肺腺癌局所再発の一切除例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- H-70 HRCTにて炎症性腫瘤と誤診した小型肺癌の病理学的背景の検討
- P-182 胸腺原発malignant melanomaの1切除例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 120 表層伸展を呈した肺門部早期腺癌の 1 治験例(肺癌 5)
- 10. 気管分岐部+管状中下葉切除術を施行した肺扁平上皮癌の 1 切除例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- 肺野型早期肺腺癌予後不良例の画像所見の検討
- 粘膜内表層伸展を示した肺門部肺腺癌の1例
- 10.乾燥迅速パパニコロウ染色による術中腹水,腹腔内洗浄細胞診の検討 : 特に通常パパニコロウ染色との不一致例について(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 我が国の国立大学における卒後AP教育の現状
- 17. 肺癌に対する胸腔鏡下根治切除術2年間の経験(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 12.術前放射線化学療法が奏功した肺尖部胸壁浸潤肺癌の1切除例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8.切除標本にてカルチノイドと診断されたPancoast型肺癌の1例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 日本の大学でのAP教育カリキュラム
- 3. 肺癌に対する3ポート胸腔鏡下肺葉切除術の経験 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2. 最大腫瘍径2cm以下の小型末梢型肺腺癌における微小リンパ節転移 : 特に野口分類からみた検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 乾燥迅速パパニコロウ染色の術中診断への応用
- 甲状腺分化癌におけるsentinel lymph node biopsyの検討
- 17.特異な転移形式を示した左肺原発腺扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- I-38 急性気道閉塞症状を認め緊急手術を施行した縦隔悪性リンパ腫の一例
- H-36 末梢型微小肺癌の臨床病理学的検討
- E-29 cN2-pN2非小細胞肺癌の臨床病理学的検討
- クリプトコッカス髄膜炎の1例 : 卵白グリセリン滴下塗抹標本による診断
- 221 唾液腺穿刺吸引細胞診の検討(第二報)
- 類腱線維腫手術16年後同部位に発生した大腿骨遠位部骨肉腫の1例
- 11.二連銃様再建を施行した左主気管支原発カルチノイド腫瘍の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- D-53 HRCTからみた2cm以下肺野末梢型小型腺癌(肺胞上皮置換増殖型)の積極的縮小手術適応の可能性について
- Monolobar Caroli's disease の1例
- 多中心性発生が疑われた悪性グルカゴノーマの1例
- 19.病理医間に意見の相違をみた末梢小型肺腺癌(野口C型)の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 原発性非小細胞肺癌におけるBcl-2蛋白発現の長期予後因子としての有用性について
- 高分解能CTにおける異型腺腫様過形成とLBAC(野口A型)の画像工学的手法による鑑別の可能性
- 14. 高分解能CTにおける高分化腺癌(野口A型)と異型腺腫様過形成の鑑別の可能性(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- P-68 気管支カルチノイドの臨床病理学的検討
- 長期にわたって逆追跡しえた胃MALTリンパ腫の1例
- E-30 原発性肺癌診断時の胸部CTにおける付随結節の検討
- 24.右上葉切除7年後に発症し3年間経過観察した左上葉異時性多発肺腺癌の1切除例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 腓骨近位部発生骨肉腫に対する総腓骨神経を温存した辺縁切除術
- 多発性骨転移を来した骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 3. 胸腔内化学療法で長期生存が得られた悪性胸膜中皮腫の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 乳癌センチネルリンパ節生検と腋窩リンパ節郭清の省略 : 術中転移診断の精度について
- 抗ミトコンドリア抗体陰性原発性胆汁性肝硬変に合併し,各種薬剤治療を試みたHepatopulmonary syndromeの1例
- 亜急性に増大する多発嚢胞を形成した特発性間質性肺炎 (非定型例) の1例
- P-3 部分肺静脈還流異常を伴い閉塞性肺炎を反復した先天性気管支閉鎖症の一切除例(示説 1)
- 治療成績から見た進行非小細胞癌に対する集学的治療
- 胸腔内化学療法にて長期生存が得られた悪性胸膜中皮腫の1例
- 肝pseudolymphomaの1例
- 縦隔リンパ節腫大との鑑別が問題となった心膜嚢胞症例の検討 : 画像4
- 肺過誤腫 : HR-CTにおける腫瘍内脂肪組織の描出について : CT診断1
- 穿孔性腹膜炎を発症した消化管アミロイドーシスの2例
- 転移性後腹膜腫瘍によるIVC syndromeをきたした肺癌の一例
- 原発性非小細胞肺癌縮小手術症例の手術適応からみた評価(肺癌縮小手術の評価)(ワークショップ5)
- 骨肉腫肺転移と同時に存在した13歳女児の原発性肺腺癌の1例
- 健常者末梢血リンパ球の培養肝細胞に対するSpontaneous cell-mediated cytotoxicityについて
- 肝疾患におけるラット肝膜および人肝膜に対する細胞性抗体の検討
- 慢性肝疾患における細胞性ミトコンドリア抗体の意義
- 不溶性肝細胞表面膜とHBS Agをめぐる宿主の細胞性免疫反応
- 胃にBorrmann II型の転移を有し,高脂血症を伴った肝細胞癌の1剖検例
- 急性肝炎における insulin-like growth factor-I の血中動態について
- 各種慢性肝疾患における insulin-like growth factor-I の血中動態について
- いわゆるびまん・扁平型 reactive lymphoreticular hyperplasia を背景とした胃悪性リンパ腫の1例
- 急性肝炎における臨床病理学的検討 : ノルモテストからみたrapid turnover serum proteinの意義
- 無症候性肝内型原発性硬化性胆管炎の1例
- 呼吸器症状にて発症した形質細胞白血病の1例
- 急性肝炎におけるinsulin-glucagon療法の効果
- Significance of Hepatitis B Virus (HBV) infection in chronic hepatitis with special reference to cellular immunity
- 精製HBcAgに対する細胞性抗体について(速報)
- DIAGNOSTIC USEFULNESS OF GLYCYLPROLINE-DIPEPTIDYL- AMINOPEPTIDASE ACTIVITIES IN SERA OF PATIENTS WITH VARIOUS HEPATOBILIARY DISEASES
- ラット肝から分画した不溶性細胞膜に対する細胞性免疫と慢性肝疾患
- ラット肝ミトコンドリアに対する白血球遊走阻止試験と慢性肝疾患
- An autopsy case of ductuloinsular tumor.
- 肝未分化癌の一例
- TWO AUTOPSY CASES OF GASTRIC CARCINOID WITH DISTANT METASTASES AND A CASE OF RECTAL CARCINOID ASSOCIATED WITH RECTAL CANCER
- タイトル無し
- Pancreatic injury in primary biliary cirrhosis.
- Nine cases of acute hepatic failure on chronic liver disease.
- Immunocytochemical study of ras oncogene product p21 in liver cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
- :II. Effects of Treatment of Target Cells with Anti-HBs Antibody
- タイトル無し
- T cell subsets in the peripheral blood and the liver tissue of patients with eAg positive and eAb positive chronic active hepatitis.
- A STUDY OF IgG ANTIBODY-DEPENDENT CELL-MEDIATED CYTOTOXICITY IN PATIENTS WITH CHRONIC ACTIVE HEPATITIS