糸状菌による脂質の生産に関する研究(第21報) : Mortierella isabellinaの高濃度培養における培養条件の脂質生産性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of cultural conditions, especially glucose concentration and C/N ratio, in a high concentration sugar medium on cell growth and lipid accumulation of <I>Mortierella isabellina</I> IFO 7884 fungus was investigated. <I>M. isabellina</I> was capable of growing in over a 200g/L glucose medium with little effect on cell growth. The high concentration of sugar in the medium accelerated lipid accumulation. The content of lipid cultivated in a high concentration sugar medium exceeded that in a low concentration sugar medium at the same C/N ratio. Maximum dry cell and total lipid weights of 156.4 and 83.1g/L were observed for a 390g/L glucose medium (C/N ratio=20). The highest lipid productivity, however, was found to be 0.69g/Lh for a 270g/L glucose medium (C/N ratio=20).
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
-
横地 俊弘
産総研
-
中原 東郎
工業技術院化学技術研究所
-
横地 俊弘
工業技術院 生命工学工業技術研究所
-
鈴木 修
工業技術院微生物工業技術研究所
-
神坂 泰
工業技術院生命工学工業技術研究所
-
Enoshita Liliam
State University of Campinas
-
神坂 泰
工業技術院化学技術研究所
-
鈴木 修
工業技術院・化学技術研究所
関連論文
- 1114 マングローブ落葉から分離されるラビリンチュラ類の季節変動
- 511 マングローブ落葉の分解過程とスラウストキトリッド
- 630 マングローブ生態系からラビリンチュラ属菌類を検出・分離する方法
- 918 高度不飽和脂肪酸生産性微生物の探索
- γ-リノレン酸含有Single Cell Oi1の工業生産から10年を経て : 脂質工学の最前線 : Single Cell Oilの生産と利用 : シンポジウム(S-13)
- 不けん化物測定法の検討 酸化防止剤添加法について 合同実験結果の報告
- ラビリンチュラ類の多様性と高度不飽和脂肪酸生産への応用 (特集 微生物ラビリンチュラ)
- 新たな微生物資源, ラビリンチュラ類によるDHAの生産(マリンバイオテクノロジー : 最近の展開)
- ヤップ島マングローブ域より分離したラビリンチュラ類の分類同定
- 405 ドコサヘキサエン酸生産菌SR21株によるDHA高生産条件の検討
- 脂質蓄積性糸状菌のリピッド・ボディ画分のジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの可溶化と精製
- 278 ドコサヘキサエン酸生産菌Thraustochytrium sp. SR 21株のジャーファーメンターによるDHA生産条件の検討
- 277 ドコサヘキサエン酸生産菌Thraustochytrium sp. SR 21の脂質特性
- ドコサヘキサエン酸(DHA)生産菌Thraustochytrium sp. SR21によるDHA生産条件の検討 : 微生物
- 618 可溶性デンプンを炭素源とした海洋性卵菌Thraustochytrium aureumによるDHA生産
- Mortierella ramanniana の連続培養によるγ-リノレン酸含有脂質の生産
- 393 多孔質固定化担体を用いる海洋性卵菌Thraustchytriun aureumの繰り返し回分培養
- γ-リノレン酸の生理的効果と糸状菌による生産
- Pseudomonas sp における1-プロパノールからの脂肪酸の生産
- 脂質蓄積性カビ菌体からの液化燃料
- 401 エタノール添加培地でのPseudomonas sp(ATCC 12085)の増殖について
- 好熱性ラン藻Synechococcus elongatusの細胞質膜とチラコイド膜の脂質及び脂肪酸組成
- γ-リノレン酸含有糸状菌油給与ラットにおける組織脂質中のアラキドン酸含量の増加〔英文〕
- プロスタグランジンE2合成反応の連続化
- 高度不飽和脂肪酸及びその含有油脂の微生物による生産
- 界面活性剤によるRhizopus oryzaeのペレット状生育の誘起とペレット状菌体からの多孔性キチン質ビーズの生産
- 18S rRNA 遺伝子によるラビリンチュラ類の分子系統
- ヤップ鳥海域より分離したThraustochytrium sp. SR21株の生活環 : 微生物
- 油糧植物,微生物におけるリピッド・ボディと脂質の蓄積
- 341 PUFAを生産するラビリンチュラ科海生菌のスクリーニング(生物化学工学,一般講演)
- 藪田セミナー「ラビリンチュラ類をはじめとする真核微生物に関するシンポジウム」
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第7報) : サフラワー油脂肪酸メチルへのフマル酸ジエステルの付加反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第5報) : ひまし油脂肪酸あるいはそのメチルエステルへの無水マレイン酸の付加反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第1報) : 各種不飽和脂肪酸あるいはそのエステルの重合触媒の検討
- 不飽和脂肪酸メチルへの環状付加反応の研究 (第4報) : 共役オクタデカジエン酸メチルへのアセチレンジカルボン酸ジメチルの付加反応
- 不飽和脂肪酸メチルへの環状付加反応の研究 (第5報) : trans-9, trans-11-オクタデカジエン酸メチルへの無水マレイン酸あるいはマレイン酸ジメチルの付加反応
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第22報) : Mortierella属菌によるγ-リノレン酸の生産
- 糸状菌を用いたγ-リノレン酸及びその含有油脂の生産並びに利用技術の開発と工業化
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第17報) : 接合菌類Mortierella isabellinaの脂質生産性に及ぼす培養条件の影響
- 機能性油脂の微生物生産
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第16報) : グルコース及びデカンを炭素源とした, 各種Mortierella属菌の脂質組成
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第14報) : n-パラフィンを炭素源とした培養条件によるMortierella isabellina (2菌株) のステロール組成及びスクアレン含量の変化
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第12報) : Fusarium moniliforme のアルカンあるいはグルコースを炭素源とした培養条件による脂質組成の変動
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第11報) : 菌体増殖に伴うグルコースあるいはデカンを炭素源としたFusarium moniliformeの脂質組成の変化
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第7報) : 高速液体クロマトグラフィーによる微生物極性脂質の定量
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第6報) : 培養条件による担子菌類 Pellicularia 属菌 (3菌株) の脂質組成の変化
- 希少糖含有培地でのキトサン生産菌 Rhizopus oryzae の培養
- リノール酸メチルの熱重合に関する研究 (第3報) : 9-cis, 11-trans-オクタデカジエン酸メチルの熱重合二量化反応機構の動力学的検討
- リノール酸メチル熱重合生成物のガスクロマトグラフィー
- リノール酸メチルの熱重合に関する研究 (第2報) : 9-trans, 11-trans-オクタデカジエン酸メチルの熱二量化反応速度定数およびオクタデセン酸メチルのジエノファイルとしての反応性について
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究(第19報) : 超臨界流体クロマトグラフィーによる菌体中性脂質の分離
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第18報) : 超臨界流体クロマトグラフィーにる糸状菌油脂の構成脂肪酸エステルの分離
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第10報) : n-パラフィンを炭素源とした培養条件によるMortierella isabellina (2菌株) の脂質組成の変化
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究(第9報) : Mortierella isabellina(2菌株)のステロール組成及びスクアレン含量に及ぼす培養条件の影響
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究(第8報) : Mortierella isabellina(2菌株)の脂質組成に及ぼす培養条件の影響
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第5報) : 各種糸状菌のスクアレン含量
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第4報) : 各種糸状菌のステロール組成
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第12報) : つばき油脂肪酸への無水マレイン酸の付加反応
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第3報) : 担子菌類Pellicularia属菌 (5種) の脂質組成
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第2報) : 接合菌類けかび目糸状菌 (6種) の脂質組成
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第1報) : 不完全菌類 (13種) の脂質組成
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第11報) : ひまし油脂肪酸へのアクリル酸の付加反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第10報) : サフラワー油脂肪酸へのアクリル酸の付加反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第8報) : ひまし油脂肪酸メチルへの無水マレイン酸の付加反応機構について
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第4報) : サフラワー油脂肪酸あるいはそのメチルエステルへの無水マレイン酸の付加反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第3報) : ひまし油脂肪酸あるいはそのメチルエステルの重合反応
- 流通法による脂肪酸誘導体の合成に関する研究 (第9報) : ひまし油脂肪酸メチルへのマレイン酸あるいはフマル酸ジエステルの付加反応
- 不飽和脂肪酸メチルへの環状付加反応の研究 (第7報) : trans-9, trans-11-オクタデカジエン酸メチルへの無水マレイン酸付加物の13C-NMRスペクトル
- 13C NMRの油化学への応用
- 各種不飽和脂肪酸メチルの光化学反応 (第1報) : β-エレオステアリン酸メチルのn-ヘプタン中での光二量化反応について
- 各種不飽和脂肪酸メチルの光化学反応 (第2報) : β-エレオステアリン酸メチルの四塩化炭素中あるいはクロロホルム中での光二量化反応について
- リシノール酸メチルおよびリシンエライジン酸メチルのNMRスペクトル
- 反応機構解析のための電子計算機プログラム : リノール酸メチルの熱二量化反応機構の解析を例として
- デンシトメータを用いる中性脂質の薄層クロマトグラフィーによる定量
- 海洋性 Rhizopus oryzae YPF-61A の生産するビーズ状キチン質
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第20報) : 糸状菌脂質に対する培地中の金属イオン及び温度の影響
- 海洋性 R. oryzae のキチン質生産に及ぼす界面活性剤の影響
- 海洋性微生物によるキチン質の生産
- リノール酸メチルの熱重合に関する研究 (第6報) : 熱二量化反応機構の動力学的検討
- リノール酸メチルの熱重合に関する研究 (第5報) : アントラキノン添加の場合の熱二量化反応機構の動力学的検討
- リノール酸メチルの熱重合に関する研究 (第4報) : リノール酸メチルのtrans-9, trans-11-オクタデカジエン酸メチルに対する反応性について
- 海洋性糸状菌によるキチン質生産
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究(第21報) : Mortierella isabellinaの高濃度培養における培養条件の脂質生産性に及ぼす影響
- 糸状菌による脂質の生産に関する研究 (第15報) : モルティエレラ属糸状菌体からの超臨界二酸化炭素による中性脂質の抽出