脂肪負荷後の血漿による post-heparin Lipoprotein Lipase の活性の阻害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脂肪負荷後の血漿をヘプリン投与後のウサギの血漿と共に Ediol 基質に加えて遊離する脂肪酸量を経時的に測定した。その量をプロットすると直線が得られるか, その角度から Lipoprotein Lipase の阻害度を推定した。学生に50∼80gのバターを早期空腹時に与え, 摂食前と3時間後に採血して platelet-rich plasma と platelet-poor plasma に遠心分離し, Lipoprotein Lipase の阻害度を比較観察した。Platetet-poor fasting plasma, platelet-rich lipemic plasma, platelet-poor lipemic plasma はいずれも platelet-rich fasting plasma 及び, 対照の生理的食塩水に比べて post-heparin Lipoprotein Lipase の活性を阻害した。この3者の 中 platelet-poor lipemic plasma が最も強く阻害していた。次に, 白鼠を2群に分ち1群にはオリーブ油を他の群には対照として葡萄糖を経口投与した。3時間後に心臓穿刺により採血し, 同時に肝を摘出して, 血漿及び肝のトリグリセライドとコレステロール量を測定した。オリーブ油投与群の血漿及び肝のトリグリセライドは雌雄共に対照群に比べて顕著に増加していたが, コレステロール量には両群間で有意差は見られなかった。オリーブ油投与群の Lipemic plasma は対照群の血漿に比べて post-heparin Lipoprotein Lipase の活性を著明に阻害し, Lipemic plasma 中に inhibitor の存在が示唆された。
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- アレルギー性鼻炎患者の全人的治療をめざして
- 一般病床数と全身用X線CT数からみた二次医療圏間較差の変遷に関する分析
- 医療経済的側面からみたこれからのヘルスプロモーションのあり方
- 高齢者の筋力系トレーニングによる医療費抑制効果
- 地域健康増進策の評価としての医療費の重要性(健康寿命を延長する地域システムとその具体策)
- 少子化社会における出産意欲の関連要因の解明に関する研究
- 高齢者の虐待要因の解明に関する研究
- 日本における Kid-KINDL^R Questionnaire(小学生版QOL尺度)の検討
- アルブミン製剤使用に関する都道府県格差の要因分析
- 0712 脂肪負荷后の血漿Lipoprotein LipaseのInhibitionについて
- 脂肪負荷后の血漿Lipoprotein LipaseのInhibitionについて : 自由課題 : 栄養(2)
- 茨城県S村における基本健康診査成績の検討 : 血清脂質3項目の組み合わせに注目して
- 沃化メチル注射によって引き起こされた家兎の脂血血漿によるリポ蛋白リパーゼの阻害について
- 小児の肥満度変化と生活習慣に関する3年のフォローアップ研究
- 小児におけるボディイメージとストレスとの関連
- H-46 肺癌個別検診の費用効果分析 : 集団検診と比較して(集検1,第40回日本肺癌学会総会号)
- W6-1 ヒト非小細胞肺がん株PC-9細胞におけるZD1839('Iressa')のTNF-α誘導アポトーシス増強機構 (分子標的と肺癌治療)
- わが国の血液製剤使用状況とその関連因子に関する研究
- 老人保健事業による基本健康診査受診と医療費の関連 : 循環器疾患について
- 小児のタイプA行動パターンに関する研究 : タイプAを構成する競争性および焦燥・攻撃性と生活習慣関連因子との関わり
- 病院長業務の分析
- 在宅がん患者と脳卒中患者の看護量,介護量の比較
- 福井県における医師の喫煙行動
- 看護学生の喫煙行動および関連要因に関するコホート研究
- 看護専門学校と看護大学の学生における喫煙行動の比較
- 三重県における看護婦の喫煙行動に関する調査研究
- P-249 小児鼠径ヘルニアにおける医療費の施設間較差に関する検討(その他4)
- 第一次予防の医療経済効果 : 地域の高齢者を対象とした筋力トレーニングの医療経済効果
- 5. 東洋医学的治療の医療経済効果 : 花粉症の医療費(学会シンポジウム)
- データ集を探す : わが国における医療・患者情報
- 421 沃化メチル注射家兎の脂肪代謝異常と血清LDH
- 沃化メチル注射家兎の脂質代謝異常と血清LDHのアイソザイム
- 421. 沃化メチル注射家兎の脂肪代謝異常と血清LDH
- 心筋梗塞における前回梗塞から再梗塞までの期間に関連する要因の検討
- 168. 体位変換に伴なう生理的機能の変動 : (第2報) 主として尿中カテコールアミン,血中非エステル脂酸に及ぼす影響について (温度・被服)
- 160. 冷房の生理機能に及ぼす影響 : (第1報) 夏季における寒冷曝露事件 (温度・被服)
- 女子キーパンチャーの指尖plethysmogramについて
- 我国の食物摂取状況の変遷とその構造分析
- 1. 女子事務機械作業者の指尖plethysmogramと皮膚温
- 434. キィパンチャーの指尖プレチスモグラムについて
- 434 キィパンチャーの指尖プレチスモグラムについて
- 老人保健事業と医療費との関連に関する研究
- 167. 体位変換に伴なう生理的機能の変動 : (第1報) 主として循環機能に及ぼす影響 (温度・被服)
- 96. ベンゾール中毒の実験的研究 : 1) ベンゾールの骨髄及び血液に及ぼす影響 (工業中毒)
- 非職業性アスベスト曝露による健康障害
- シリカによる肺の線維化について
- 203. 動作に伴なう血中非エステル脂肪酸の変化 (血液関係)
- 302. ベンゼン中毒の実験的研究 : (6) 骨髄細胞の構成成分に関して (工業中毒(有機溶剤))
- 301. ベンゼン中毒の実験的研究 : (5) 形態学的所見を中心とした骨髄障害の考察 (工業中毒(有機溶剤))
- 95. ベンゾール中毒の実験的研究 : 4) 肝臓キサンチンオキシダーゼ活性度に対する影響 (工業中毒)
- 246. シリカの白血球の過酸化脂質とスーパーオキサイドの産生に及ぼす影響 (粉じん・じん肺)
- 座長のまとめ (126〜127) (有害有機物)
- 420. 沃化メチル注射家兎の血漿トリグリセライドの時間的推移について
- 420 沃化メチル注射家兎の血漿triglyceridの時間的推移について
- 33 沃化メチル注射家兎の脂血について
- 040. 沃化メチル中毒家兎の脂血の成因についての一考察
- 2212 Digital Plethysmogramの波形に関する研究 (I) : dicrotic indexについて
- 病理組織からみた胃癌スクリーニングの効果に関する研究
- コバルトがウサギの赤血球のスーパーオキサイドディスムターゼの活性, メトヘモグロビンの生成と過酸化脂質におよぼす影響
- シリカがウサギのマクロファージにおける過酸化脂質とスーパーオキシドの生成に及ぼす影響
- 塩化コバルトがウサギ赤血球膜の燐脂質の脂肪酸構成におよぼす影響について
- 塩化コバルトによる家兎の血液過酸化脂質の形成, 血球グルタチオン・パーオキシダーゼの活性と還元型グルタチオンに及ぼす影響について
- コバルト注射による家兎の血清コリンエステラーゼと血球アセチルコリンエステラーゼの活性に及ぼす影響について
- 高血圧者の指尖容積脈波の波形の分析について
- コバルト塩注射に伴う実験動物の Hypertriglyceridemia と血清LDH-アイソザイムの変化
- コバルト塩注射家兎における血〓トリグリセライドの代謝回転
- 四塩化ビフェニール注射家兎における血漿トリグリセライドの代謝について
- 塩化コバルト注射によるトリグリセライド血症と血漿シアル酸および血清ハプトグロビンとの関連について
- Digital Plethysmogramの波形に関する研究(I) : dicrotic indexについて : 自由課題 : 労働・運動生理
- 脂肪負荷後の血漿による post-heparin Lipoprotein Lipase の活性の阻害について
- 高血圧症及び虚血性心疾患に於ける血清脂質及びリポプロティンについて
- 喫煙が指尖plethysmogramにおよぼす影響について
- 低濃度の鉛曝露と小児の知能 米国及びその他の国の細菌の疫学的研究と米国に於ける環境鉛対策及びスクリーニング
- 塩化コバルトによる家兎の肝の脂質代謝に及ぼす影響 : 血漿インシュリンと肝のα-グリセロ燐酸, ライゾームのトリグリセライドリパーゼ及びサイクリックのAMP濃度の変化
- 塩化コバルトによる家兎の血中葡萄糖, 血〓インシュリンならびに脂質に及ぼす影響
- 作業療法士の職業性ストレスモデルの作成に関する疫学的研究--構造方程式モデリングを用いた検討
- 小児期の成長にかかわる要因に関する研究
- 看護短大生の食物摂取と血液検査結果との関連に関する研究--2年間のフォローアップ研究による
- アンケート調査から把握されたライフスタイルと健康診断による検査結果との関連
- アンケート調査による生活習慣行動と健康診断による検査結果との関連--食事調査と血清コレステロール値との関連について
- 看護師の倫理的ジレンマの対処行動とTEGとの関連に関する研究
- 高齢者の大腿骨頚部骨折にかかる治療費の病院較差に関する研究
- 運動介入の医療経済効果の評価方法の検討
- 看護学生の長期実習前後の心理変化と実習成績の関連に関する研究
- 薄層クロマトグラフィーによる血清脂質の定量〔英文〕
- 女子看護学生のSense of Coherenceとその関連要因の検討
- PCB投与による雄性家兎の血漿脂質に及ぼす影響について
- 塩化コバルトによる家兎の肝および心の脂質ならびに糖質代謝におよぼす影響について〔英文〕