Characterization of Ceramic Powders by Infrared and Atomic Spectrometry/A Study on the Determination of the Cyanide Compound/Studies on the Interaction between Sulphonephthalein Dyes and Quaternary Ammonium Ions
スポンサーリンク
概要
著者
-
柘植 明
名古屋工業技術研究所セラミックス基礎部
-
野々村 誠
東京都立工業技術センタ-
-
山本 幸市
米子工業高等専門学校物質工学科
-
野々村 誠
東京都立工業技術センター無機化学部
-
柘植 明
名古屋工業技術研究所
-
山本 幸市
米子工業高等専門学校工業化学科
関連論文
- 窒化チタンナノ粒子/カーボンブラック複合粒子の合成
- 「検出されないこと」とは
- 環境中のシアン化合物の分析方法
- シアン化合物の定量法に関する研究
- 有害物質 (シアン, フッ素など)
- イオンクロマトグラフィー
- 大気中の極微量硫黄酸化物及び窒素酸化物の測定法
- 日本分析化学会第33回通常総会特別講演会
- 塩化亜鉛アンモニウムめっき排水中の亜鉛の処理
- 水酸化ナトリウムによるクロム酸を吸着した弱塩基性陰イオン交換樹脂の再生
- コア・シェル型複合粒子の芯粒子溶解による中空粒子の調製 : チタニア, シリカ中空粒子の調製
- 顕微赤外分析法による粉体混合物の均質性評価法
- 不活性ガス融解法による酸化物系セラミックス中酸素の定量 : 浴金属の効果
- エリトロシンBと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用するイオン性及び非イオン性界面活性剤の吸光光度定量
- フルオレセイン系染料と第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用するイオン性界面活性剤の吸光光度定量
- 酸性染料ブロモクレゾールパーブルと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用する陰イオン界面活性剤の吸光光度法
- ブロモクロロフェノールブルーを用いる微量界面活性剤のセルロース粉末予備濃縮/吸光光度定量
- クロムアズロールSを指示薬とする滴定法によるイオン性界面活性剤の定量
- ブロモクロロフェノールブルーを指示薬とするコロイド滴定法によるイオン性界面活性剤の定量
- 海水中の陰イオン界面活性剤の抽出/吸光光度定量
- ブロモクレゾールパープルと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用するエタノールの吸光光度定量
- 赤外分析(無機質)
- 赤外および原子スペクトル分析法によるセラミックス粉体のキャラクタリゼーション
- 棒状β-Si_3N_4単結晶粒子の作製
- 1,10-フェナントロリンとテトラブロモフェノールフタレインエチルエステルを用いる鉄(II)のキトサン共沈濃縮-吸光光度定量(若手研究者の初論文)
- アルミナ微粒子表面上へのチタニアコーティング
- 金属ハロゲノ錯陰イオンと第四級アンモニウムイオンとのイオン会合体の抽出挙動解明と分離・分析的応用
- 全シアンの試験のための前処理における各種酸化性物質の還元方法
- 全シアンの試験のための前処理におけるペルオキソ二硫酸ナトリウム,塩化ヒドロキシルアンモニウム及びエチレンジアミン四酢酸塩の共存によるシアン化水素の生成
- マルチダイヤグラムによる排水中の汚染物質の表示法
- チタン酸カリウムウィスカ表面へのナノコーティング
- スルホフタレイン系酸性染料と第四級アンモニウム塩との相互作用に関する研究
- ヨウ化物イオンとクリスタルバイオレットを用いる銅の吸光光度定量
- エチルバイオレットと銅(I)クロロ錯イオンのイオン会合抽出による鉄鋼及びアルミニウム合金中の鋼の吸光光度定量
- 炭化ケイ素粉末中遊離炭素の定量
- 加圧酸分解 : 原子吸光分析法による窒化ケイ素中塩素の定量
- 二価イオンスペクトルを用いる二次イオン質量分析法による希土類元素の定量
- Characterization of Ceramic Powders by Infrared and Atomic Spectrometry/A Study on the Determination of the Cyanide Compound/Studies on the Interaction between Sulphonephthalein Dyes and Quaternary Ammonium Ions