コイおよびフナにおける魚類用麻酔剤,3H.2-アミノ-4-フェニールチアゾールの吸収,分布および排泄〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A preliminary survey for the absorption, distribution and excretion of 3H•2-amino-4-phenylthiazole was carried out to determine its anesthetic property, metabolism and residue. To observe the absorption and distribution, the fishes were immersed in fresh water containing 40ppm of 3H•2-amino-4-phenylthiazole hydrobromide for 60min at 12°C. Also to observe the excretion, after immersion for 5 min, the fishes were moved into fresh water and the time course survey was continued for 3hr.A tendency to give rise to a similar absorption or distribution pattern was observed in the hepatopancreas, spleen, kidney, muscle and gonad. Major distribution was, however, found in the brain. The order of distribution in each part of the brain was; medulla oblongata>interbrain ?? midbrain>cerebellum ?? spinal cord>cerebrnm. The critical concentration of this compound in the brain for the initiation of anesthetization was roughly estimated to be 70μg eq./g wet brain.A tendency to give rise to a similar excretion pattern was observed in the blood and brain as a pattern for rapid excretion. In the hepatopancreas, kidney and spleen, after starting of the recovery process, the distribution of this compound was once augmented and then excreted. The major route of absorption or excretion was the gills, while a minor role was played in the bile and urine.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 同種白血球で免疫したコイの末梢血における細胞傷害性白血球の出現
- 魚類麻酔剤2-アミノ-4-フェニールチアゾールのマゴイにおける中枢作用性の生理化学的解析
- カドミウム曝露コイの重金属体内分布
- 3.養殖ハマチのビタミンC要求について : (ビタミンC研究委員会 : 第29回会議研究発表要旨)
- ノカルジア菌を接種したハマチの血液成分に関する診断学的研究
- 酵素センサ-による魚の筋肉及び血中のグルコ-ス計測〔英文〕
- 魚類麻酔剤2-アミノ-4-フェニ-ルチアゾ-ルの残留分析-1-メダカによるラジオトレ-サ-モデル実験〔英文〕
- 魚類麻酔剤2-アミノ-4フェニルチアゾ-ルの残留分析-2-メダカでの抱合体の化学構造〔英文〕
- カダヤシ黒色素胞における色素顆粒移動と微小管との関連性
- 血液検査からみたクライモグラフによる養殖ブリの健康診断
- 採血時の血液混和操作と使用器具の材質がコイの血漿成分濃度に与える影響
- 魚類組織内酵素活性に対するカドミウムの影響
- GPTおよびGOT活性計測用酵素センサの開発
- 魚類麻酔剤2-アミノ-4-フェニールチアゾールの中枢作用性に関する行動解析〔英文〕
- カドミウムによるコイの消化管グルコース吸収阻害
- キンギョの鱗の成長に対する種々の飼料の効果
- 養殖ハマチから分離されたβ溶血レンサ球菌
- コイおよびフナにおける魚類用麻酔剤,3H.2-アミノ-4-フェニールチアゾールの吸収,分布および排泄〔英文〕
- 血清分離までの血液放置時間によるコイ血清成分量の変動〔魚類の血液化学検査法に関する基礎的研究-3-〕
- マゴイの血清成分量からみた尾柄部切断採血法の検討〔魚類の健康評価のための血液化学検査法に関する研究-1-〕
- コイの血液凝固能とその検査法
- 魚類血液へのたん白計適用の検討〔魚類の血液化学検査法に関する基礎的研究-5-〕
- バフンウニの体重と器官重量の関係および飢餓時のその変動〔バフンウニのカルシウム代謝に関する研究-1-〕
- バフンウニにおける海水からのカルシウムの吸収と排出〔バフンウニのカルシウム代謝に関する研究-3-〕
- コイ血漿成分量に及ぼす試料保存時間の影響〔魚類の血液化学検査法に関する基礎的研究-6-〕
- 渡良瀬川で採捕された魚類の組織内酵素活性
- 養殖ハマチの鰾容積
- コイの血液凝固に及ぼす取り扱いの影響
- 低濃度カドミウムによるコイ血液化学性状の変動
- バフンウニにおけるカルシウムの消化管吸収率〔バフンウニのカルシウム代謝に関する研究-2-〕
- 養殖ハマチの赤血球数と血色素量
- キンギョの鱗の成長
- コイにおけるカドミウムの腸管吸収
- バフンウニの体格部のカルシウム含量〔バフンウニのカルシウム代謝に関する研究-4-〕
- ティラピアの体色変化における中枢神経作用薬物の効果
- コイにおける血液凝固と栓球の関連性
- カダヤシ黒色素胞のアドレナリン性受容体の特性
- 血清分離までの全血放置時間によるコイ血清成分濃度の変動〔魚類の血液化学検査法に関する基礎的研究-8-〕
- 血清分離時の血液放置温度によるコイ血清成分量の変動〔魚類の血液化学検査法に関する基礎的研究-4-〕
- 養殖ハマチの血清成分におよぼす取扱いの影響
- 低濃度カドミウムによる魚類血液性状の変化
- ブリの連鎖球菌症における血液性状