ニホンザルの四肢奇形と有機塩素系農薬の関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been often found that the provisionized Japanese monkeys bore limb-malformed babies since 1955 in Japan. We reported that some organochlorin pesticide residues might have related to the cause of the malformation of limbs. It was found that the tissues of the dead Japanese monkeys were contaminated with Heptachlor epoxide, Dieldrin, BHC, DDT, and Chlordane isomers. The concentrations of Heptachlor epoxide in the malformed monkeys were significantly higher (kidney, p<0.05) than those in the normal monkeys. The levels of Heptachlor epoxide (kidney) and Dieldrin (liver) in the adult female monkeys who had borne malformed babies were also significantly higher (p<0.05) than those in the adult females who had not.
著者
-
石田 紀郎
京都大学農学部
-
伊藤 光男
神戸市環境保健研究所
-
和 秀雄
日本獣医畜産大 獣医畜産
-
稲垣 晴久
日本モンキーセンター
-
小川 淳
神戸市環境保健研究所
-
園部 俊明
神戸市環境保健研究所
-
和 秀雄
日本獣医畜産大学
-
中南 元
医療法人南労会環境監視研究所
-
渡辺 信英
兵庫県立伊丹西高校
関連論文
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第6報) : oxidate性元素-Fe, Sc, Co, V, Zn, Cu, Ni, Mn, P, S
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第5報) : hydrolyzate性元素-Al, K, Rb, Cs, Ba
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第4報) : resistate性元素-Si, Zr, Hf, Ti, Cr, La, Ce, Th, Tb, Sm
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第3報) : 元素の土壌地球化学的分類
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第2報) : 元素の相対的resistate性, hyrolyzate性, およびoxidate性
- 沖積および洪積土壌の風化過程における諸元素の挙動(第1報) : 三つの風化度指標-R_M, H_MおよびO_M
- 2-19 土壌の地球化学的研究(3) : 元素の相対的resistate性,hydrolyzate性およびoxidate性。(2.土壤有機および無機成分)
- 9-12 土壌の地球化学的研究 : (2)風化過程におけるアルカリ金属(Na,K,Rb,Cs)の挙動(9.土壤生成・分類および調査)
- 熱中性子放射化分析法による爪および毛髪中のアンチモンの定量
- 淡水魚イサザによる有機塩素系農薬汚染の追跡
- アンチモンによる環境汚染
- 454 ニホンザルにおけるスギ花粉症の発症率と主要アレルゲン(Cy j 1, Cry j 2)に対する反応性
- Urine Collection in the Common Marmoset (Callithrix jacchus) and Its Applicability to Endocrinological Studies
- 有機塩素系農薬40種に対する放射線源式ECDと非放射線源式ECDの比較検討
- ヒューズドシリカキャピラリーカラム付きECD-GCによる農作物中の有機塩素系農薬40種の一斉分析法
- 野生動物医学教育に関する実態調査報告
- 第71, 72回 日本食品衛生学会学術講演会
- 一定飼育環境下における野生ニホンザルの体重と摂取エネルギーの季節変動
- ニホンザルにおける体脂肪蓄積の様式と蓄積量の推定
- ニホンザル有害駆除個体の分析法
- 野生傷病鳥獣の救護と鳥獣保護センタ-に関する実態調査
- 和歌山県におけるニホンザルとタイワンザルの交雑に関する遺伝学的分析
- 127 ニホンザルにおけるスギ花粉症と寄生虫感染
- 家庭用洗濯機を用いた布団からのネコ主要アレルゲン(Fel d I)の除去(短報)
- 276 スギ花粉症患者におけるスギ主要アレルゲン (Cry j I, Cry j II) に対する反応性の検討
- 93 ニホンザルにおけるスギ花粉自然感作の特徴
- 日中の照度の違いがニホンザルの深部体温と活動量のサーカジアンリズムに与える影響
- ニホンザル精子の凍結保存法
- 環境汚染がらみの野生動物の疾病 : ニホンザルの四肢奇形とスギ花粉症を中心に(:野生動物医学会の目指すもの)
- オスニホンザルの非交尾期の視床下部-下垂体-精巣機能
- メスニホンザルの非交尾期の視床下部--下垂体-卵巣機能
- ニホンザルの非交尾期における誘起排卵と人工受精による人工繁殖の試み
- ニホンザル(Macaca fuscata)の排卵前後の血清LH動態
- ニホンザルの排卵前後の卵巣形態の変化 (繁殖領域における超音波並びに内視鏡の応用)
- ニホンザルの排卵前後の卵巣の組織学的変化
- 23-32 中央アジア大規模潅漑農地の土壌環境(IV) : シル・ダリア流域における農業の現状と環境問題(23.地域環境)
- カザフスタン大規模潅漑農地における土壌塩性化の実態
- 野生エゾシカ(Cervus nippon yesoensis Heude, 1884)における精巣と血漿テストステロン濃度の季節的変動
- 野生四倍性コムギの種分化と赤さび病感受性
- 赤さび病感受性を指標とした四倍性コムギの起原と分化に関する研究 : I. メソポタミアで採集したコムギ赤さび病菌の病原性
- 赤さび病感受性を指標とした四倍性コムギの起原と分化に関する研究(予報) : コムギ属植物のコムギ赤さび病菌2レースに対する感受性
- 森林に降下するBHC
- アルミ精練工場局辺のモウソウチク葉の変色について
- サルおよびシカからの Yersinia enterocolitica の分離報告
- Birth of the Japanese Monkey (Macaca fuscata) Infant Following In-vitro Fertilization and Embryo Transfer
- 塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)のイヌ脛骨骨折モデルにおける骨折治癒および力学的強度の回復促進効果
- ニホンジカに寄生していたシラミバエ
- 奄美大島人物列伝 新しい"サル学"に挑戦、その労苦実る
- パタスザルの群に発生したY.pseudotuberculosis 感染症について
- イヌの実験的脛骨骨幹部骨折に対する塩基性線維芽細胞成長因子(Basic-FGF)の骨折治癒促進効果 : 特に細胞増殖期に対する効果について
- 犬の脛骨骨幹部骨折の修復過程における力学的特性の変動
- Phytophthora capsici の遊走子とその鞭毛(農学部門)
- Morphological Changes of the Ovary and Hormonal Changes Through the Ovarian Cycle of the Common Marmoset (Callithrix jacchus)
- Morphological Changes of Female Reproductive Organs of Japanese Monkeys with Reproductive Conditions
- Effects of Diurnal Bright/Dim Light Intensity on Circadian Core Temperature and Activity Rhythms in the Japanese Macaque
- 『冬眠する哺乳類』, 川道武男,近藤宣昭,森田哲夫 編, 東京大学出版会, 2000年10月
- 有害駆除が野生ニホンザルの個体群に与える影響: 捕獲記録の分析
- ニホンザルの四肢奇形と有機塩素系農薬の関連について
- 脂肪は'敵'か?(一般講演A3,支援ネットワーク)
- Successful Artificial Insemination for Indoor Breeding in the Japanese Monkey (Macaca fuscata) and the Cynomolgus Monkey (Macaca fascicularis)
- Ovulation and Periovulatory Time Courses of Ovarian Steroids in the Japanese Monkey (Endocrinology and Laboratory Primates)
- 野生動物と獣医学--野生動物医学の観点から (野生動物の臨床をめぐって)
- 「野生動物医学」事始め (現代生物学をめぐって)
- サルとの共存
- 臨床材料から直接抗酸菌を検出するMTD法とAmplicor Mycobacterium法の評価
- 北摂・猪名川におけるヒ素汚染の現状
- 霊長類の胃粘膜に関する比較形態学的研究--食性との関係について〔英文〕
- Partial Albinism in Distal Part of Limbs Observed in Takasakiyama Japanese Monkey