トロトラスト沈着症に続発する肝腫瘍の1症例--早期発見に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The item of this study was early diagnosis of liver tumor accompanying with thorotrastosis. For this study, we followed 5 patients over 2 years. Two out of 5 patients developed to cholangiocarcinoma and malignant hemangioendothelioma respectively, and one patient was discovered cavernous hemangioma in liver. The case with cholangiocarcinoma had partial hepatectomy and he is alive now. As the useful examinations for the early diagnosis of liver tumor accompanying with thorotrastosis, there were biochemical tests and imaging tests. Increased levels of γ-glutamyltranspeptidase, alkaline phosphatase and indocyanine green retention test are available. For the existent diagnosis, liver scintigraphy and abdominal computed tomography are available, and for the qualitive diagnosis, ultrasonographic examination and angiography are available.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
清沢 研道
信州大学第2内科
-
古田 精市
信州大学第二内科
-
赤羽 賢浩
信州大学第2内科
-
山村 伸吉
信州大学第2内科
-
和田 秀一
信州大学第2内科
-
清沢 研道
信州大学第二内科
-
山村 伸吉
信州大学第二内科
-
宮崎 吉規
信州大学第二内科
-
古田 精市
信州大学第2内科
-
和田 秀一
信州大学第二内科
関連論文
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価 -「アンプリコア^HCV」を中心として-
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した十二指腸下行部広基性隆起性病変の3例
- バルーン乳頭拡張術により結石除去を行ったBillroth II法胃切除後総胆管結石症の1例
- 8)大動脈炎症候群に伴う内胸動脈瘤に対してマイクロコイルを用いて閉塞せしめた一例
- 0722 In vivo動物実験でのM cell電位記録とAfter-depolarizationの誘発
- 111) Delayed effectにより副伝導路が切断されたintermittentWPW症候群の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 66)悪性関節リウマチに急性大動脈弁閉鎖不全症を合併した一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 44)PTCA施行冠動脈入口部に18カ月後新病変を認めた1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P242 Concealed WPW症候群におけるantegrade concealed conductionとKent束の大きさに関する検討
- P161 Directional coronary atherectomy材料を用いたTGF βおよびTGF βII receptor mRNA発現についての検討
- 1150 虚血耐性獲得時の病態について
- Ischemic Preconditioning形成時の冠内心電図および高周波成分の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 狭心症患者におけるLP(a)の凝固・線溶系に及ぼす影響について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 体表面加算心電図mappingと体表面電位図による心室頻拍起源の推定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脚ブロック症例におけるQRS末期微小電位の周波数解析 : Area ratioの空間分布 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
- 体表面電位図と左室造影, 左室内電位mapping, 体表面加算心電図mappingの対比
- 非A非B型急性肝炎の臨床的研究 : 第2報:予後別にみた非A非B型輸血後肝炎に関する考察
- 非A非B型急性肝炎の臨床的研究 : 第1報:予後別にみた非A非B型散発性急性肝炎に関する考察
- Asymptomatic HBsAg Carrierに関する研究 : 第2報 経過および予後に関する検討
- B型肝炎ウイルス感染症におけるIgM class anti-HBcの検討 : 慢性HBs抗原carrierを中心に
- 肝癌患者血清中にみられた抗核抗体の基質による多様性
- パネルディスカッション Persistent Hepatitis
- 進行性全身性硬化症,橋本病,シェーグレン症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 成人型先天性高シトルリン血症の一例
- HBV関連DNA-polymerase陽性慢性活動性肝炎に対するヒトインターフェロン-αおよび-β療法およびその比較
- Radioimmunoassay法によるe抗原・e抗体の測定について
- HGV感染と肝障害 (特集 肝炎ウイルスA〜G up-to-date)
- 慢性ウイルス性肝炎 (主要疾患--診断・治療の進歩と予後の変貌)
- フェノバルビタールが著効したと思われる遷延性高度肝内胆汁うっ滞症の2例
- 肝内門脈-下大静脈短絡により猪瀬型肝性脳症および肺高血圧症を合併した1例
- 長野県一山村の非A非B型肝炎多発地域における疫学調査特にHCV抗体陽性率について
- 急速凍結ディープエッチングレプリカ法によるヒト生検肝組織の微細構造に関する検討
- 成人期に免疫抑制療法期間中HBVのcarrier-stateとなった1例と,急性B型肝炎後carrier化した1例
- 小児期HBV carrierの予後に関する検討
- HBe抗体持続陽性にもかかわらず血中HBV-DNA polymerase活性およびHBV-DNAが持続陽性のB型慢性肝炎例で劇症化により死亡した1例
- HBs抗原carrierにおける血中HBV-DNA測定の臨床的意義について
- 経過中劇症化し肝不全で死亡した自己免疫性肝炎の2症例
- 慢性薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症の1剖検例 : 肝内胆管系に関する形態学的研究
- OKT4抗原欠損症におけるB型肝炎ウイルス感染についての検討
- Arai抗原の血清および腹水からの分離・精製法について
- 肝疾患に関連した新しい抗源について(速報)
- Mass screening for colorectal cancer.
- Detection of anti-double stranded(ds) DNA antibodies in chronic liver diseases by using a ELISA method.
- トロトラスト沈着症に続発する肝腫瘍の1症例--早期発見に関する考察
- 各種肝疾患における肝組織内Hepatitis B core抗原の検索とその臨床的意義
- 肝癌発生の臨床病理学的研究--肝炎・肝硬変からの追跡例44例を中心に
- Asymptomatic HBs Ag Carrierに関する研究-1-e抗原,e抗体別にみた臨床病理学的検討
- 各種肝疾患ならびに供血者におけるArai抗原(a new serum-antigen),抗体の検索(速報)
- C型肝炎に対するmterferonの短期投与の抗ウイルス効果
- A CASE OF LIVER CELL ADENOMA UNDERGONE SURGICAL RESECTION
- Changes of serum HBV-DNA in the early phase of hepatitis B virus infection. Comparison between those evolving into HBs antigen carriers and those clearing HBs antigen after acute hepatitis B virus infection in adulthood.:Comparison between those evolving
- Prevalence of anti-HCV antibody in autoimmune hepatitis patients. Comparison of the results assayed using three different anti-HCV assay kits.:Comparison of the results assayed using three different anti-HCV assay kits
- Studies on lymphocyte subsets for the differential diagnosis between non-A, non-B viral hepatitis and drug induced liver injury, and on the role of Ia positive cell in lymphocyte stimulation test.
- Study on the nuclear antigen in hepatocellular carcinoma cell.
- 肝障害を有するアルコール多飲者におけるHCV抗体の検出
- Prevalence of hepatitis C virus related C100-3 antibody in school children in Matsumoto area.
- Evolution of various HCV antibodies following interferon (IFN) therapy in patients with chronic hepatitis type C.
- Clinicopathological studies of the patients with anti-HBe positive chronic type B hepatitis in relation to HBV replication and HCV superinfection.
- Comparison of immunity between the patients with thorotrastosis and healthy controls.
- Chronological changes and history of blood transfusion in liver cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
- Non-A, non-B acute hepatitis after needle-stick accident.
- タイトル無し
- Study of HCV subtype in hepatitis C multiple region.
- タイトル無し
- タイトル無し
- bDNAプローブ法による血清中HCV RNAの定量とC型慢性肝炎インターフェロン治療における同法の有用性の検討
- HVC genotype別にみたC型慢性肝炎の組織学的予後の比較
- An availability of HCV-core antibody determination.The study in HCV antibody electropositive case in a mass examination.
- Two cases of Dubin-Johnson syndrome associated with chronic hepatitis, type C and hepatocellular carcinoma.
- Immunosuppressive therapy in chronic liver diseases of type B with special reference to its effects on HBeAg/anti-HBe systems in serum and HBcAg in the liver.
- The prognosis of biopsy-proven asymptomatic HBsAg carrier.
- タイトル無し
- Evolution of HBeAg/anti-HBe system in relation to the histopathological activity of chronic hepatitis type B.
- タイトル無し