同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-30
著者
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学病院血液内科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学医学部血液内科
-
斉藤 博
長野赤十字病院第三内科
-
斉藤 博
長野赤十字病院第一内科
-
清沢 研道
長野赤十字病院内科
-
清沢 研道
信州大学医学部付属病院第二内科
-
北野 喜良
信州大学医学部第二内科
-
小林 光
長野赤十字病院内科
-
小林 光
長野赤十字病院第一内科
-
小林 光
長野赤十字病院 血液内科
-
北野 喜良
信州大学医学部第2内科
-
小口 智雅
信州大学医学部第二内科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学 血液内科
-
清沢 研道
信州大学第二内科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学
関連論文
- 保存的治療のみで軽快後, 遅発性再燃を認めた重症型VOD
- 同種造血幹細胞移植後の posterior reversible encephalopathy syndrome に関する後方視的検討
- 多発性骨髄腫における肝細胞増殖因子(HGF)の予後因子としての意義と分子標的療法
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 濾胞性リンパ腫病巣を捉えるという視点での In-111 Zevalin イメージング
- GVL効果の強化を目的とした同種骨髄移植におけるcyclosporineの早期減量,中止の妥当性の検討
- 41)同種非血縁者間骨髄移植後に発症した滲出性収縮性心膜炎に対し心膜切除術で改善を認めた1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 3. 骨髄移植患者に発症し, 気管支肺胞洗浄液所見より非感染性と評価された肺病変の画像所見の検討(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- B型肝硬変に合併した有石急性胆囊炎手術後に発症した結核性腹膜炎の1例
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価 -「アンプリコア^HCV」を中心として-
- 臍帯血移植後のサイトメガロウイルス反応性T細胞の獲得
- 同種骨髄移植後早期に発症した閉塞性細気管支炎を伴う器質化肺炎(BOOP)
- 右心房内に腫瘍塞栓を認めた肝細胞癌の2例 : 文献的考察を中心に
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した十二指腸下行部広基性隆起性病変の3例
- Helicobacter pylori 除菌により改善した胃反応性リンパ過形成の2例
- 胆管ドレナージとウルソデオキシコール酸の併用が有用であった総胆管結石合併吻合部狭窄症の1例
- 特異な膵管像の経過を呈した膵粘液産生性?胞の小病変の1例
- バルーン乳頭拡張術により結石除去を行ったBillroth II法胃切除後総胆管結石症の1例
- 膵仮性嚢胞に対する内視鏡的胃・十二指腸嚢胞ドレナージ術の検討
- 胆管像の経時的変化からみた胆管癌の発育進展様式
- 多彩な臓器浸潤を認めた Mantle cell lymphoma
- 51) 免疫抑制剤タクロリムスによる拡張型心筋症様病態を合併した骨髄異形成症候群の一例
- フローサイトメトリーによるBtk蛋白欠損にて診断し得た伴性劣性無ガンマグロブリン血症孤発例 (本邦最高齢症例)
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- インターフェロン投与中に各種自己抗体が陽性となり間質性肺炎を合併したC型慢性肝炎の1例
- 50歳以上の症例に対する同種造血幹細胞移植の検討
- 本邦における血縁者間同種末梢血幹細胞移植の全国調査:現状と問題点
- 8)大動脈炎症候群に伴う内胸動脈瘤に対してマイクロコイルを用いて閉塞せしめた一例
- 0722 In vivo動物実験でのM cell電位記録とAfter-depolarizationの誘発
- 東大医科研における無菌病棟の構造とその運営および問題点
- 亜ヒ酸にて再寛解導入後, 非血縁者間同種骨髄移植を施行した急性前骨髄球性白血病
- 血液疾患患者に合併した好中球減少をともなった感染症におけるamikacinとimipenem/cilastatin sodiumおよびG-CSF併用療法の効床効果
- 多発性骨髄腫患者におけるサリドマイドの体内動態と薬効および副作用の関係解析
- サリドマイド投与中に間質性肺炎を来たした多発性骨髄腫
- 総胆管の granulocytic sarcoma による閉塞性黄疸で発症した急性骨髄性白血病(AML-M2)
- 28-02-05 多発性骨髄腫患者におけるサリドマイド療法への薬剤師の関与 : 血中濃度モニタリングと薬品管理体制の確立
- 3年間の寛解後, 扁桃に限局性に再発した急性リンパ性白血病-L3
- サリドマイドによる不応性多発性骨髄腫の治療
- 十二指腸に原発し,節外再発を繰り返したNatural killer-like T-cell lymphoma
- 同種骨髄移植後急性皮膚 GVHD ; 自験30例の免疫組織学的検討
- 同種骨髄移植後急性皮膚 GVHD : 自験23例の臨床的病理組織学的検討
- 皮膚白血病-慶大皮膚科にて経験した13症例の臨床的,病理組織学的検討
- 縦隔悪性リンパ腫治療後の続発性間質性肺炎に対する肺移植
- Minimally Differentiated Acute Myeloid Leukemia, AML-MO, Terminated in Candidial Fungemia
- 薬剤性肝障害による黄疸を契機に診断された原発性アミロイドーシスの1例
- 胃静脈瘤の精査中に診断された無症候性原発性胆汁性肝硬変症の一例
- B39 慢性移植片対宿主病(cGVHD)の涙腺病変における線維芽細胞の役割
- 10年間の免疫抑制療法後に肝細胞癌を合併したルポイド肝炎の1男性例
- 経過中多彩なアレルギー症状を伴い, 多発血栓症を合併した heparin 起因性血小板減少症のl例
- 血栓性微小血管症のおけるvon Willebrand 因子 : 切断酵素活性測定の臨床的意義
- HCV抗体陽性者における肝機能値に及ぼす労働強度の影響
- 先天性第VII因子欠乏症(CRM陰性例)の1例
- P-390 血液内科領域におけるミカファンギン血中濃度測定の臨床的意義と今後の課題-第4報-(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 血液内科領域におけるミカファンギンの使用評価とその課題
- P-163 血液内科領域におけるミカファンギン投与の現状と血中濃度測定の臨床的意義
- 骨肉腫治療後に骨髄異形成症候群を発症した1例
- P-165 クリニカルパスを用いた血液内科病棟における抗癌剤安全投与への試み
- 右室内巨大腫瘤を形成し化学療法により消失した悪性リンパ腫の1例
- 同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
- LDH-H subunit variantの2家系について
- 悪性貧血発症より17年後の再発時に胃癌の合併をみた1例
- 糖尿病の経過中発症し, 赤芽球癆を併発した慢性GBV - C肝炎の1例
- 成人にみられた肝外門脈閉塞症の2例
- 脳動静脈奇形手術後,非血縁者間同種骨髄移植を施行した慢性骨髄性白血病
- 兄弟間に発症したfollicular lymphoma
- アンドロジェンによる貧血の治療 (貧血のトピックス)
- 肝疾患患者の貧血 (全身病と臓器相関--内科疾患と血液異常)
- 血液疾患2次感染症(主として敗血症)に対するKW-1070の治療 (KW-1070(FORTIMICIN))
- シンポジウム5末梢血幹細胞移植の現況と問題点(悪性りンパ腫に対する自家末梢血幹細胞移植-非Hodgkinリンパ腫の末梢血幹細胞移の治療戦略における位置付けとESHAP+PBSCT療法-)
- P1-005 バーコードを活用したハイリスク薬(内外用薬)調剤システムの構築(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 抗 Interleukin-6 受容体抗体により肺病変が改善した多中心性キャッスルマン病の1例
- P2-556 当院における実務実習指導書および実習書に基づいた実習プログラムの分析・評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-184 医師・薬剤師・看護師共通の持参薬チェックシートの作成と運用(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- BJP(λ)型骨髄腫患者血清中に認められた高分子BJPの解析
- HBe抗原沈着を認めた膜性腎症の1例
- B型肝炎ウイルスの分子生物学と臨床への応用
- P1-102 処方変更による破棄薬ゼロを目指して : 注射薬混合調製における取り組み(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- CMLの造血幹細胞移植
- Primary sclerosing cholangitis様病変を呈した慢性薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症
- 骨髄移植後に虚血性視神経症様所見を呈した急性リンパ性白血病の1症例
- 肝炎ウイルスのasymptomatic carrier--定義ならびにその予後,悪化因子を中心に (肝炎--予後と悪化因子)
- 非A非B型肝炎 (ウイルス肝炎)
- 多発性骨髄腫の診断と治療 : 最近の進歩
- 治療 : エビデンスに基づく標準的治療 慢性白血病(CML, CLL)
- 海外バンクドナーからの移植
- 急性リンパ性白血病の治療戦略
- 非血縁者間骨髄移植 : 海外骨髄バンクドナーを用いた移植を中心に
- 骨髄バンクと非血縁者間骨髄移植
- 非血縁者間骨髄移植
- 最近の病態および治療の動向多発性骨髄腫の造血幹細胞移植療法
- 肝癌患者にみられる自己抗体について-抗核抗体を中心に-
- Non-A, Non-B型輸血後肝炎の1例 : 原因となった供血者血液のチンパンジー接種実験
- 慢性HBs抗原carrier血清中に稀れならず検出されるanti-HBs活性について
- 3.再生不良性貧血
- 治療満足度向上を目指した患者教育への取り組み : 診療科横断的クラスターによる治療(一般演題(口頭)19,外来薬剤師業務・使用状況調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- G型肝炎の疫学と臨床像 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌) -- (G型肝炎)
- HCVの疫学 (C型肝炎ウイルス)
- Clinical Evaluation of Mupirocin Nasal Ointment on MRSA:Phase III Clinical Study
- An Attempt at Nosocomial Education for the Proper Use of Antibiotics