糖尿病の経過中発症し, 赤芽球癆を併発した慢性GBV - C肝炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-02-05
著者
-
清沢 研道
長野赤十字病院内科
-
清沢 研道
信州大学医学部付属病院第二内科
-
丸山 雄造
長野県立須坂病院検査科
-
丸山 雄造
同 病理
-
袖山 健
信州大学医学部附属病院第二内科
-
田中 栄司
信州大学医学部消化器内科
-
袖山 健
国立療養所中信松本病院
-
田中 栄司
信州大学医学部内科学第二講座
-
藤沢 亨
長野県立須坂病院内科
-
田中 榮司
信州大学医学部内科学第二講座
-
金児 猛夫
長野県立須坂病院内科
-
田中 榮司
信州大学消化器内科
-
栗田 純夫
長野県立須坂病院内科
-
袖山 健
信州大学医学部第2内科
関連論文
- 印環細胞様腫瘍細胞が多数出現した脳室上衣腫の1症例
- 透析患者の慢性C型肝炎に対するインターフェロン療法
- B型肝硬変に合併した有石急性胆囊炎手術後に発症した結核性腹膜炎の1例
- 母児ともに救命しえた急性妊娠性脂肪肝の2症例
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価 -「アンプリコア^HCV」を中心として-
- 右心房内に腫瘍塞栓を認めた肝細胞癌の2例 : 文献的考察を中心に
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した十二指腸下行部広基性隆起性病変の3例
- Helicobacter pylori 除菌により改善した胃反応性リンパ過形成の2例
- 胆管ドレナージとウルソデオキシコール酸の併用が有用であった総胆管結石合併吻合部狭窄症の1例
- 特異な膵管像の経過を呈した膵粘液産生性?胞の小病変の1例
- バルーン乳頭拡張術により結石除去を行ったBillroth II法胃切除後総胆管結石症の1例
- 膵仮性嚢胞に対する内視鏡的胃・十二指腸嚢胞ドレナージ術の検討
- 胆管像の経時的変化からみた胆管癌の発育進展様式
- 病院独自の基準による新鮮凍結血漿(FFP)使用抑制の試み
- インターフェロン投与中に各種自己抗体が陽性となり間質性肺炎を合併したC型慢性肝炎の1例
- 8)大動脈炎症候群に伴う内胸動脈瘤に対してマイクロコイルを用いて閉塞せしめた一例
- 0722 In vivo動物実験でのM cell電位記録とAfter-depolarizationの誘発
- 献血者におけるHBs抗原保有状況の検討
- 腹腔鏡下腫瘍生検が診断に有用であった肝血管肉腫の1例
- 経過観察中に自己免疫性溶血性貧血を合併した原発性胆汁性肝硬変の1男性例
- 急性B型肝炎重症例にラミブジン療法を試みた1症例
- インターフェロン療法中にCoombs陰性の自己免疫性溶血性貧血を合併したC型慢性肝炎の1例
- 門脈本幹血栓症を合併し,肝性脳症を繰り返した肝硬変の2例
- 経過により改善した肝内多発結節影を呈したアルコール性限局性脂肪肝の1例
- C型輸血後急性肝炎における抗エンベロープ(E2)抗体の臨床的意義
- 1.HGV遺伝子の解析と慢性肝疾患における検出
- 無月経を伴い若年女性に発症した肝原発epithelioid hemangioendotheliomaの1例
- 劇症肝炎に対する肝移植適応基準の臨床的検討
- 著しいアルカレミアを呈したアルコール性肝硬変患者に対する血液浄化療法
- E 型肝炎
- 輸血後非A非B型肝炎に関する研究--とくにG型肝炎・TTV関連肝炎の頻度 (輸血後感染症に関する研究) -- (分担研究報告)
- 薬剤性肝障害による黄疸を契機に診断された原発性アミロイドーシスの1例
- 自己免疫性肝炎の3男性例
- 松本地方における輸入肝炎の実態
- 非アルコール性慢性肝疾患におけるprocollagen type III-N-peptideの臨床的意義について
- Florid cirrhosis様所見を呈した重症急性アルコール性肝炎の3症例
- 胃静脈瘤の精査中に診断された無症候性原発性胆汁性肝硬変症の一例
- 10年間の免疫抑制療法後に肝細胞癌を合併したルポイド肝炎の1男性例
- ある小学校に発生したA型肝炎の小流行について
- 経過中多彩なアレルギー症状を伴い, 多発血栓症を合併した heparin 起因性血小板減少症のl例
- 信大病院におけるB型肝炎ウイルス感染事故と急性B型肝炎の発生
- C型慢性肝炎に対しインターフェロン-β治療を行った血液透析患者の1例-INF-β薬物動態の検討-
- 抗結核薬による劇症肝炎の1例
- HCV抗体陽性者における肝機能値に及ぼす労働強度の影響
- 尿中に悪性細胞が出現した原発性精嚢腺癌の1症例
- 同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
- SENウイルスとその臨床的意義 (〔2002年〕1月第1土曜特集 ウイルス性肝炎の現況と展望) -- (ウイルス性肝炎の現況)
- 2.非A-E型肝炎の実態-HGVを含めて
- 糖尿病の経過中発症し, 赤芽球癆を併発した慢性GBV - C肝炎の1例
- C型急性および慢性肝炎の自然経過と予後に及ぼす因子
- 成人にみられた肝外門脈閉塞症の2例
- 3.呼吸器(スライドカンファレンス 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 胃小細胞癌(内分泌細胞癌)の細胞像について : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器I
- 138.吸引細胞診で診断された乳腺アポクリン化生癌の一症例(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 192.子宮頸癌(印環細胞型混成癌)の一症例(第48群:婦人科〔子宮頸癌1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 105.仙尾部脊索腫の吸引細胞診(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- HCV肝炎のインターフェロンによる治療-第40回日本透析医学会シンポジウムより-
- HBe抗原沈着を認めた膜性腎症の1例
- B型肝炎ウイルスの分子生物学と臨床への応用
- リンパ節転移をともなった巨大膵 solid cystic tumor の 1 例
- C型慢性肝炎の臨床経過と治療の目的
- Primary sclerosing cholangitis様病変を呈した慢性薬剤起因性肝内胆汁うっ滞症
- 肝炎ウイルスのasymptomatic carrier--定義ならびにその予後,悪化因子を中心に (肝炎--予後と悪化因子)
- 非A非B型肝炎 (ウイルス肝炎)
- B型慢性肝炎に対するラミブジン治療のウイルス学的効果予測式の作成
- 肝癌患者にみられる自己抗体について-抗核抗体を中心に-
- Non-A, Non-B型輸血後肝炎の1例 : 原因となった供血者血液のチンパンジー接種実験
- 慢性HBs抗原carrier血清中に稀れならず検出されるanti-HBs活性について
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系第2編 : 経過観察症例におけるHBe抗原抗体の臨床的意義
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系 : 第1編 凝集法によるHBe抗原抗体の測定
- 肝組織内HBs抗原・HBc抗原に関する研究 : 第2編:各種肝疾患における肝組織内HBs抗原・HBc抗原の検討およびAsymptomatic HBsAg Carrierより肝炎発症例における肝組織内HBs抗原の変動について
- 肝組織内HBs抗原・HBc抗原に関する研究 : 第1編:肝組織内HBs抗原・HBc抗原の局在・分布と血中HBs抗原価,HBc抗体価およびHBe抗原・HBe抗体との関係について
- Late onset hypo-γ-globulinemiaの1例 : リンパ球の機能についての検討を中心に
- 急性肝不全を発症したHBV carrierの7例
- 成人期の初感染による急性B型肝炎後にHBVキャリア化した1例
- 肝内に髄外腫瘤および巨大血腫を伴ったIgA-κ型多発性骨髄腫の1症例
- G型肝炎の疫学と臨床像 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌) -- (G型肝炎)
- HCVの疫学 (C型肝炎ウイルス)
- 肝不全用アミノ酸製剤の静注により低血糖症状を呈した門脈石灰化を伴う肝硬変症の1例
- ホパンテン酸カルシウム投与中に生じた成人型 Reye 症候群の1例
- 肝硬変,肝癌における肝細胞DNA合成およびプロィディパターンのラジオオートグラフィおよび顕微分光測光法による検討
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 母から長女へ家族内感染をみた散発性非A非B型急性肝炎の2例
- Hepatectomy with microwave tissue coagulator: with special reference to combination of hemi-or total hepatic vascular occulusion
- Detection of anticentromere antibodies (ACA) in sera of patients with autoimmune liver diseases
- HBs抗原のasymptomatic carrierと慢性肝疾患における血中HBs抗原価とDane粒子(速報)
- 輸血後非A非B型急性肝炎に関連して見出された抗原・抗体系について(速報)
- HB抗原のasymptomatic carrierの肝組織内HB抗原の局在(速報)
- Studies on the clinical significance of the antibody to hepatitis B core antigen
- 非A非B型輸血後肝炎の長期予後とHCV抗体との関連
- Infection of non-A, non-B acute viral hepatitis in hospital employees.
- A case of intrahepatic neurofibroma occurred subsequently to von Recklinghausen disease.
- 自己免疫性肝疾患における抗セントロメア抗体 (ACA) の臨床的意義
- Plasma abnormal prothrombin(PIVKA-II) and vitamin K levels in patients with hepatocellular carcinoma.
- タイトル無し
- C型肝炎ウイルス(HCV) 抗体陽性のアルコール多飲者における肝障害の病理組織学的検計
- タイトル無し
- タイトル無し