多発ニューロパチーを合併した肝原発悪性リンパ腫の1例 : 本邦報告例30例の文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝原発悪性リンパ腫に多発ニューロパチーを合併した1例を経験した.症例は44歳男性.右季肋部痛と四肢のしびれを自覚して来院し,腹部超音波検査にて肝内多発性腫瘤を指摘された.転移性肝腫瘍を疑い原発巣を精査したが発見できず,腹腔鏡下肝生検を施行した.肝表面に突出した数個の白色腫瘤を認め,組織学的にdiffuse lymphoma, 1arge cell type, B cell typeと診断した.CHOP-Bleoの化学療法を開始し,肝内腫瘤は著明に縮小し多発ニューロパチーも消失した.肝原発悪性リンパ腫は本邦で30例の報告をみるが,40〜60代男性に多く,腫瘍は孤立性が多い.病理組織学的にはnon-Hodgkins lymphoma, diffuse type, medium cell type, B cell typeのものが多かった.症状では腹痛,全身倦怠,発熱,肝腫大などが多く認められたが,多発ニューロパチーを合併したのは本例のみであり,悪性腫瘍の遠隔効果によるものと考えられた.
著者
-
荒木 康之
社会保険広島市民病院内科
-
山本 和秀
岡山大学医学部消化器・肝臓内科
-
井上 純一
社会保険広島市民病院内科
-
野村 正博
社会保険広島市民病院内科
-
浮田 実
岡山大学医学部 第1内科
-
辻 孝夫
岡山大学医学部第1内科
-
辻 孝夫
岡山大学医学部保健管理センター
-
浮田 実
岡山大学医学部第1内科
-
植松 周二
現三原赤十字病院内科
-
赤木 笑入
社会保険広島市民病院内科
-
蓮井 利実
岡山大学医学部第1内科
-
谷水 正人
岡山大学医学部第1内科
関連論文
- 超音波ガイド下甲状腺腫瘤生検の試み
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- ラット実験的心筋梗塞モデルにおける新規メタロプロテアーゼADAMTS-1発現様式の検討
- D-1 再灌流に成功した前壁急性心筋梗塞症例における血漿オステオポンチンの経時的変化と左室諸指標の相関
- 174) ラット心筋梗塞モデルにおける梗塞部のADAMTS-1 mRNAの発現の経時的変化の検討
- 原因不確定の急性肝障害における Hepatitis E virus 感染の有無の検討
- Soehendra stent retriever が有用であった慢性膵炎による難治性膵管狭窄症の1例
- Modified HAI Score を用いたB型およびC型慢性肝炎の肝組織像の対比
- 木村病とアルコール性肝硬変に合併した肝内出血の1例
- B型及びC型肝硬変の肝細胞癌発生
- 経皮経肝胆道鏡(PTCS)にて術前診断しえたbiliobiliary fistulaの1例
- 孤立性胃静脈瘤に対するB-RTO(balloon occluded retrograde transvenouse obliteration)の経験, 特に高張ブドウ糖液併用の有用性について
- 23) Rat実験的心筋梗塞(MI)モデルにおけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)活性の空間的,経時的変化の検討
- 130) ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteonectin(ON)の発現と経時的変化
- P516 外来高血圧患者の家庭心拍及び血圧をExpornential decay curveへfitさせての新しい方法による降圧剤の評価 : 本法の妥当性とCilnidipineの心拍低下作用
- P249 Osteogenic Protein-1(OP-1)は実験的rat心筋虚血再灌流modelにおいて, ICAM-1 mRNAの発現を抑制し,心筋apoptosis細胞を減少させ心筋梗塞sizeを縮小させた
- P025 ヒト大動脈アテローム性動脈硬化(atherosclerosis)におけるType IV collagen, Lamininのsubunitの解析 : 免疫組織学的検討
- 0387 Rat実験的心筋梗塞モデル(MI)におけるdermatopontin-compatibel proteoglycan (Dpt-compatible PG)の発現とその経時的変化 : decorinおよびtype I collagenの発現と比較・検討
- 心電図ではB型WPW波形を呈しながら,左側自由壁でのアブレーションが有効であった1症例
- 0903 急性心筋梗塞(AMI)後の血清matrix metalloproteinase-1(MMP-1)・tissue inhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の経時的推移 : 左室拡張との関連
- 進行肝細胞癌の治療 : 門脈腫瘍塞栓に対する放射線療法
- 肝細胞癌の治療法の選択と長期生存
- 肝細胞癌の超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法による治療
- P200 ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteopontin(OPN)の発現と経時的変化 : Type I collagenと比較
- P199 ラット心筋梗塞(MI)モデルにおけるヒアルロン酸(HA)およびヒアルロン酸合成酵素(HAS)の発現と局在の経時的変化 : HAS1, HAS2 mRNAの梗塞部間葉系紡錘形細胞(fibroblast)での早期発現とHAの早期増加
- 0609 マウス実験的心筋梗塞におけるPerlecanの発現の検討 : TypelV collagenとの比較
- 急性心筋梗塞症(AMI)における血清Type III Procollagen Peptide(PIIIP), Type IV Collagen 7S(7S), Collagen Type IV (CIV)の経時的変化とその臨床的意義 : 左室容積との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- RAT実験的心筋梗塞後再構築におけるラミニン(LM)及びIV型コラーゲン(4C)の免疫組織学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 実験的心筋梗塞におけるTGFβの局在と経時的推移の免疫組織学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超音波下針生検で診断しえた肝原発myelolipomaの1例
- 心筋症ハムスターBIO14.6及びヒト拡張型心筋症(DCM)生検組織に於ける各種細胞外マトリックスの免疫組織学的検討
- 拡張型心筋症(DCM)における心筋のミトコンドリアのAdenine Nucleotide Translocator(ANT)に対する自己抗体-診断的意義及び心機能との関連
- P724 前壁急性心筋梗塞再灌流療法後の心電図経過中ST再上昇は慢性期左室諸指標と有意相関なし : 心室remodeling反映の指標とならず。
- 1111 左冠動脈主幹部(LMT)閉塞による急性心筋梗塞(AMI)における心電図変化 : aVR誘導、およびaVR誘導とV1誘導の対比の有用性
- BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
- 19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
- 難治性B型慢性肝炎に対する治療法の検討
- 大学生における肥満と脂肪肝
- ハイブリッド型人工肝臓開発のためのブタ肝細胞の大量調整法の開発
- 慢性関節リウマチ,とくにFelty症候群と肝疾患との関連
- 肝細胞癌に対するPEIT療法の予後
- P201 長期生存、低死亡率のマウス心筋梗塞の簡便な作成法および病理組織学的検討。
- P257 Rat実験的心筋梗塞, 梗塞部におけるHeat Shock Protein 47(HSP47)の発現:type I collagen(α1(I))との比較
- 0724 Rat実験的心筋梗塞モデルにおけるconnective tissue growth factor(CTGF)の発現と局在 : Type I Collagen(α1(I))との比較および低酸素によるinduction
- 0166 ラット実験的心筋梗塞モデルにおけるdecorinの発現とその経時的変化 : biglycanの発現と比較して
- 100)Rat実験的心筋梗塞におけるHSP47mRNA発現と局在 : Type I collagen α1(α1(I))との比較
- P337 実験的ラット心筋梗塞および再潅流モデルにおけるIV型コラーゲン各分子種の発現および局在の検討
- P639 Rat実験的心筋梗塞および再潅流モデルにおけるBiglycan mRNAの発現と局在 : Type I Collagenとの比較
- 7.慢性肝疾患における補体成分の研究(第7回 補体シンポジウム)
- 6.慢性肝疾患にみられる補体価変動の要因 : 特にβ_1Cおよびβ_1C globulinのImmunoassayと抗補体作用因子について(第7回 補体シンポジウム)
- 2)慢性肝疾患患者血清中のいわゆる抗肝組織抗体についての検索 (第2報)(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 岡山大学医学部附属病院における事前審査の有用性
- 0763 急性心筋梗塞(AMI)再灌流成功後のcaboxy-terminal peptide of type l procollage(PICP)、carboxy-terminal telopeptide of type l collagen(ICTP)の経時的変化と慢性期左室(LV)諸指標との相関
- 肝細胞スフェロイドを用いた人工肝の開発とその問題点
- 肝細胞スフェロイドをバイオリアクターとするハイブリッド型人工肝臓の開発
- 0878 Lorenz plot(LP)解析による上室性期外収縮(SVPC)の分類の試み : 房室結節(AVN)二重伝導路(DualPW)の推定
- 0647 Intervention直後と3ヶ月後の拡張期圧-流速関係の検討 : conductanceとPzfについて
- 0473 慢性心房細動心拍日内変動性と血漿α-hANPとの関連
- P794 洞機能不全症候群に対するCilostazol : 最大R-R間隔短縮、総心拍増加及び心拍日内変動性の回復
- P736 負荷に対する非振動性および振動性心拍(HR)の応答の一元的解釈 : 単一等価電気回路へのSimulation
- 0764 急性前壁梗塞症再灌流成功例における入院時の血中好中球数と慢性期左室諸指標との有意相関
- Heavy-chain病の肝生検組織所見その光学顕微鏡ならびに電子顕微鏡的観察について
- 肝硬変を合併した肝原発悪性リンパ腫の1例
- Hepatitis B抗原のasymptomatic carrierの1症例-その免疫組織学的検討
- 第32回日本肝臓学会総会記録 (3) : ワークショップ (7) 人工肝の現状と問題点-将来の展開-
- 肝類洞壁の走査電顕による観察
- 慢性肝炎患者よりえた生検肝組織片の肝細胞核の走査電顕による観察
- 肝疾患に紅けるDNCB(Dinitrochlorobenzene)皮膚試験 : とくに免疫抑制療法との関連について
- 酵素学的検討により明らかにされたヒト最小偏倚肝癌の1例
- 遺伝性メトヘモグロビン血症の1家系
- 螢光抗体補体法による肝組織内HBc抗原と血清中HBc抗体の検出
- 第24回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- 高Ca血症を呈したsclerosing hepatic carcinomaの1例
- 肝性昏睡の臨床的研究 : 臨床経過ならびに予後について
- 肝性昏睡の臨床的研究 : 臨床像ならびに検査成績
- 門脈圧に対するOctapressinの影響
- Heavy-Chain (Fc fragment)病の1症例 : 本邦第1例目の症例について
- 螢光抗体補体法によるHB core抗原の肝組織内局在について
- 肝細胞癌における肝組織内HBs抗原およびHBc抗原の局在について
- 螢光抗体補体法によるHBc抗体の検出頻度とその病因論的意義について
- 肝がんに対する新規抗がん剤使用に関する指針2010年度版 : 平成22年度厚生労働科学研究費補助金(肝炎等克服緊急対策研究事業)
- 門脈・大循環系短路の遮断術により病態の改善を認めた非肝硬変性門脈血行異常症の1例
- 多発ニューロパチーを合併した肝原発悪性リンパ腫の1例 : 本邦報告例30例の文献的考察
- ウイルスマーカーの消長からみたHBe抗原陽性慢性肝炎に対する溶連菌製剤(OK-432)の効果について
- ウイルス肝炎における血清中Clq値とその臨床的意義について(速報)
- 慢性B型肝炎,肝細胞癌患者の肝組織内Clqの局在(速報)
- タイトル無し
- 貧血を契機に発見され肝硬変に至っていた小児自己免疫性肝炎の1例
- A case of multiple myeloma with hepatocellular carcinoma.
- タイトル無し
- タイトル無し
- 潰瘍性大腸炎に対する遠心分離式白血球除去療法(会長シンポジウム,日本アフェレシス学会第19回関西地方会抄録)
- Increased insulin-like activity of the serum and tumor tissue in a patient with hypoglycemia associated with hepatocellular carcinoma.
- Characteristics on the university students with an antibody to hepatitis C virus (anti-C100-3).
- タイトル無し
- Digestive organ and immunity.4.Chronicity and immunity of viral hepatitis.