中等度肥満における食事確立療法と固形食化超低エネルギ-食併用の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The efficacy of behavioral meal scheduling therapy plus a very-low-calorie conventional Japanese diet for weight-loss and maintenance was studied in eight moderately obese female patients. A 370-kcal very-low-calorie conventional Japanese diet was administered under 7-day inpatient conditions, and was preceded by 1, 000-kcal and 700-kcal diets for 3 days each, respectively. Average weight loss was 20.6±7.8kg during the therapy period, specifically, 5.7±0.7kg over 13 inpatient days for the combined treatment and 4.3±2.5kg over 12 months after discharge. Daily food consumption during the 3- and 12-month follow-up periods was 933.3±62.2 and 1, 013.3±41.4kcal, respectively. These energy intake levels were significantly decreased compared with those at the first visit and on admission for combined therapy. The difference of weight loss during combined therapy showed a negative correlation with that during behavioral meal scheduling therapy: combined therapy thus seems promising for patients who have failed with behavioral therapy. Hunger disappeared and serum lipids were norma-1ized. Fat cell volume and total body fat mass were reduced. These results indicated a greater effect than those previously reported. The superiority of the combined therapy was attributed to synergism due to improved perceptual and/or conceptual cognition, which was promoted by the very-low-calorie conventional Japanese diet.
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
伊藤 和枝
中村学園大学
-
松尾 尚
松尾病院
-
坂田 利家
九州大学医学部第1内科
-
衛藤 宏
九州大学医学部第一内科
-
藤本 一真
九州大学医学部第一内科
-
寺田 憲司
九州大学医学部第1内科
-
倉田 一夫
九州大学医学部第一内科
-
坂田 利家
九州大学医学部第一内科教室
-
藤本 一真
九州大学医学部第一内科教室
-
寺田 憲司
九州大学医学部第一内科教室
-
倉田 一夫
九州大学医学部第一内科教室
-
衛藤 宏
九州大学医学部第一内科教室
関連論文
- 総合討論
- 塩茶を常飲するネパール・チベット移住民の形態学、栄養学、医学に関する追跡研究 : 1990年と1999年の比較
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- II-B-8 癌毒素(トキソホルモン - L)を阻害する薬用人参中の酸性多糖体の構造と機能
- I-B-17 肥満治療における感覚認知能修復の意義(摂食障害IV)
- II-B-40 糖尿病患者に潜在する食行動異常へのアプローチ : 体重日記による食事確立療法の試み(内分泌代謝)(一般口演)
- I-B-10 摂食調節におけるヒスタミン系の役割(1.精神生理)
- 23.肥満症治療におけるProtein sparing diet, その固形食化の意義(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 肥満症における治療技法の展開 : 超低カロリー食投与時における食事パターン確立の意義(内分泌・代謝(2))
- 短鎖有機酸の動的変動と摂食行動の制御
- ヒスチジン摂取が中高年肥満女性の減量に及ぼす影響
- 中高年肥満女性のLDL-コレステロールおよび内臓脂肪に影響を及ぼす食事因子 : 閉経前群・後群の比較
- 総合討論
- 「体力」を考える : 生物時計の視点から : 運動と免疫 : シンポジウムII
- II-C-45 数十年に渡って体重増減を繰り返した肥満患者の一症例、その治療上の問題(摂食障害X-症例検討-2-)(一般口演)
- I-C-16 神経性食思不振症および肥満症における認知スタイルの差異とその治療的変容(摂食障害IV-摂食障害の調査-1-)(一般口演)
- I-C-5 β-ヒドロオキシ酪酸を指標として高度肥満症患者の認知特性(摂食障害I-摂食障害の生理-1-)(一般口演)
- 神経性食欲欠乏症にみられる摂食異常 : 精神生理の立場
- 空腹、満腹の生理調節 : 内在性短鎖有機酸に対する体液性応答
- はじめに
- 春日市"シェイプアップ"教室における形態・体力・血清脂質に及ぼす栄養・運動指導の効果(自然科学編)
- ネパール王国の丘陵地農民における形態・体力の季節変動
- ネパール王国丘陵地農村および都市近郊農村における小児の栄養素等摂取量
- 23.松尾病院における高齢入院患者の口腔衛生と味覚に関する観察(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.不安の精神生理学的研究 : Sedation thresholdの臨床への適用(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- ***の健康生活習慣に関する研究 : III 健康度と栄養摂取ならびに食物消費構造(自然科学編)
- ***の健康生活習慣に関する研究 : II 体型別にみた栄養摂取と食物消費構造(自然科学編)
- ***の健康生活習慣に関する研究 : I 栄養摂取と食物消費構造(自然科学編)
- 健常成人女性における高飽和脂肪酸食摂取時の軽度インスリン抵抗性に対するバナジウム含有水の影響
- 低ナトリウム,高カリウム,高マグネシウム調整塩の臨床栄養学的研究
- 6 c/s 腸性棘波が観察された過呼吸症候群の1例
- 肥満をめぐる新しい考え方
- 生活習慣病の予防ならびに治療に関する臨床栄養学的研究
- 低ナトリウム, 高カリウム, 高マグネシウム調製塩調味料の血圧ならびに脂質代謝への影響
- 摂食異常の実験モデル
- Mazindol第III脳室内投与後の食事パターンおよび体内化学物質の変動について
- テオフィリン慢性投与によるラットの昼間摂食性への移行
- 生活習慣病の予防ならびに治療に関する臨床栄養学的研究
- ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム摂取量と血圧との関連
- 簡易法による栄養素等摂取量推定方法の検討
- 若年女性におけるカリウム負荷の血圧ならびに脂質・糖質代謝に及ぼす影響
- 若年女性における高繊維食の血圧ならびに脂質・糖質代謝に及ぼす影響
- 攻撃行動発現に及ぼす脳内モノアミンの意義(心身症とアミン)(Psychosomatic Diseases and Amines)
- 肥満治療の新たな展望(指定発言)(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- 日常食中のナトリウム含有量の実測値と計算値の乖離とナトリウム残存係数を用いた補正の有効性
- 尿細管性アシドーシスを主症状とし,Sjögren症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変症の1例
- Ginsenoside-Rb1の中枢性摂食抑制作用
- 無作為化単純盲検比較対照交叉試験によるキチン・オリゴ糖の血圧ならびに脂質・糖質代謝に及ぼす効果に関する臨床的研究
- 食事確立療法に併用した超低エネルギー液性食反復投与の減量効果
- 栄養管理の電算化 : 学内集団給食での試み(食物栄養学科編)
- 調理によるナトリウム・カリウムの変動(食物栄養学科編)
- かけうどんの塩分に関する研究(食物栄養学科編)
- 集団給食におけるハンバーグの検討(食物栄養学科編)
- 残飯量を左右する要因の研究(食物栄養学科編)
- 経過中, 広範な食道浸潤をきたした悪性リンパ腫の1例
- The Effect of Antianxiety Agent (medazepam) for Essential Hypertensions:Considemtion by Means of Factorial Analysis
- 中等度肥満における食事確立療法と固形食化超低エネルギ-食併用の試み
- 77)『Methylxanthineの情動におよぼす影響』(第11回日本精神身体医学会総会)
- A case of adrenal myelolipoma.